1,800円以上の注文で送料無料

山と食欲と私(9) の商品レビュー

3.4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/05

・92話 車麩の唐揚げめちゃくちゃ美味しいんですよねえ。 大好きです。このわんぱくな食べ方試してみたあい。 がっつり食べると眠くなるんですよね。 ・93話 ジェラート何味だったんだろ。 ・94話 あさりの白ワイン蒸しでワイン、やりたくなりますな。 ・95話 早朝に起きてまだ...

・92話 車麩の唐揚げめちゃくちゃ美味しいんですよねえ。 大好きです。このわんぱくな食べ方試してみたあい。 がっつり食べると眠くなるんですよね。 ・93話 ジェラート何味だったんだろ。 ・94話 あさりの白ワイン蒸しでワイン、やりたくなりますな。 ・95話 早朝に起きてまだ暗いうちから朝食、っての、何度見ても憧れます。 ・96話 赤子でも登れるくらいのちっこい山の上で、仲良くケーキ食べたりしたいなあ。 ・97話 仙丈ヶ岳はお花畑なんですね。 ライブ通いしてた頃も、一人参戦がほとんどでしたが、誰かと一緒に盛り上がるのもめちゃくちゃ楽しかったなあ。 ・98話 藪蚊さんとこの山小屋に、瀧さんがアルバイトの応募を! ・99話 鮎美ちゃんが地元に来てるなんて嬉しいっ! 富士宮は美味しいご飯屋もスイーツもいっぱいあるでよ。 ・100話 なるほど、100話という節目なのでここで富士山なのかしら。 高山病にならない為にはしばらくその場に留まり順応しないといけないんですね。 楽しみなことほど体調万全で臨むのが一番です! ・101話 苦しくとも必死でやり抜いた事が、その後吉と出るか凶と出るかはやってみないと分かりませんよね。 私もギター、仮にやり切ってたら好きになれてたのか・・・いや、なれない気がするう。 ・102話 あの時悪いことをした、って自分で認識してることって、いつまでも覚えてますよね。 ・103話 人間が一人もいない場所で長閑にハイキング、良いですねえ。

Posted byブクログ

2022/12/11

シリーズ、第九弾。 会社員の日々野鮎美、自称・単独登山女子。 同じ単独登山女子の香山栄螺との山ごはん対決も、楽しいですね。 2度目の富士登山の意味とは? なるほど、そうなんですね。

Posted byブクログ

2022/08/18

急峻な岩峰が象徴的に聳える北アルプスに対して…南アルプスは北アと同程度の標高を誇る山域てありつつ森林限界が高い為森が深く山容も嫋やかで雄大な印象であると言われる 仙丈ヶ岳(南アルプスの女王) 静岡・田子の浦名物生しらす丼 江戸時代に発生した富士山の大噴火『宝永大噴火』の際に隆起し...

急峻な岩峰が象徴的に聳える北アルプスに対して…南アルプスは北アと同程度の標高を誇る山域てありつつ森林限界が高い為森が深く山容も嫋やかで雄大な印象であると言われる 仙丈ヶ岳(南アルプスの女王) 静岡・田子の浦名物生しらす丼 江戸時代に発生した富士山の大噴火『宝永大噴火』の際に隆起した うんかい雲海 吉田・須走・御殿場・富士宮 行程を辿って 静岡側から登ると剣ヶ峰が近い

Posted byブクログ

2021/05/08

山でだけ会う山仲間、さざえさん。 歩調を合わせて登ったり 別のコースで進んだり。 そういう関係もいいなぁ。 後半は富士登山編。 雪山ほどではないにしても やっぱりハードな行程のようです。 頑張って登れば 素晴らしい景色が待ってるのは 確かなんですけどね〜。

Posted byブクログ

2019/07/10

ついに、この登山×食事な青年漫画も一つ目の大台手前 しかし、他の良い作品と同じく、嬉しくはあっても、驚くべき事ではない 信濃川先生は、元より、もっと上を見ているはず。(10)は、まだまだ山頂ではなく、五合目くらいだろうか この(9)も、これまでの巻と同じく、山に登りたくなり、なお...

