マンガでやさしくわかるチームの生産性 の商品レビュー
今までは書籍を何度も読んで理解しないと、と思っていたのですが、マンガでストーリーを理解してその後に解説があると腹落ちしやすいです。 読みながら今の仕事のやり方と比較すると、違うところが多く改善するところがいっぱいだと気づかされました。 ココロとカラダをすり減らすのではなく、ワクワ...
今までは書籍を何度も読んで理解しないと、と思っていたのですが、マンガでストーリーを理解してその後に解説があると腹落ちしやすいです。 読みながら今の仕事のやり方と比較すると、違うところが多く改善するところがいっぱいだと気づかされました。 ココロとカラダをすり減らすのではなく、ワクワク、やりがいにつながる仕事をしたいので参考にします。
Posted by
社長からいきなり、生産性向上プロジェクトのリーダーに指定されてしまった26歳の女性の主人公の話。 いくらトップが生産性を向上したところで、昔からの習慣が残っていたらなかなか変えていくのは難しいのだろうなと思った。 漫画では営業部から外回りと電話営業を無くしたら、仕事がはかどったと...
社長からいきなり、生産性向上プロジェクトのリーダーに指定されてしまった26歳の女性の主人公の話。 いくらトップが生産性を向上したところで、昔からの習慣が残っていたらなかなか変えていくのは難しいのだろうなと思った。 漫画では営業部から外回りと電話営業を無くしたら、仕事がはかどったという展開になったけど、そうするには結構な発想の転換が必要だろうなと思った(うちの会社で営業が具体的にどういうことをしているのか、自分はよく分かってないけど)。 著者によると「ラクをすることは悪いことではない!」とのこと。確かに、どう仕事をしたら楽ができるかを考えて行動するのは、効率化にもつながるのかな。それが、「楽しい」と思えるようになれば、なおよしということ。自分も効率化や生産性向上というのは、意識して仕事していきたいと思う。 それと、電子化してほしい事務作業について著者が、Twitterで「#明日電子になあれ」というハッシュタグをいれて指摘する試みが面白いと思った。うちはそこまで電子化してほしいということはないけど、いろいろあるんだろうなと思った。
Posted by
マンガで非常に分かりやすく、業務改善を教えてくれる本です。 今までの職場の経験で言うと、現状把握して計測していくだけでも本当に意味があると思います。職務を定義しておけば、他の人にお願いすることも出来ますし。 抵抗勢力といかに向き合うかが本当に大変だと思います。今同時に読んでいる「...
マンガで非常に分かりやすく、業務改善を教えてくれる本です。 今までの職場の経験で言うと、現状把握して計測していくだけでも本当に意味があると思います。職務を定義しておけば、他の人にお願いすることも出来ますし。 抵抗勢力といかに向き合うかが本当に大変だと思います。今同時に読んでいる「アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」も利用していけば、組織に浸透させていけるかと思います。
Posted by
- 1