1,800円以上の注文で送料無料

“財政が厳しい"ってどういうこと? の商品レビュー

3.6

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/07/15

「枠配分予算制度」は財政課だけでなく、各担当部局に自分事として責任を持たせるという意味ではよい方法と考える。 ただし、筆者も述べていたが、必ず各部局からは財政課が査定を丸投げしたのではないかとの不満がでてくることは予想され、対話を 前提として各部局に自分事として意識付けさせるこ...

「枠配分予算制度」は財政課だけでなく、各担当部局に自分事として責任を持たせるという意味ではよい方法と考える。 ただし、筆者も述べていたが、必ず各部局からは財政課が査定を丸投げしたのではないかとの不満がでてくることは予想され、対話を 前提として各部局に自分事として意識付けさせることが重要である。 筆者は普通の自治体職員と述べていたが、これだけ意識の高い職員がリーダーシップをとって前向きに推し進めないと改革は難しいと感じた。 財政のことをもう少し深く知りたいなと思っていたが、財政の中身に踏み込んだ内容ではなく仕事の仕方や考え方を教えられた。

Posted byブクログ

2024/07/10

福岡市財政課長の「財政勉強会のText」平易な内容。前半は財政の仕組み、後半は新たな取り組みだが良く判らない 1.長期トレンド分析は最重要 1990-10年毎   ①公共投資②社会保障費③公債費  →構造を変えられるのか 長期計画と着実な取組み 2.予算の査定方法←首長の予算編成...

福岡市財政課長の「財政勉強会のText」平易な内容。前半は財政の仕組み、後半は新たな取り組みだが良く判らない 1.長期トレンド分析は最重要 1990-10年毎   ①公共投資②社会保障費③公債費  →構造を変えられるのか 長期計画と着実な取組み 2.予算の査定方法←首長の予算編成権  ①1件査定  ②枠配分査定 3.アセットマネジメント  ①メンテナンス  ②新築・改築の政策投資

Posted byブクログ

2024/01/22

財政の仕組み、財政健全化の意義について理解することができた。 特にも枠配分予算については、財政を自分ごととして考えることができるというメリットがあり、当市でも導入検討すべきと考えた。

Posted byブクログ

2021/12/20

自治体財政の内情について基本的な知識を身につけたいと手に取りました。 この本は自治体の財政担当の目線から「財政が厳しい」ということの事情について、講座のような語り口でわかりやすく書かれた本です。 「財政が厳しい」とかや財政健全化」と叫ばれますが、指標を比べて一般論に終始するのでは...

自治体財政の内情について基本的な知識を身につけたいと手に取りました。 この本は自治体の財政担当の目線から「財政が厳しい」ということの事情について、講座のような語り口でわかりやすく書かれた本です。 「財政が厳しい」とかや財政健全化」と叫ばれますが、指標を比べて一般論に終始するのではなく、理想のまちの姿を目指すために必要な財源を確保するという視点で財政をやりくりすることが本質であると読みました。 自治体経営ゲームのところはある程度読み飛ばしましたが、全体を通じて財政部局の実務や抱える悩みのイメージを知ることができました。

Posted byブクログ

2021/01/31

財政についてはごく基本的なことのみ、それよりも重要な政策検討の姿勢について、著者のライフワークに沿って触れられている。 ・選択と集中のための基準 ・基準を理解し合うための情報共有 ・情報共有を進めるための対話 ・向かうべきいいまちづくりのためのビジョン ・立場を超えたビジョンの...

財政についてはごく基本的なことのみ、それよりも重要な政策検討の姿勢について、著者のライフワークに沿って触れられている。 ・選択と集中のための基準 ・基準を理解し合うための情報共有 ・情報共有を進めるための対話 ・向かうべきいいまちづくりのためのビジョン ・立場を超えたビジョンの共有

Posted byブクログ

2019/04/20

自治体財政の基礎知識が、分かりやすく書かれています。 財政課のことをもっとよく知りたいと思う、自治体職員の方にも良いでしょう。 自治体職員だけではなく、市民も知るべき知識です。 予算の仕組みや財政状況の把握の仕方、一般財源、特定財源、義務的経費、政策的経費、経常的経費など、基本的...

