1,800円以上の注文で送料無料

「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/02/05

読破 みなさんは問題に直面した時、何から始めようとするか。問われている「問い」をしっかりと確認することは、問題解決の第一歩であるが、ここで考えたいのはその次である。 つまり、目指すべきゴールイメージ(ゴール仮説)を早々に持つことが大事ということ。理由は、うっすらなりにも仮説がある...

読破 みなさんは問題に直面した時、何から始めようとするか。問われている「問い」をしっかりと確認することは、問題解決の第一歩であるが、ここで考えたいのはその次である。 つまり、目指すべきゴールイメージ(ゴール仮説)を早々に持つことが大事ということ。理由は、うっすらなりにも仮説があるからこそ、その後突き詰めて検証すべき論点が明確になり、どのような情報を集め、どのような検証作業を行えばいいのか方針が見えて行き、PDCAを早く回すことが出来るからだ。 ゴール仮説というものは、根拠となるいくつかの個別の仮説の集合体として出来上がっている。 ゴール仮説を打ち出したからには、その下にゴール仮説を下支えする論拠となる個別の仮説が存在する。その確からしさを一つずつ検証の作業の結果の上成り立つ。 ★ゴール仮説を作る際にはまず、 ①問題が生じている原因の特定 ・What(問題は何か)→Where(どこに課題が)→why(それの原因) ②解決策の策定 →How(ではどうしてゆくか) ①と②を切り分けて考える。 Where(どこに課題が)は横の広さを意識 ┗漏れなくダブりなく=MECE ┗3C分析などのフレームワークを使う。 Why(原因)は深さを意識 ┗なぜなぜを繰り返して真因を考察 ┗なぜこれまでその問題が解決されてこなかったのかという視点 ┗同じような問答は過去にも繰り返されているのにも関わらず、なぜなのかという疑いの目 Howは新規性と実現性を意識 ┗新規性がなければつまらないものに ┗実現性がなければ何も価値の持たない画餅になる ┗新規性と実現性はトレードオフ 実現性は、自身の視座一つで変わってくる。 新規性もありつつ実現性がある仮説こそ、「筋の良い仮説」なのだ。

Posted byブクログ

2020/07/30

時間がない中で、より良い成果物を出すためには、以下の「ゴール仮説による問題解決アプローチ」が有効。 ①問いの明確化 ②ゴール仮説の策定   1.問題がどこにあるか?(MECEに横展開)   2.それはなぜ生じているのか?(縦に分解)   3.解決策の策定 ③解決策を個別仮説に分...

時間がない中で、より良い成果物を出すためには、以下の「ゴール仮説による問題解決アプローチ」が有効。 ①問いの明確化 ②ゴール仮説の策定   1.問題がどこにあるか?(MECEに横展開)   2.それはなぜ生じているのか?(縦に分解)   3.解決策の策定 ③解決策を個別仮説に分解(解決策を横に分解した後、縦に分解して検証可能なまでに論点を明確化) ④個別仮説の検証方法の策定 ⑤リサーチして実際に検証 ⑥ゴール仮説の磨き上げ ⑦問題解決策の確定 その中で、以下の点に注意 ・オープンクエスチョンをしない(Y/Nクエスチョンをすべき) ・最終成果物は新規性・先進性×実現性が大事(特に前者)

Posted byブクログ

2019/11/16

戦略コンサルとしての物事の考え方が整理されている ・真に答えるべき問いを明確にする ・ゴール仮説を明確にする ・論点と個別の仮説は常にワンセット ・「どこに問題があるのか?」「なぜその問題が生じているのか」 ・全体像を見える化する  – 鳥の目:検討テーマの位置づけ  – 虫の目...

戦略コンサルとしての物事の考え方が整理されている ・真に答えるべき問いを明確にする ・ゴール仮説を明確にする ・論点と個別の仮説は常にワンセット ・「どこに問題があるのか?」「なぜその問題が生じているのか」 ・全体像を見える化する  – 鳥の目:検討テーマの位置づけ  – 虫の目:成果物の出来上がりの全体感  – 魚の目:作業の進め方の全体感

Posted byブクログ

2019/01/06

変化が激しく、スピードが求められる時代では全てを検討できない。「ゴール仮説」を早々に持つことで、各作業の質も向上し、 時間も削減できる。ポイントは最初に「真に答えるべき問い」を明確しておくこと。ゴール仮説も議論もその問いのために行われる。

Posted byブクログ

2018/11/11

「ゴール仮説とは」という言葉を探しつつ読んだのですが・・・ いまいち、確信が掴めないまま、読了となりました。「「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチとは」って表記は、あったのですが・・・

Posted byブクログ

2018/10/22

内容に目新しさは無いものの,短絡的に結論を急ぐ輩に読ませてやりたい。そう思った一冊でした。 あらすじ まず、「ゴール仮説」を議論すれば、ムダな会議・不要な調査・手戻りロスは激減する。チームの生産性を劇的に向上させ、スムーズな意思疎通を実現するために、今すぐ改善すべきこと。

Posted byブクログ