1,800円以上の注文で送料無料

人は「暗示」で9割動く! の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/09

・あと100回失敗したっていい。(リラックスさせること) ・3回褒める(一回じゃ伝わらない) ・数字を入れる ・上を向く、前向きな言葉をかける

Posted byブクログ

2022/08/28

参考にすべきこと。 ・挨拶をして安心感を ・ポジティブなことは3回言って事実に ・困ってる人をちょいとだけ助ける ・ポジティブな言い方にする ・自信や希望が人の能力を引き出す ・賛同しながらOKしない

Posted byブクログ

2020/04/29

個人的に実践してみたいと思った箇所は以下。 ・人の行動は無意識に決定されているため、無意識にアクセスする。 無意識にアクセスするにはノンバーバルコミュニケーションが大切で、「笑顔の挨拶」「相手の肩を見て呼吸を合わせる」が大切 ・相手の心に届くポジティブな暗示をかけたい場合は「...

個人的に実践してみたいと思った箇所は以下。 ・人の行動は無意識に決定されているため、無意識にアクセスする。 無意識にアクセスするにはノンバーバルコミュニケーションが大切で、「笑顔の挨拶」「相手の肩を見て呼吸を合わせる」が大切 ・相手の心に届くポジティブな暗示をかけたい場合は「伝えたいことを最低3回繰り返す」 ・失敗をした人に「次は頑張れ!」はプレッシャーを与え逆効果。「あと100回は失敗したって良いぞ」でリラックスしてもらうほうが効果的 ・相手を立てつつ反論したいときは、一度受け入れてから質問形式で。 「いいですね。ところで、今のお話を伺っていたら僕はこんなふうに感じたのですがいかがでしょうか。」 ・自分に自惚れるほど自己肯定感が高いとそれに比例して収入も上がる。ナルシストなくらい自己肯定感が高くて良い。 「俺は最高についている人間なんだ」と念じるだけで良い。 ・願い事をするときは「完了形」(ex.「成功している」) ・人に動いてもらいたいときは人間の基本欲求を刺激する言葉を入れる。 ・自分の意見と反対意見も少し入れることで、相手が自分の意見に賛同しやすくなる。

Posted byブクログ

2020/01/05

人を動かす、動いてもらうために声かけはリーダーとして必要なこと。 そして人は暗示で9割動くと言うことで、よい声かけのメソッドを紹介している。 ぶつからずに意見を通すテクニックは参考になる ・ポジティブに話すと賛同を得やすい ・失敗してしょげている人への声かけは「頑張れ」ではなく...

人を動かす、動いてもらうために声かけはリーダーとして必要なこと。 そして人は暗示で9割動くと言うことで、よい声かけのメソッドを紹介している。 ぶつからずに意見を通すテクニックは参考になる ・ポジティブに話すと賛同を得やすい ・失敗してしょげている人への声かけは「頑張れ」ではなく「リラックス」

Posted byブクログ

2019/10/12

2019.10.12 #028 即実践できることばかり。 なので早速使ってみようと思う。 些細なことで人間関係が変わり楽になるのはいいこと。 マンガなのでとても読みやすい。

Posted byブクログ

2019/09/24

1つ目は意識と無意識 2つ目は相手の緊張を解し安心させる ノンバーバル▷毎日相手の目を見て挨拶する 呼吸を合わせるだけで一体感が増す→肩を見る(ペーシングのひとつ) 聞く姿勢→1センチ口角を上げる 暗示をかける→伝えたいことを最低3回繰り返す 信頼をえる→親切にする、小さなこと...

