うちの旦那が甘ちゃんで(2) の商品レビュー
#読了 ご都合主義は気になるけれど、月也と沙耶の夫婦がとても可愛い。今回はあまりにも月也が活躍しなかったから、次巻では月也の人の良さや純粋さが大活躍の話とか読みたい。 それにしても、この作者さんのお話はご飯が美味しそうでお腹がへる。
Posted by
江戸の町民や同僚には「ボンクラ」で通っているような月也。と、それを支える沙耶。 誰の話もよく聞く月也と沙耶に、深川芸者や掏摸から助けを乞う相談が。 一歩間違えれば切腹しなければならない、容易ならぬ相手。 どう解決に導くか? ほんわかと心温まる人物像が、仲間を次々と呼び、町人...
江戸の町民や同僚には「ボンクラ」で通っているような月也。と、それを支える沙耶。 誰の話もよく聞く月也と沙耶に、深川芸者や掏摸から助けを乞う相談が。 一歩間違えれば切腹しなければならない、容易ならぬ相手。 どう解決に導くか? ほんわかと心温まる人物像が、仲間を次々と呼び、町人のホットなネットワークを作る。
Posted by
甘ちゃん旦那二作目。 相変わらず奥方が大活躍。 若衆姿になったり、曲芸を見せたり。 旦那の方は釣りをしていて下手人をひっかけたが。 そもそも、同心の奥方が小者を務めるというのは、 身分制度が生活全般に及んでいた江戸ではありえないのだが、 そこ以外はかなり身分差に考慮して描かれ...
甘ちゃん旦那二作目。 相変わらず奥方が大活躍。 若衆姿になったり、曲芸を見せたり。 旦那の方は釣りをしていて下手人をひっかけたが。 そもそも、同心の奥方が小者を務めるというのは、 身分制度が生活全般に及んでいた江戸ではありえないのだが、 そこ以外はかなり身分差に考慮して描かれているので、 うまく溶け込ませている感じ。 江戸と上方との違いがいろいろ語られていたのが面白かった。
Posted by
事件の解決が少し唐突に感じました。 世間ではぼんくらと呼ばれる同心の月也ですが、 本当は大物じゃないのかしら。
Posted by
うちの旦那が甘ちゃんで、第2巻、読み終わりました。 江戸時代ぼんくら同心と有能な嫁さん小説(どんな分類だw)。 ストーリーや推理はそれほど込み入っていないけれど、江戸時代の人々の暮らしや商売やお役目を知ることが出来て面白い。時代劇を見ていても、例えば「岡っ引き」が実際にはどんな...
うちの旦那が甘ちゃんで、第2巻、読み終わりました。 江戸時代ぼんくら同心と有能な嫁さん小説(どんな分類だw)。 ストーリーや推理はそれほど込み入っていないけれど、江戸時代の人々の暮らしや商売やお役目を知ることが出来て面白い。時代劇を見ていても、例えば「岡っ引き」が実際にはどんな立場にある人なのか、なんて気にしてなかったですからね。 そして、有能な妻・沙耶の潜入捜査が可愛くて面白い。すべての変装(コスプレ?)シーンをイラストに起こしていただきたい!って感じです。 今回のお話。 第1話 掏摸(すり)と佃煮 第2話 流行神長屋 3巻も楽しみ。
Posted by
少女漫画の原作なのか? まったくもって還暦間際のkitanoが読むには (大好物だあああああ)小声で ラスボス的な強大な敵を設定しておいて、拍子抜けするところが難点ですが、1巻目から罠を仕掛ける嫁は頼もしい
Posted by
一作目と比べてキャラクターは確立してきた分面白みはある。もう少しスケールの大きな話になっていくと面白いなと。
Posted by
月也のよく言えば純粋で素直、悪く言えば子どもっぽくてぼんくらな人柄がかわいらしい。男らしいと微塵も思えぬあたりがなんとも。この物語は夫婦の相思相愛感が読んでてほっこりするけど、事件や話自体はいまいちかな。帯は煽りすぎだと思います。
Posted by
面白すぎ!!続編が待ちきれない。 あらすじ(背表紙より) 江戸の掏摸の数が半分に減っているという情報が入る。犯罪が減っていいことだが、事件ではある。江戸では浅草、両国、そして市谷に掏摸が多い。同心の月也は、妻の沙耶とともに早速市谷へ。「掏摸のかどわかし」が実際に起きていることがわ...
面白すぎ!!続編が待ちきれない。 あらすじ(背表紙より) 江戸の掏摸の数が半分に減っているという情報が入る。犯罪が減っていいことだが、事件ではある。江戸では浅草、両国、そして市谷に掏摸が多い。同心の月也は、妻の沙耶とともに早速市谷へ。「掏摸のかどわかし」が実際に起きていることがわかり、二人は手分けして捜査をすることに。―大好評書下ろし時代小説。
Posted by
最初の1が、面白かったので、2も読んでみた。 何か、武士であるのに、こんなに能天気で、良いのだろうか? 剣豪小説など、読んでいたので、余計に、情け無い同心(武士)に思えるし、妻の沙耶にしても、剣術が達者でもないのに、無鉄砲すぎる行動が、多い。 そうでないと、小説が成立しないので...
最初の1が、面白かったので、2も読んでみた。 何か、武士であるのに、こんなに能天気で、良いのだろうか? 剣豪小説など、読んでいたので、余計に、情け無い同心(武士)に思えるし、妻の沙耶にしても、剣術が達者でもないのに、無鉄砲すぎる行動が、多い。 そうでないと、小説が成立しないのであろうが、、、、 この本は、第一話 「掏摸と佃煮」が、書かれているのだが、、、、掏摸にお咎め無し・・・ この当時の時代背景では、10両盗みをすれば、死罪という位厳しいものだったはずである。 この一話だけでは、本に出来なかったのか?第二話の「流行神長屋」も短篇過ぎて、こじつけの盗賊逮捕である。 玄祭の 信者をくっつけると、儲けるという字になる。 人を信じているという事は、金に繋がる。 だが、人の心を金に換えるようになると堕落する。 この言葉の通りだと、玄祭は、罰せられなければいけないのではないだろうか? このシリーズ3が出ても、今度は読まないであろうと、思う。
Posted by
- 1
- 2