人騒がせな名画たち の商品レビュー
コンパクトに画家の人生を旅するような本。 絵画の奥にあるものを知ることで、作品自体により興味がわく。 しかし、数奇な運命に生きた人がなんと多いことか。 ゴッホ以外の画家の生涯はあまり識らなかっから、読めて良かったと思う。 ミレー「タネを撒く人」もドガの「エトワ...
コンパクトに画家の人生を旅するような本。 絵画の奥にあるものを知ることで、作品自体により興味がわく。 しかし、数奇な運命に生きた人がなんと多いことか。 ゴッホ以外の画家の生涯はあまり識らなかっから、読めて良かったと思う。 ミレー「タネを撒く人」もドガの「エトワール」もタヒチを描いたゴーギャンに対する見方も変わるかもしれないね。
Posted by
中野京子さんの美術エッセイばかり読んでいるので、たまには他の著者の目線を取り入れたい。 セザンヌは内向的で極端な潔癖症、妻ができても子供ができてもそれを父に言い出せず、バレちゃったあとは父からの仕送りを半額に減らされて…と、なんだか急に身近に感じてしまった。なんなら愛しさすら感じ...
中野京子さんの美術エッセイばかり読んでいるので、たまには他の著者の目線を取り入れたい。 セザンヌは内向的で極端な潔癖症、妻ができても子供ができてもそれを父に言い出せず、バレちゃったあとは父からの仕送りを半額に減らされて…と、なんだか急に身近に感じてしまった。なんなら愛しさすら感じる。
Posted by
絵を「読み解く」という視点に興味津々。 絵画を楽しむためには、 絵の裏に秘められた真実を知るべきと。 例えば、表紙にあるフラゴナールという画家の絵。 無邪気にブランコに乗る女性の絵なのだけど、 当時、ブランコに乗ることは性行為を暗示していたのだとか。 えええっ~~~!!! そし...
絵を「読み解く」という視点に興味津々。 絵画を楽しむためには、 絵の裏に秘められた真実を知るべきと。 例えば、表紙にあるフラゴナールという画家の絵。 無邪気にブランコに乗る女性の絵なのだけど、 当時、ブランコに乗ることは性行為を暗示していたのだとか。 えええっ~~~!!! そして、片方の靴が脱げているのは貞節の喪失を意味すると。 また、フェルメールの室内画に描かれる部屋の入り口。 脱がれた靴は、性的に奔放であることを示すのだそうです。 この部屋に住むのはどんな女性なのか、仄めかされます。 たしかに絵を観る目が違ってきちゃいます。 ナポレオンが乗っていた白馬はラバだった。 アルプスの峠を越えるのに馬はありえないし、 実際、山道に強いラバで北イタリアへ進軍したそう。 要するに、盛っちゃった わけですね。 ドガのバレリーナの絵は有名ですが そこにも、思いもかけない背景がありました。 なかなかの黒歴史。う~~ん! 最後に、ルノワール。 「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢」 優雅で可愛くて素敵な少女の肖像画。 はるか昔、中学の時に模写しました。 かいつまんで語られるこの少女の一生。 知りたくなかったかな…。 絵の背景の意味や脚色や歴史。 知ると、絵を観る興味が倍増です。
Posted by
名画のトリビア集 奥深さと前提知識の多さがお茶道ぽい。上流の遊び。 「美術は見るものではなく読むもの」という視点。 “西洋絵画は伝統的に、感性に訴えるよりも理性に訴えることを重視。 ・その絵が描かれたのはどんな時代だったのか ・社会では何が善で何が悪だったのか ・美術界の勢...
名画のトリビア集 奥深さと前提知識の多さがお茶道ぽい。上流の遊び。 「美術は見るものではなく読むもの」という視点。 “西洋絵画は伝統的に、感性に訴えるよりも理性に訴えることを重視。 ・その絵が描かれたのはどんな時代だったのか ・社会では何が善で何が悪だったのか ・美術界の勢力図はどのようなものだったのか
Posted by
なるほど、絵を見るにしても、その背景とか絵の中に隠れた意味を知った上で鑑賞するのでは、きっと記憶も違うと思った。 本の表紙を飾るのはフラゴナールの「ぶらんこ」。 制作された1767年当時、ぶらんこに乗ることは性行為を意味したそうで、片方の靴が脱げているのは、貞節の喪失を意味してい...
なるほど、絵を見るにしても、その背景とか絵の中に隠れた意味を知った上で鑑賞するのでは、きっと記憶も違うと思った。 本の表紙を飾るのはフラゴナールの「ぶらんこ」。 制作された1767年当時、ぶらんこに乗ることは性行為を意味したそうで、片方の靴が脱げているのは、貞節の喪失を意味している。暗くて判りにくいがスカートの中を覗いているのが愛人。腕を立てているのは性的興奮を表している。ぶらんこの後ろで綱を引く初老の男性が彼女の夫。左上で口に指を立てているキューピットは「内緒」と囁き、娘の背後の童子は、事の成り行きを見守っていると、、、 そこまでは読みきれないな。 また知りすぎると逆に興ざめしてしまうところも出てくるかな。
Posted by
美術が万年3の私でも楽しく読めました! 教養として絵画を学びたくて手に取ったのですが、美術館などに行きたいと思うきっかけになりました! 絵画をまだ何も知らない人、あまり興味ない人にオススメです
Posted by
タイトルの『人騒がせ』か どうかは分からなかったですが、 絵画の裏に隠された画家の意図を知るのが 好きな方にはおすすめ! 知名度が絶妙な絵画ばかりで良かったです!
Posted by
いま、興味があるので一気に読めました。 時代順にしてくれたらいいのに、 と思いましたが、 巻末に画家の年表があります。 そして地図もついていました。 おかげで色々考えを深める事ができました。
Posted by
超有名作品とのことだったが、あまり知らない作品や画家もいて、浅学なことを自覚した。年表や地図があったのが、分かりやすかった。また当時の社会情勢などが詳しく書かれていて、絵の背景が想像しやすかった。エピソードについては「怖い絵」などで、すでに知っていることも多くあった。あまり印象に...
超有名作品とのことだったが、あまり知らない作品や画家もいて、浅学なことを自覚した。年表や地図があったのが、分かりやすかった。また当時の社会情勢などが詳しく書かれていて、絵の背景が想像しやすかった。エピソードについては「怖い絵」などで、すでに知っていることも多くあった。あまり印象に残らない文章だった。
Posted by
話題になった数々の名画の謎に迫る一冊。 人騒がせ、と言うより「名画とその画家に隠された裏話」とかの方がしっくりくるかも。 下記、気になった箇所のメモ
Posted by