偏愛ストラテジー の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルが刺激的に思えて手に取りました。 生活の中で囲まれている商品、サービス、コンテンツに対して自分がどう捉えているのかを考え直すきっかけになりました。 また、逆に繋がっていきたいという思いに対してどのようなアプローチが必要なのかを学ぶことができました。 6つのスイッチとして大別してその1つ1つが生活や感情に触れていくのかを展開しています。 それらを踏まえた上で自分が偏愛しているものの動機についても言語化できた部分があり影響があるのだなと再認識することができました。
Posted by
出会いの、よりそいスイッチ 偏愛を求める、特別扱いスイッチ 偏愛を維持する、言霊スイッチ 脱落を防ぐ、仲間スイッチ 自走を促すら自分ごとスイッチ ファンを増やす、拡散スイッチ ファンとは、送り手の「次」に期待している人 送り手と受け手の双方が幸せで、長期間繋がりを持ち続ける関...
出会いの、よりそいスイッチ 偏愛を求める、特別扱いスイッチ 偏愛を維持する、言霊スイッチ 脱落を防ぐ、仲間スイッチ 自走を促すら自分ごとスイッチ ファンを増やす、拡散スイッチ ファンとは、送り手の「次」に期待している人 送り手と受け手の双方が幸せで、長期間繋がりを持ち続ける関係 過去に偏愛ではなく、未来に偏愛を持つ必要がある ■よりそいスイッチ 人生のアップダウンに寄り添っていること 利便性や機能性よりも、「私のことをわかっている」が偏愛につながる 機能的価値と情緒的価値 その上にある生活価値(充足感) お客様の幸せが先にあって、それに寄り添っている商品やサービスが選ばれて長くファンになるんだ。 ★毎月手紙を送る ★自分の場合は、「人生しんどいなぁ、こんなに頑張ってるのに」って思ったときに出会ってほしい ★毎年ある誕生日に送るメッセージ ★大切な時に送るメッセージ ■特別扱いスイッチ あなただけではなく、あなただから ■言霊スイッチ ファンであることを表明させ、自覚させることである ファン未自覚期に要注意 言霊スイッチは、自他ともにファンだと認める、ファン認定の決定打。周囲から認められると自覚が強固になる。 発信することで、よりその情報が集まってくる 言いやすい、言葉化されているのも有効 ◆仲間スイッチ ときにプレッシャーともなるつながりを作ること 偏愛にはゴールも目標もない。だから脱落しやすい。 ◆自分ごとスイッチ ステークホルダー(利害関係者)だと気づかせること 自分が支えているんだという実感 送り手も、ファンを「売る相手」「消費者」ではなく「同士」ととらえる 生産者と消費者、送り手と受け手の違いは、一方通行かフィードバックがあるかどうか。一番簡単なフィードバックは、感謝のメッセージ。 ◆拡散スイッチ 理想は、ファンがファンを呼ぶ状況 コト消費の肝は「能動的参加感」
Posted by
プロモーションの今について知りたくて読んだが、ざっくりしているので入門編ってところだろうか。元々は電通報で書いてあったものをまとめたっぽい本。エッセンスだけ覚えておいて、ことあるごとに振り返るのがいいのかな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
仕事上の経験と言うよりは、バンドに対する偏愛の個人的な経験をベースに書かれているようなので、そのまま自分の環境に置き換えるのもどうかと思うが、情緒的価値は最近のキーワードなので、持論の援護射撃にはなった気がする。 よりそいスイッチとは人生のアップダウンによりそっていることである 利便性や機能性よりも「私のことをわかっている」が偏愛につながる まさにタイミングが重要なのです。 それはどんなタイミングかと言うと、一番分かりやすいのは気持ちのアップダウンがあるときです。 その時私は猛省しました。商品やサービスが人を幸せにすると、なんとなく信じていたのですが、そうではなく、お客様の幸せが最初にあって、それによりそっている商品やサービスが選ばれて長くファンになるんだ、と目から鱗が落ちました。 つまり、マーケティングだろうが、人間関係だろうが、真摯なコール&レスポンスが動作として必要なのです。 Q どうしたら偏愛を維持できるのか? A ファンであることを表明させ、自覚させる言霊スイッチを入れよう 言霊スイッチ=言葉にすること、表明することで、 「自他ともにファンだと認める」ファン認定の決定打。 だが、実は発動しにくい。 ポイントは、 ・言いやすい環境を作る ・言いやすいタイミングを作る ・新しい情報を作る ・「言葉化」されていると言いやすい ・リアルが理想的だが、ネットでも言霊スイッチは入れられる Q 脱落を防ぐにはどうしたらいいのか? A ファンをつなぎとめ、時にプレッシャーにもなるつながりを作る仲間スイッチを入れよう。 誰にもファンと言わないのは、もっとも脱落しやすい状態。 仲間の種類としては ①家族、クラスメート、同僚などファンの活動とは無関係でのつながりがファン同士のつながりに発展した場合 ②ファン活動をきっかけにつながった輪 仲間のつながりの仕掛け方 ・元々仲間同士の人が一緒に参加しやすくする ・受け手同士がつながる場所・プラットフォームを作る ・受け手同士をつながるイベントやきっかけを作る
Posted by
仕事上の経験と言うよりは、バンドに対する偏愛の個人的な経験をベースに書かれているようなので、そのまま自分の環境に置き換えるのもどうかと思うが、情緒的価値は最近のキーワードなので、持論の援護射撃にはなった気がする。 よりそいスイッチとは人生のアップダウンによりそっていること...
仕事上の経験と言うよりは、バンドに対する偏愛の個人的な経験をベースに書かれているようなので、そのまま自分の環境に置き換えるのもどうかと思うが、情緒的価値は最近のキーワードなので、持論の援護射撃にはなった気がする。 よりそいスイッチとは人生のアップダウンによりそっていることである 利便性や機能性よりも「私のことをわかっている」が偏愛につながる まさにタイミングが重要なのです。 それはどんなタイミングかと言うと、一番分かりやすいのは気持ちのアップダウンがあるときです。 その時私は猛省しました。商品やサービスが人を幸せにすると、なんとなく信じていたのですが、そうではなく、お客様の幸せが最初にあって、それによりそっている商品やサービスが選ばれて長くファンになるんだ、と目から鱗が落ちました。 つまり、マーケティングだろうが、人間関係だろうが、真摯なコール&レスポンスが動作として必要なのです。 Q どうしたら偏愛を維持できるのか? A ファンであることを表明させ、自覚させる言霊スイッチを入れよう 言霊スイッチ=言葉にすること、表明することで、 「自他ともにファンだと認める」ファン認定の決定打。 だが、実は発動しにくい。 ポイントは、 ・言いやすい環境を作る ・言いやすいタイミングを作る ・新しい情報を作る ・「言葉化」されていると言いやすい ・リアルが理想的だが、ネットでも言霊スイッチは入れられる Q 脱落を防ぐにはどうしたらいいのか? A ファンをつなぎとめ、時にプレッシャーにもなるつながりを作る仲間スイッチを入れよう。 誰にもファンと言わないのは、もっとも脱落しやすい状態。 仲間の種類としては ?家族、クラスメート、同僚などファンの活動とは無関係でのつながりがファン同士のつながりに発展した場合 ?ファン活動をきっかけにつながった輪 仲間のつながりの仕掛け方 ・元々仲間同士の人が一緒に参加しやすくする ・受け手同士がつながる場所・プラットフォームを作る ・受け手同士をつながるイベントやきっかけを作る
Posted by
- 1