ついに、この登山×食事な青年漫画も一つ目の大台手前 しかし、他の良い作品と同じく、嬉しくはあっても、驚くべき事ではない 信濃川先生は、元より、もっと上を見ているはず。(10)は、まだまだ山頂ではなく、五合目くらいだろうか この(9)も、これまでの巻と同じく、山に登りたくなり、なおかつ、作中で登場人物らが舌鼓を打っている料理を試作してみたくなった だが、それ以上に、テンションを上げてくれたのが、表紙 登山が主軸の漫画であるのなら、いつかは、と期待していたんだが、ついに(9)の表紙を飾ってくれた 日本が誇り、山梨と自慢とし、静岡のシンボルでもある富士山!! 嬉しく、なおかつ、信濃川先生に感謝したい気持ちでイッパイだ 恥ずかしながら、私はしぞ~か人でありながら、未だに、富士山に登った事がない 三十代の間に、一回は行きたいと思っている。さすがに、単独で登る事は不可能だと思うので、ツアーに参加するのが最も安全だろう 日本一の山に、鮎美さんが登るのは、これが二回目 リベンジでもあり、チャレンジでもあり、そして、贖罪の登山である 一体、鮎美さんが、富士山に、何を謝ったのか、は(9)を読んで確認してもらいたい この失敗と罪悪感があったからこそ、鮎美さんは山登りに憑りつかれてしまったのだな、と納得した しっかりと謝った鮎美さんを、きっと、富士山は許してくれたはずだ 恐らく、「また、おいで」と言ってくれたんじゃないだろうか これを機に、鮎美さんが、更に成長するのかと思うと、わくわくする もう、そろそろ、恋愛要素も入れても良い頃だ、と思うんだが、どうであろうか しかし、鮎美さんは、本人は普通と思っているんだろうが、結構、クセの強い女性だからなぁ、よほど度量のでかい男でないと、彼女の個性は受け止めきれんかもしれない どの食事も美味しそうだが、個人的に、もっとも惹かれたのは、富士山カレー 正直なとこ、「富士山?」と首も傾げたくなるのだが、こうやって、富士山の良さを様々なアプローチで多方向に発信するのは素晴らしい、と思う 何より、カレーは最強だ この台詞を引用に選んだのは、良いリアクションだ、と思ったので 『ワカコ酒』の「ぷしゅ~」に匹敵する、と言っても過言じゃない 美味しいものを食べれば、良い笑顔になる、これが幸福 「ンふぅ~、花・満・足♡」(by日々野鮎美)

Posted byブクログ

2019/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

鮎美が山に目覚めたのは、大学生の時の富士山登山だった。27歳となりもう一度富士山を登る鮎美。過去と向き合いつつ頂上を目指すのだが? ほか、偶然再会した単独登山女子・香山栄螺と南アルプスを縦走したり、下山後寂れた別荘地に迷い込んで謎のジェラート屋を見つけたり、大量のお麩を使ったパワーレシピを開発したり。WEB非公開、単行本描き下ろしの1話も収録!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2019/02/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

92話・重圧のおふもち焼き お麩ってずっと食べてなかったけど、美味しかったっけ? なんか、 微妙な歯ごたえと、 微妙なお味なイメージしかないなぁ。。。 93話・終活のジェラート う、鶯谷! つか、 アイスというかジェラートな。 美味しかったのか? 50円で? ハーゲンダッツの方が美味しいよね? 94話・甲斐駒&仙丈縦走編① あさり缶wiht白ワイン&バター 缶詰だと砂入ってない? 砂はいってるならやっぱりあさりはアカンなぁ。。。 ちなみに、 サザエざん登場笑 95話・甲斐駒&仙丈縦走編② ビッグカツカレーメシ で、 ビッグカツ! すまん! 物凄い食べたくなったぞビッグカツ! 96話・甲斐駒&仙丈縦走編③ 例えるならモンブラン 北アルプスがイチゴのショートケーキ? 南アルプスはモンブラン? 意味不明!」 97話・甲斐駒&仙丈縦走編 花咲く女王ラーメン トマトスープの元とインスタントのスープを合わせるのか! ちょっと、 美味しそうだなぁ。。。 98話・山小屋スイーツを開発せよ ラーメン800円 カレー1000円 山だとお高いですなぁ。。。 で、 スイーツ作れば女子が増えると? で、 そこのサヨリちゃん登場!? 働くの? 99話・鮎美の富士山リベンジ編① 生しらす丼と富士宮やきそば しらすって魚じゃん! と、 富士宮焼きそばの勝利じゃん! ちなみに、 かぐりんの富士登山は7合目だったと思う! 100話・鮎美の富士山リベンジ編② カレーバロメーター 5合目でもう2400mなんだ! きっと、 あの時かぐりんは高山病なんて知らずにそのまま登ってたはず! 101話・鮎美の富士山リベンジ編③ 成長のご来光スープ 梅干って液体との相性が悪い気がするの。 梅茶漬けがギリギリ! 梅ラーメンとか、 梅昆布茶とかちょっと微妙。 102話・鮎美の富士山リベンジ編④ 私が残したカップラーメンの汁 ラーメンの汁も捨てちゃアカンの? 山のルールわからん! 土に返らんのかラーメンの汁? ダメなの? 103話・アルストは黙して語れり この、 アルコールストーブは室内で使えるのかな? 使えるのなら欲しい!

Posted byブクログ