演劇プロデューサーという仕事 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・自分の事情とは一切関係なく世界は変わっていく ・世界は相対的 ・演劇で雇用を生み出す ・お客さんがあらかじめチケットを買ってくれれば、芝居の準備ができる ・役者は、わがままで、強欲で、不安な生き物 ・出るお金を削るより、入るお金を増やす ・チケットを買う行為は、お客さんにとって「投資」 ・番手とビジュアルとギャラは最も大事 ・演劇は、好きで勝手に始めて、観た人に喜んでもらえたらいいなというわがまま三昧な所業。 ・他人は興味ない
Posted by
今まで表に出てこない、演劇プロデューサーというお仕事。私も演劇については、俳優はもちろんのこと脚本や演出は意識していてもプロデューサーという仕事は意識していなかった。 この本でプロデューサーという仕事がどういうものは、は具体的には語られていない。意図的に抽象化されている。 ...
今まで表に出てこない、演劇プロデューサーというお仕事。私も演劇については、俳優はもちろんのこと脚本や演出は意識していてもプロデューサーという仕事は意識していなかった。 この本でプロデューサーという仕事がどういうものは、は具体的には語られていない。意図的に抽象化されている。 けれども、外から見ても商業化されていない集団の中で、社会性を持つまっとうな人が必要だろうなぁとは感じさせる。もちろん、細川氏はものすごく面白いし変わった人だとは思うのだが、バランス感覚があるように思う。 天才だけではエネルギーはものすごくとも、継続した劇団運営はむつかしいのだろう。
Posted by
儲からない演劇を、ここまで大きな商業演劇にまでした氏に拍手!舞台キャスティングにまつわる裏話が面白かった。ヒットする方程式やらマーケティングなんてのはなく、夜のロビー活動などからなる人の繋がりや縁や運が絡まってここまで大きくなったということなのかな。
Posted by
新感線の舞台を観に行けばほぼ100%、 それ以外の舞台でもよく目にする細川さんの初めての本。 第三舞台、劇団☆新感線というある意味伝説の劇団を支えてきた演劇プロデューサーの半生と 舞台作りの裏側は ここでしか読めないことばかり。 豊洲ぐるぐる劇場での芝居についても是非詳しく書いて...
新感線の舞台を観に行けばほぼ100%、 それ以外の舞台でもよく目にする細川さんの初めての本。 第三舞台、劇団☆新感線というある意味伝説の劇団を支えてきた演劇プロデューサーの半生と 舞台作りの裏側は ここでしか読めないことばかり。 豊洲ぐるぐる劇場での芝居についても是非詳しく書いてほしいし この先どんな驚きを味わせてくれるのかも大期待。 芝居好きは勿論、さほど興味のない人にこそオススメしたい。 [図書館・初読・11月20日読了]
Posted by
- 1