1,800円以上の注文で送料無料

偏差値95、京大首席合格者が教える「京大読書術」 の商品レビュー

3.3

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/11/22

アウトプットの必要性も納得のいくものだったが、インプットの必要性も同時に府に落ちるものだった。 常に疑問を持ち立ち止まるということは、意識的にやっていきたい。

Posted byブクログ

2020/08/24

『ムダにならない読書法は、京大から学べ』 高校時代には偏差値95という「そんな数値あんの!?」と思わず言いたくなる数字を叩き出した著者の、読書法について書いた本。 「これを読めば、ボクも天才になれる!」 なんて、思ってもいないフリをしながら、だけどちょっとだけ期待しつつ読んで...

『ムダにならない読書法は、京大から学べ』 高校時代には偏差値95という「そんな数値あんの!?」と思わず言いたくなる数字を叩き出した著者の、読書法について書いた本。 「これを読めば、ボクも天才になれる!」 なんて、思ってもいないフリをしながら、だけどちょっとだけ期待しつつ読んでみた。 なんというか、すごく現実的で再現性の高い読書テクニックが凝縮されていると感じた。 誰にでも効果がある程度は期待できる読書法だと思っていい。 この手の本を読んだことがない方なら、この本だけでほかの本はいらない気がするほど。 まさに読書法の「まとめ」みたいな本な訳だ。 以下、要点を少しだけ紹介。 ・ブログを書こう。 ・表紙を見て内容を思い出せたら合格。 ・本を買ったら、すぐにちょっとでも読んでおく。 ・小説で想像力を養い、発想力に。 ・電子書籍と紙媒体の使い分け。 など。 読書法について多くの本を読むのは、やたら準備ばかりして行動しないのと同じ気もする。 そんな人こそ、ぜひ、読書法についてはこの一冊だけにして、さっさと本当に自分の人生に必要な本に取りかかった方がいい。 そんくらい、おすすめできる読書術の一冊だと思う。

Posted byブクログ

2020/08/02

アウトプットの重要性をあらためて実感させられた。まずやるべき事は、SNSや家族など身近なとこでアウトプットをする意識をつける事で内容の理解度も上がる。 興味がない本を自分自信が興味持てるように工夫する、という課題もこの本を読み終わり作る事が出来た。本を読む事が苦手な人におすすめし...

アウトプットの重要性をあらためて実感させられた。まずやるべき事は、SNSや家族など身近なとこでアウトプットをする意識をつける事で内容の理解度も上がる。 興味がない本を自分自信が興味持てるように工夫する、という課題もこの本を読み終わり作る事が出来た。本を読む事が苦手な人におすすめしたい。

Posted byブクログ

2020/04/04

読書に面白みを見いだせない…読んでいても読解出来ている気がしない… という方にオススメです! 多種多様な読み方が紹介されています! 中には、こんな読み方でいいの…なんてものも! 読んで損なし

Posted byブクログ

2020/03/22

京大主席合格者が勧める読書の方法を述べた本。 他の方も述べているが、単に読むだけではなく、読んだ内容を自分なりに解釈した上で、SNSや知人に共有(アウトプット)する事が大事であると。 あと本は全部読むものではなく、必要な部分だけつまんで読むものとも言っている。 あと速聴して頭の回...

京大主席合格者が勧める読書の方法を述べた本。 他の方も述べているが、単に読むだけではなく、読んだ内容を自分なりに解釈した上で、SNSや知人に共有(アウトプット)する事が大事であると。 あと本は全部読むものではなく、必要な部分だけつまんで読むものとも言っている。 あと速聴して頭の回転を早くする事も有利になると。 amazonオーディオブックを数倍速で聞いているところだったので凄く納得できた。 単なる多読にならないよう、時間をかけてでも自分なりの解釈を入れた上で血肉になる様にしたい。

Posted byブクログ

2019/12/14

カジュアルな自己啓発本的な感じだった。 おすすめ読書リストに読んでみたいなっていうのがいくつかあった。

Posted byブクログ

2019/05/03

記憶の定着に効果的ななのは、読んだらすぐに人に話すこと 既存のものの組み合わせによって新しいものが作られますが、斬新な組み合わせを考えるには、多くの知識が必要になる 天 天和道りの快男児 last 3巻 高杉晋作 おもしろき こともなき世を おもしろく

Posted byブクログ

2019/02/24

読書の基本が書かれている。 どの読書本のも書かれていることは、 やはりアウトプットをすること。 一冊の本を読み終えたら、その中から 1個は必ず自分の行動に変えていこう。 また、マンガや自分からかけ離れた分野の読書も していこう。

Posted byブクログ

2019/02/05

僕が求めてた物が全部書いてあった 僕が自分の中ではなんとなく思っていたことを 理論立ててわかりやすく説得力を持ってまとめてくれていたような、、

Posted byブクログ

2019/02/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<目次> はじめに 第1章  「理解する力」を高める読解法 第2章  「短期間で情報収集する力」が身につく速読法 第3章  「自由なアイデアを出す力」を養う発想法 第4章  「自分で考える力」を育む連想法 第5章  「読書」を日常で役立てる応用実践法 第6章  「良い本」の選び方 <内容> 目新しい方法はあまりない。速読の仕方として「漢字・カタカナ」の飛ばし読み、1分でも10秒でもスキマ時間で読む、専門知識を得るためには(本の中では「狭く・深く」)その分野の本を4~5冊読む、本を買ったらすぐにちょっとでも読んでその本へのモチベーションをつけておく、などかな?

Posted byブクログ