1つ目は意識と無意識 2つ目は相手の緊張を解し安心させる ノンバーバル▷毎日相手の目を見て挨拶する 呼吸を合わせるだけで一体感が増す→肩を見る(ペーシングのひとつ) 聞く姿勢→1センチ口角を上げる 暗示をかける→伝えたいことを最低3回繰り返す 信頼をえる→親切にする、小さなことから ネガティブな言い方をしない 次は頑張れはプレッシャーになる→もっと失敗しろって言うてリラックスさせる 反対意見は質問形式→了承or褒め+少しの質問 断り方→先送り作戦「もう少し様子見ましょう」 自己暗示→自分は世界で1番ラッキー。自己効力感をもつ 動揺したときの口癖→すぐに励ます「落ち着いて、大丈夫」 元気そうに魅せる→アゴを20度上げるだけ 完了形で夢を叶える→仕事がうまくいっている!と暗示する 字を大きく書く→プラスの暗示 イーブンアペニーテクニック→ハードルの低いお願いをしてそれ以上のものを返してもらう 不安心理をつく→適度に脅す、言葉の枠組みをかえる もし相手が話を理解していないなら→すぐに言葉を言い換える 薦めたい意見があるなら→反対意見も混ぜ込む

Posted byブクログ

2019/05/11

暗示コミュニケーションについての漫画本。 暗示というと催眠術のように人を誘導するイメージだけど、この本では「言葉遣い」「表情」「しぐさ」に気を配って「人に好かれながら」「あらゆる場面」でスイスイと人を動かしてしまう心理術ということで使われている。 漫画の内容は、暗示コミュニケーシ...

暗示コミュニケーションについての漫画本。 暗示というと催眠術のように人を誘導するイメージだけど、この本では「言葉遣い」「表情」「しぐさ」に気を配って「人に好かれながら」「あらゆる場面」でスイスイと人を動かしてしまう心理術ということで使われている。 漫画の内容は、暗示コミュニケーションについて詳しい先輩から助言を聞いている場面がほとんどで、実践している場面の漫画が無いのはちょっと残念だなと思った(しかも、大抵の場合、何かで失敗してからの、そういう場合にどう対処すればいいかの助言なので、後から教えられても大丈夫なのかなと思った)。 最初のほうに相手の肩を見て呼吸をあわせるのがいいと書いてあったけど、そんなので相手の呼吸のリズムって分かるもんなのか。漫画の主人公は「それならできる」と言ってたけど、呼吸のタイミングをあわせるって難しそうな気がしてならない(鼓動の早さは一緒にできないだろうし)。 後、ネガティブな言い方をしないという話の中で著者が、「雨が降る確率は20%です」ではなく、「気持ちよく晴天になる確率は、80%です」のほうがずっとポジティブと言っていたけど、雨が降る確率が20%だからといって、晴天の確率は80%じゃないだろと。曇りの日もあるだろうし、むしろ、晴天の確率だけなら40%とか結構低いことが多い気がする。 それと、失敗することを怖がる人にたいしては、「誰でも、できるんだよ」と伝えるとやる気になってうまくいく確率が高くなると書かれてあったけど、これうまくいかないと余計に落ち込みそうな気がしてならない。まあ、あくまで暗示についての本だから、うまくいかなかった場合のことまでは考えなくていいのかもしれないけど。 最後の方に書かれてあった、反対意見も少し混ぜて話したほうがいいという話はちょっと面白かった。まあ、何かにたいしていいことづくめだと逆に怪しくなっちゃうしね。少数の反対意見もある程度大事ということなのかも。

Posted byブクログ

2018/12/16

内容が同じでも伝え方が少し違うだけで、相手から承認を得られるかどうかが大きく変わる。個人的に実践したいのは以下の2つ。 1.否定するのではなく、了承したりねぎらったりした上で質問をして自分の意見を混ぜ混む。 2.真の目的を達成するために多少のウソを混ぜてみる。 例えば、禁煙を...

内容が同じでも伝え方が少し違うだけで、相手から承認を得られるかどうかが大きく変わる。個人的に実践したいのは以下の2つ。 1.否定するのではなく、了承したりねぎらったりした上で質問をして自分の意見を混ぜ混む。 2.真の目的を達成するために多少のウソを混ぜてみる。 例えば、禁煙をすすめるときには、健康の弊害を全面にだして相手を説得するのではなく、相手がストレスを発散させるために吸っていることを認めたうえで健康の弊害をつたえる。

Posted byブクログ