自治体財政の基礎知識が、分かりやすく書かれています。 財政課のことをもっとよく知りたいと思う、自治体職員の方にも良いでしょう。 自治体職員だけではなく、市民も知るべき知識です。 予算の仕組みや財政状況の把握の仕方、一般財源、特定財源、義務的経費、政策的経費、経常的経費など、基本的なところが分かります。

Posted byブクログ

2019/02/14

著者は、対話型自治体経営シミュレーションゲーム「SIM2030」の伝道師的役割を果たしている福岡市の元財政調整課長・今村寛氏。本書は地方財政についての網羅的な入門書ではないが、「財政が厳しいとはどういうことか」「財政健全化とは何か」ということの本質的な部分を理解することができる。...

著者は、対話型自治体経営シミュレーションゲーム「SIM2030」の伝道師的役割を果たしている福岡市の元財政調整課長・今村寛氏。本書は地方財政についての網羅的な入門書ではないが、「財政が厳しいとはどういうことか」「財政健全化とは何か」ということの本質的な部分を理解することができる。また、SIM2030というシミュレーションゲームの中身とその魅力についてもよくわかる。39歳で転機を迎えたという著者の公務員人生についても共感を覚えた。「全体最適を対話で導くヒトづくり」という著者のテーマは、財政に限らず、公務員が仕事をする上で非常に重要なことだと感じた。

Posted byブクログ

2019/02/09

2年前に著者の「出張財政出前講座 with SIMふくおか2030」を受講しました。 「自治体財政が厳しい」と言われて、何が厳しいのか具体的に説明できない公務員も多いんじゃないかと思います。 財政課と現場の公務員との差を穏やかな口調で楽しく語る今村さん。 単なる座学だけではない...

2年前に著者の「出張財政出前講座 with SIMふくおか2030」を受講しました。 「自治体財政が厳しい」と言われて、何が厳しいのか具体的に説明できない公務員も多いんじゃないかと思います。 財政課と現場の公務員との差を穏やかな口調で楽しく語る今村さん。 単なる座学だけではない自治体財政シミュレーションゲーム「SIM ふくおか 2030」との組み合わせの講座は本当に楽しく、自治体職員であってもそうでなくても気づきの得られる講座です。 書籍では、その講座の流れにそいながら、今村さんがどうして全国を飛び回って、自治体財政について語っているのかも分かる構成になっています。 分かりやすく、知ったつもりになっている自治体財政を知って、そして今村さんの熱さをちょっとだけ味わうために、ぜひ一読をおすすめします。

Posted byブクログ

2019/02/05

 財政に対する考え方の基礎から学べます。また、財政課と他課が対立するのではなく、対話を通した予算案の作成などが重要であること、歳入は大きく伸びることはなく、歳出は扶助費などが年々増加するので、限られた中でビルド&スクラップの取り組みを進めていくことが必要であること等が書かれていま...

 財政に対する考え方の基礎から学べます。また、財政課と他課が対立するのではなく、対話を通した予算案の作成などが重要であること、歳入は大きく伸びることはなく、歳出は扶助費などが年々増加するので、限られた中でビルド&スクラップの取り組みを進めていくことが必要であること等が書かれています。  財政課も大きな重圧の中で仕事をしており、それぞれの課もやりたいことがあります。そこで対立してぶるかるのではなく、それぞれの課も財政のことをしっかりと学び、財政課もそれぞれの課の状況をできる限り考慮する必要があると思います。まさに対話をしていくことが重要です。

Posted byブクログ

2019/02/01

自治体職員向けの書籍。 財政に関する行政職員にとっては基本となる知識を身に着けることができる。 どうしたら予算が取れますかという質問が自治体職員からは多い。 財政健全化が目的になりがちだが、目的ではなく手段。 自治体の人件費は義務的経費。理由は解雇できないから。 異動で企画課、財...

自治体職員向けの書籍。 財政に関する行政職員にとっては基本となる知識を身に着けることができる。 どうしたら予算が取れますかという質問が自治体職員からは多い。 財政健全化が目的になりがちだが、目的ではなく手段。 自治体の人件費は義務的経費。理由は解雇できないから。 異動で企画課、財政課を経験するという部分から優秀だと評価を受けていたというのはわかるものの、普通の職員から全国に呼ばれるようになった立場になれるという希望が持てる本だと思う。

Posted byブクログ