1,800円以上の注文で送料無料

森遊びの日々 の商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ブログで読んでたので覚えている内容がそこそこ。 厳密には思い出したかな。 色んなところで書いてる話も多いし、目新しい発見はなかったように思う。

Posted byブクログ

2022/11/12

春の描写が綺麗なので1冊目も読んでみたい。落ち込んだ時にぱらぱら読んでいたので、読み終わるのに3年くらいかかりました。小説もエッセイも両方面白い。 四次元立方体の話(この本じゃなかったっけ)、とストレスの話で、少し早いかなという決断をしたとき、たいていは少し遅いのです、とかがよ...

春の描写が綺麗なので1冊目も読んでみたい。落ち込んだ時にぱらぱら読んでいたので、読み終わるのに3年くらいかかりました。小説もエッセイも両方面白い。 四次元立方体の話(この本じゃなかったっけ)、とストレスの話で、少し早いかなという決断をしたとき、たいていは少し遅いのです、とかがよかったかな。あと、趣味に邁進すること。同じ世界に生きているのに世界の見え方が全然違って、ずっと楽しそう。それは誰しも違うんだろうけど、表現の仕方が上手。わたしからすると森博嗣と小林とギター弾く友達はなんとなく同じくくりの憧れ。

Posted byブクログ

2022/02/19

日記。エッセイ。 2018年1月~6月。 日々の出来事はだいたい読み飛ばし。 本に関する内容と、森さんの思考が表れていそうな所だけを拾い読み。 たまにだけど、本当に心に刺さる一文があったりする。

Posted byブクログ

2019/05/25

まず・・・ 森博嗣先生は私の一番大好きな作家さんです。 先生の小説、エッセイが私に与えた影響は大きいです。 これは、webにも書かれている森先生の日記。 毎日、庭掃除をし、工作をし・・・時々小説家。 悠々自適の生活。 私は森先生が大好き。 それを前提として・・・ これは、...

まず・・・ 森博嗣先生は私の一番大好きな作家さんです。 先生の小説、エッセイが私に与えた影響は大きいです。 これは、webにも書かれている森先生の日記。 毎日、庭掃除をし、工作をし・・・時々小説家。 悠々自適の生活。 私は森先生が大好き。 それを前提として・・・ これは、おじいちゃんの愚痴でしょうか? と思うことも。 もう、隔世、隠居したおじいちゃんが、 世の中を見て、最近の若者(若者に限らないけど)を憂う、という。 そういう構図が見えました。 尖ったことを言わないと「ふつー」だしね。 記憶に残るためには、こういう「尖り」も必要なんでしょう。 常々思うのは、森博嗣先生のエッセイを読んでいて、 私は日々、なんて思考せずに生きているんだ、ということ。 人の思想を読んで、 「ほー」と思うだけでなく、 自分で思考することが大事だと気づかされます。

Posted byブクログ

2019/04/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の小説は未読だが、エッセイなどが気に入っている。 受け手にどうしたら良い経験を提供できるか?というミッションが認識できていて、読んで後悔したことがない。 p.60の以下の一節が実に良い。 読者は、小説を読んで自分なりのイメージを抱きます。そのイメージの中で、なにかを感じるのですが、その感じたことが、自身にとって楽しかったのかどうか、そのイメージの経験が有意義に感じられたかどうか、ということが評価ポイントになるはずです。

Posted byブクログ