自分で決める。 の商品レビュー
納得できることが書いてある本だった ただ色々読んだことがある自分にとっては、そんなに新しくはないかなっていう印象 でもこういう自分で、ていう気持ちはほんと大事よなーと思う
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「決めれない人の根本的な考え方」を潰してくれる本。 「決めれる人の考え方・習慣」と「鍛え方」などが散りばめられた41の方法。 ■自分の学び3点 ※個人の切り口 1. (34)自分で決める「量」を増やす。 ①1時間前行動=イレギュラーさえコントロールする主導権を握る ②簡単な仕事から高速で処理 = 仕事を自分が追っていき、モチベを上げる。 ③「毎日自分との約束を守る」を繰り返し、達成のリズムを作る 2. (68)第一声目を「大きな声でハッキリ」 ┗「こいつは仕事ができる」と思われるし、逆に小さな声だったら8割聞く気なくなる。 3. (104)提出物は1日以上前倒し。そのために「自分の目的・目標」に最大限繋がるもので優先順位。 4. 3分以下はすぐやり、3分以上は期限を切ってタスク化。 ┗期限を切るから、こだわりと発言力が出る。 その他. ・「行動→自信」。時間がないからやる。 ■今からやること ⭐️「自分の目的・目標」に最大限繋がるものから、「1日前・1時間前」で期限を切る。2割の完成度でも守る。 ①重要な仕事を「1日前行動・1時間前行動」で時間の主導権を握る。 ┗ 「自分の目的・目標」に最大限繋がるかで優先順位。 ┗逆に、重要でないものは後回す。 ②MTGはすべて、第一声目を「大きな声でハッキリ」 ┗3年の第一印象を獲得。 ③「すぐやる」か「期限を切る」 ┗期限を切ることで、こだわりと発言力を得る。行動が先で、自信は後。
Posted by
権藤さんいつもながらアツイ。時間があったら友達を100人つくれ、見た目を磨け。確かに世の中はこの二つのサイクルでまわってる気がする。
Posted by
事業家集団環境にいたときに読んだメモ。 きずな出版と環境の関係が気になる。 >できるビジネスマンほど、1時間前行動を心がけています。 お父さんを思い出した。一緒に仕事をしたことはないけど、お母さんがお父さんについてそんなことを言っていた記憶。 >第一声を、大きな声ではっきり話...
事業家集団環境にいたときに読んだメモ。 きずな出版と環境の関係が気になる。 >できるビジネスマンほど、1時間前行動を心がけています。 お父さんを思い出した。一緒に仕事をしたことはないけど、お母さんがお父さんについてそんなことを言っていた記憶。 >第一声を、大きな声ではっきり話し始めるだけで、「お、この人は仕事ができそうな人だな」となるのです。 >何が言いたいかというと「成功のスピードは、失敗を切り替えるスピード」だということです。 >私の経験から言えることは、失敗が怖くなくなるくらい失敗すること、失敗しても堂々としていることが大事だと思っています。 「失敗」という単語を聞くと「沢山失敗して成功する」と宣言している弟を思い出します。 >断言しますが、状況が整うことは、一生ありません。 押忍!!!
Posted by
・自分の管理下にないことで一喜一憂しない ・周りに協力してもらえるような自分になる ・スピードと量が質を作る ・同じ意思決定レベル、スピードの仲間を作る ・メンターを作ってレビューを多くもらう。
Posted by
基本的には、タイトル通り。 そして決めるまでにどれだけ早く決断して動けるかということが一番言いたいのではないかとみている。 (速読での感覚のため、わりと曖昧)
Posted by
自分の働き方を振り返り、「多くの人を味方につけていること」「不完全だが早い」「はい、やります!」と即答することを、肯定していただいた気がした。 一方で自分の管理下にないことで一喜一憂しない」「優先順位を変えることは、捨てるのではなく、より何倍にもかえってくるため横に置く」。できて...
