1,800円以上の注文で送料無料

僕たちは14歳までに何を学んだか の商品レビュー

3.4

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/19

さまざまな分野で活躍している4人(西野亮廣、堀江貴文、前田裕二、亀山敬司)の少年時代のエピソードと著者との対談などを書いた本。最初は西野亮廣。芸人だけど絵本書いたり映画作ったりしていてよく分からないというのがこれまでの印象だったが、エピソードが面白すぎた。興味が湧いたので本を読ん...

さまざまな分野で活躍している4人(西野亮廣、堀江貴文、前田裕二、亀山敬司)の少年時代のエピソードと著者との対談などを書いた本。最初は西野亮廣。芸人だけど絵本書いたり映画作ったりしていてよく分からないというのがこれまでの印象だったが、エピソードが面白すぎた。興味が湧いたので本を読んでみたい。他の3人は印象に残らなかったが、勉強ではなく、興味があってやりたいことや遊びから学ぶことの方が、大人になって重要な意味を持つんだなと思った。子どものやりたいことをできるだけ尊重して色々な経験をさせてあげたいと思った。

Posted byブクログ

2024/12/26

藤原和博氏が、堀江貴文氏、西野亮廣氏、前田裕二氏、亀山敬司氏にインタビューする形式。主に子ども時代のこと。 あまり面白くなかった…というのが正直な感想。藤原氏の本で「すごいな」と思う本はたくさんあるので、なんか勿体無い感がすごかった。テーマがぼやけてしまってるからかな? だけど...

藤原和博氏が、堀江貴文氏、西野亮廣氏、前田裕二氏、亀山敬司氏にインタビューする形式。主に子ども時代のこと。 あまり面白くなかった…というのが正直な感想。藤原氏の本で「すごいな」と思う本はたくさんあるので、なんか勿体無い感がすごかった。テーマがぼやけてしまってるからかな? だけど、前田裕二氏の章は面白かったな。無条件にただただものすごく愛される経験って素敵だ。前田裕二氏は「メモの魔力」の著者ということしか知らなかったけど、魅力的な人だったので、これからの動きも要チェック。

Posted byブクログ

2024/03/16

藤原さんの本は何冊読んでも面白い。 あまり一人を追いかけるように読書をしないが、藤原さんの本を何冊も読むと、伝えたいこと、考えがより分かるようになってきた気がする。 この本は4人との対話形式もあり、すごく分かりやすかった。

Posted byブクログ

2023/08/22

やはり 藤原さんの本は読みやすくて頭にスッと入る。 西野さんの章は大笑い。 ショールームの前田裕司さんのことは全く知らなかった 。生い立ちからしてビックリしました。 12歳にまで育ててしまった子供がおりますが 、環境にしても育て方にしても全く当てはまらない。 もう遅いかな。 集中...

やはり 藤原さんの本は読みやすくて頭にスッと入る。 西野さんの章は大笑い。 ショールームの前田裕司さんのことは全く知らなかった 。生い立ちからしてビックリしました。 12歳にまで育ててしまった子供がおりますが 、環境にしても育て方にしても全く当てはまらない。 もう遅いかな。 集中力 なし 発想力 なし 自ら考えて行動することもなく、コミュニケーション能力もない。 与えられるばかりの YouTube の動画を毎日何時間も見てる。 子育てやり直したい(T_T) でも1つ言えることは 、答えのない問い。これから子供としていこう。食事中 に。散歩にも誘ってみよう。

Posted byブクログ

2022/09/18

読みやすかったし、また読もう。 情報処理はジグソーパズル、情報編集はレゴわかりやすかった。もっと遊ばせよう。何かあったら考えさせよう。そういう気持ちになれた。 ロールプレイングについては蔑ろにしてたな。

Posted byブクログ

2022/08/15

親としての心構えが書かれていると思いきや…。4人のインタビューを載せたことで、テーマが少しボヤけたような気がしました。それぞれの章では良いことが書かれているのですが。

Posted byブクログ

2022/07/28

安定の藤原和博さんです。いろんな本で行っているナナメの関係とか情報編集力とかの話がたくさん出てきます。ホリエモンなど有名な4人のインタビューとか経験をもとにしている話も面白かったです。タイトルは14歳までに何を学んだかですが実際は実際までにどう育ててきたのかというところが何とも言...

安定の藤原和博さんです。いろんな本で行っているナナメの関係とか情報編集力とかの話がたくさん出てきます。ホリエモンなど有名な4人のインタビューとか経験をもとにしている話も面白かったです。タイトルは14歳までに何を学んだかですが実際は実際までにどう育ててきたのかというところが何とも言えません。

Posted byブクログ

2022/05/01

2022.33 ・自己肯定感を高めてあげる ・ナナメの関係を作る ・子供と一緒に考えて成長していく。子育てに正解はない

Posted byブクログ

2022/04/25

面白くはあったが、殆どが知っている内容だったので、それほどの刺激にはならなかった。 それでも藤原和博さんは、凄いなと思った。 今日藤原さんの本を3冊買った。全て授業に活かしたいと思って買った。

Posted byブクログ

2022/05/10

各々強烈な原体験を持った4人だが、 大事なのはエピソード体験ではなくて そこから何をどれくらい学び、 どのように実生活へ還元できるかであると思った。 特に前田さんの幼少期の体験は、 他の人ならグレてもおかしくないものだと思う。 「14歳」という常識が形成されていない年代だからこ...

各々強烈な原体験を持った4人だが、 大事なのはエピソード体験ではなくて そこから何をどれくらい学び、 どのように実生活へ還元できるかであると思った。 特に前田さんの幼少期の体験は、 他の人ならグレてもおかしくないものだと思う。 「14歳」という常識が形成されていない年代だからこそ、原体験がその人の生き方に大きく左右されているのだと思う。 4人のインタビューは独自性があって、それに裏付けられた実績も伴っていて面白かった。 ただ最後にしれっと5人目として筆者の実体験が書かれており、自慰味を感じた。

Posted byブクログ