おおかみのおなかのなかで の商品レビュー
ネズミがオオカミにパクッと食べられてしまった お腹の中で泣いてると誰かに怒鳴られた なんと先に食べられたアヒルだ アヒルはお腹の中で快適に生活中 どうやって食べたいものを手に入れてるの? さて、2人で仲良く暮らしていると、オオカミが狩人に狙われた さぁどうする? 読み聞かせ時間...
ネズミがオオカミにパクッと食べられてしまった お腹の中で泣いてると誰かに怒鳴られた なんと先に食べられたアヒルだ アヒルはお腹の中で快適に生活中 どうやって食べたいものを手に入れてるの? さて、2人で仲良く暮らしていると、オオカミが狩人に狙われた さぁどうする? 読み聞かせ時間は5分弱です
Posted by
4歳〜。 ユーモラス。明るい気持ちになれる。 説教臭くはないお話ですが、逆境の中で楽しさを見つけることの大切さを感じ取ってくれそう。 アヒルのキャラクターが好き。たくましい。こんな友人がほしくなる。
Posted by
シンプルで愛嬌のある、可愛らしい絵柄と、漫画のような意外性のある展開は、お子さんへの受けが良さそうで、読み聞かせの時間を楽しくするのに、いいのではないかと思います。 おそらく、現実的には、ねずみがおおかみに食べられた瞬間、ねずみの一生はそこで終わりということになると思いますが、...
シンプルで愛嬌のある、可愛らしい絵柄と、漫画のような意外性のある展開は、お子さんへの受けが良さそうで、読み聞かせの時間を楽しくするのに、いいのではないかと思います。 おそらく、現実的には、ねずみがおおかみに食べられた瞬間、ねずみの一生はそこで終わりということになると思いますが、その悲劇になりそうな窮地を好機に変えて、しれっと楽しく生き続けるという、そうした発想(心の余裕とも言えるか)を常に持っておくことが、今の世の中を生きる上で大事なんだよと言っているようにも感じられ、内容にフィクションが過ぎるという考え方もあるかもしれないが、それと、物語の奥に潜むメッセージは別物という捉え方も、あるのではないかと思います。 ただ、私には物語の内容がありきたりで、少々退屈に感じられましたが、加害者が被害者に成り代わるような風刺的な意味合いは、面白かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
コミカルという意味で、すごく面白い絵本だった! オオカミに食べられていっかんの終わりだ、、と絶望したものの、その状況になればもう怖いものなんてなかった! なんでも揃う意外と快適な空間、もう楽しんじゃえばいいと腹を括ったねずみ。 それにしても、ナイフにIHコンロに蓄音機。充実しすぎ(笑) そんなオオカミにもピンチが訪れて、オオカミ(のおなか)のために戦う勇敢な2匹、、って出れるんかーい!と突っ込まずにいられない。 感謝してるならじゃあ口を開けてとおなかに戻っちゃう展開。そして騒ぎすぎ。 なんて不憫なオオカミでしょう(笑) 絵や文字の雰囲気からオシャレで素敵な印象の絵本でしたが、まさかの内容に笑いました。
Posted by
おおかみに食べられてしまい、この先を悲観するねずみが、おなかの中の先住者であるあひるに出会ってからが、とにかく突っ込みどころが多くて面白いです! 読むのが本当に楽しくて、なんだか元気が出る1冊です。
Posted by
おもしろかった。おおかみに食べられておなかの中に入っちゃったのに、ねずみもあひるも楽しくくらしている。おいしいものを食べて、のんびりして、うらやましいくらい。ワインでかんぱいしているのは、ぼくのお父さんもいいなって言いそう。 絵はきれいだけど、登場人物がかわいい。いろんな筆づかい...
おもしろかった。おおかみに食べられておなかの中に入っちゃったのに、ねずみもあひるも楽しくくらしている。おいしいものを食べて、のんびりして、うらやましいくらい。ワインでかんぱいしているのは、ぼくのお父さんもいいなって言いそう。 絵はきれいだけど、登場人物がかわいい。いろんな筆づかいなのが、すごい。(小4)
Posted by
面白かった!ネズミとガチョウのノリが愉快。ただちょっと暗めの絵なので(よく見ると動物は可愛いんだけど)ピンク大好き3歳7ヶ月女子の琴線には触れなかった模様。
Posted by
食べられたおおかみのお腹の中で暮らす、という発想が面白い。 食べられる前は食べられないかビクビクしていたのに食べられたら快適生活空間なんて最高。 おおかみが悪者だけじゃなく案外優しいのもいい。 でもおおかみはこれでお腹いっぱいになるの?
Posted by
お腹の中でこんな風なら・・・食べられてもよいね! しまいには食べられたのに助けちゃう。 面白おかしい展開に満足。 ノー天気なうさぎさんと乾杯したい。
Posted by
ちょっとトリッキーな内容なので、あまり小さい人には向かない。幼稚園くらいからかな?大人もにやりとする感じ。
Posted by