自分の働き方を振り返り、「多くの人を味方につけていること」「不完全だが早い」「はい、やります!」と即答することを、肯定していただいた気がした。 一方で自分の管理下にないことで一喜一憂しない」「優先順位を変えることは、捨てるのではなく、より何倍にもかえってくるため横に置く」。できていないことを認識した。 「走りながら考える」、これが一番大事だな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【印象に残った自分で決める方法】 ・相手に喜ばれることを考えながら、ゴールは自分で描いておく →人は自分のペースで決めたい生き物。着地点が明確だと欲しい情報が入ってくる ・すぐやるか、タスク化するかを一瞬で判断する →タスク化して期限を切るから話を前に進めようと行動し、こだわりが生まれる。結果ビビリや拒絶の恐怖を克服し、一歩踏み出せるようになる ・無駄な時間を一切排除し、一つのことに夢中になれる状況を作りだす。「成功とは偏り」 ・達成しやすいことから始めて、達成のリズムをつかむ →スポーツ選手など、成果を出す人は成果をつくるルーティーン(リズム)を持っている ・「欲しい結果に対して何が必要か」で判断する →今何に注力すれば最大限の成果に繋がるのか、作業に優先順位をつける ・即座に判断し、実行して、間違えたら改善していく →仕事や経営において致命的なことは迷うこと。迷いながら仕事をしてもいい結果は得られない ・「やりたいか」ではなく「やる価値があるか」で判断する →やりたいことをやるために、やりたくない、やらなければならないことをやり続ける。表に見えるきれいな仕事はたった1%だけ ・どこまでが自分の仕事か?見る範囲を広げる →成果をつくる人は全体の利をとれる人 ・プラスの信念を蓄えて、自己の確信を拡張させる →決めたことを毎日達成し、「成功しないはずがない」「成功しなければならない」状態に持っていく ・受けた恩は、次の人へつないでいく →人生はペイ•フォワード 【印象に残った言葉】 ・△は作るな。⚪︎か×のみ。×は対処法を学べば⚪︎になるが、△はその場では問題直面を逃れるが、一生⚪︎にはならない ・人がもつ3つの「たい」(「褒められたい」「認められたい」「お役に立ちたい」)を利用し、味方をつくる ・人の第一印象は3年続く。第一声にすべてを懸けろ ・お礼の連絡は、別れた瞬間に。お礼+一言短文でもすぐにお礼が来ると相手は嬉しくなる。アポ最中、アポ後、次会った時の3点セット ・「仕組み」と「仲間」を用意してやらざるを得ない環境をつくる。60日間継続して習慣化 ・①何も考えずに、指図されるがまま、人に仕えてやる仕事=「仕事」 ②自分で生み出し、頑張ると自分が豊かになる仕事=「私事」 ③ビジョンを描き、仲間と共に勝っていける仕事=「志事」 ・give&takeではなく、give&give(与えよ、さらば与えられん)
Posted by
自分で決められる人だけが生き残る。というフレーズが好きです!(^ ^) 誰かの決め事に乗ってしまったり、親の言うこと聞いて、不自由だと感じる人にはおススメしたい! この本を読んで、自分で決めることへ挑戦する価値を高めることができました。なにか決めかねていて、どうしたらいいか分から...
自分で決められる人だけが生き残る。というフレーズが好きです!(^ ^) 誰かの決め事に乗ってしまったり、親の言うこと聞いて、不自由だと感じる人にはおススメしたい! この本を読んで、自分で決めることへ挑戦する価値を高めることができました。なにか決めかねていて、どうしたらいいか分からない人に読んでほしい一冊!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・自分の主導権を自分で握ること ・即断、即決 ・give & given 与えよ、さすれば与えられん ・ペイ フォワード 受けた恩は返すのではなく、次の人へ 以上が特に感銘した点です。詳細は本書をお読みください。 今まで決められたレールをなんとなく進んできた人生を変えたいと思ってる方、オススメです。 また、読書が得意でない方でも、各テーマで5ページ以内ぐらいに簡潔まとまっていて非常に読みやすいです。
Posted by
- 1
- 2