1,800円以上の注文で送料無料

みずとはなんじゃ? の商品レビュー

4

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/16

読了年齢:8歳 本の選択:母 市立図書館から借りて読み。 裏表紙の絵が気に入った。 前半は水がどのような事に使われているか、後半は水が水蒸気となるさまや気温が低いと氷になるなどの水の原理の話となっている。 後半の話の方が楽しかったようだ。

Posted byブクログ

2023/05/27

かこさとしさんの優しい絵と一緒に読みました。 絵が可愛いのと、料理が美味しそうなのと。内容もすごく共感できるものばかり。普段なら容赦なくネタバレしちゃうんですが、これはみんなに読んでほしいです。

Posted byブクログ

2023/04/12

図書館本。水の性質、海水が地球の冷却機能を持っていること、動物には水が欠かせないこと、の3点に絞って書かれている。

Posted byブクログ

2023/02/21

「あさおきて、かおをあらう水。うがいをしたり、のんだりする水。水とはどんなものなのでしょう? 生活の中で出会う水を通して水の不思議な性質を知り、自然環境に目を向けるきかっけをつくる、科学する心を育む絵本。かこさとしさんが手がけた最後の絵本。」(『読んでみない?科学の本 しらべてみ...

「あさおきて、かおをあらう水。うがいをしたり、のんだりする水。水とはどんなものなのでしょう? 生活の中で出会う水を通して水の不思議な性質を知り、自然環境に目を向けるきかっけをつくる、科学する心を育む絵本。かこさとしさんが手がけた最後の絵本。」(『読んでみない?科学の本 しらべてみようこんなこと』子どもと科学をつなぐ会 編 連合出版 2000  の本での紹介より抜粋)

Posted byブクログ

2022/08/13

かこさとしさんの最後の絵本。 1、水蒸気や氷に変わる性質 2、栄養を運んだり、病気を防ぐ性質 3、地球の温度調整をする性質 について順に説明されています。 そして、水を大切にしようというメッセージを伝えています。 『みずとはなんじゃ?』というタイトルや表紙の絵から受ける印象...

かこさとしさんの最後の絵本。 1、水蒸気や氷に変わる性質 2、栄養を運んだり、病気を防ぐ性質 3、地球の温度調整をする性質 について順に説明されています。 そして、水を大切にしようというメッセージを伝えています。 『みずとはなんじゃ?』というタイトルや表紙の絵から受ける印象より、ずっと重い内容です。

Posted byブクログ

2022/02/10

4歳1ヶ月 Z会でちょうど水蒸気をやったので 関連テーマで借りた かこさとしさん作 鈴木まもるさん絵 という素晴らしいタッグで 大人も学べる水の性質 温度による性質や体積、重さの変化 血液や体液になること 代謝に使われること 地球の温度調節に使われることなど 普通に購入も検...

4歳1ヶ月 Z会でちょうど水蒸気をやったので 関連テーマで借りた かこさとしさん作 鈴木まもるさん絵 という素晴らしいタッグで 大人も学べる水の性質 温度による性質や体積、重さの変化 血液や体液になること 代謝に使われること 地球の温度調節に使われることなど 普通に購入も検討したいくらいの良書!!!

Posted byブクログ

2021/12/06

水のことを分かりやすい言葉で説明していて大人でも「へー!」と思うこともある。けれど少し難しいのでどんなに早くても年長から、理解できるようになるのは小学生からという感じ。かこさとしさんの絵はとっても親しみやすくて分かりやすいです。

Posted byブクログ

2021/09/14

小さな子どもが疑問を持って「しらべたいな」と思ったら、すぐ調べたくなる。その子どもたちの興味を、「水ってなんでしょうか?」と問いかけながら理解できるようにできている、子どもも大人も読んだら楽しい本かなと思います。

Posted byブクログ

2021/07/06

とても素敵な本で 大人でも為になります あたりまえに身近にある水ですが こんなに詳しく説明してくれてありがたい 最後は海を汚さないでという sdgsやエコ的なまとめに。

Posted byブクログ

2021/02/02

かこさとしさん最後の絵本。文と下絵をかいていた中で、つながりのあった鈴木まもるさんに絵を依頼。鈴木さんはこの本に注力するも、完成前(2018.5.2)に逝去。最後についていたこの本ができるまでを読みながら感動。 内容としても身近な水に焦点をあてた化学的な視点の絵本で、だんだんと広...

かこさとしさん最後の絵本。文と下絵をかいていた中で、つながりのあった鈴木まもるさんに絵を依頼。鈴木さんはこの本に注力するも、完成前(2018.5.2)に逝去。最後についていたこの本ができるまでを読みながら感動。 内容としても身近な水に焦点をあてた化学的な視点の絵本で、だんだんと広がっていくところがかこさとしさんらしい。

Posted byブクログ