1,800円以上の注文で送料無料

鬼滅の刃(13) の商品レビュー

3.9

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/18

新たな戦いのさなかに色を変える刀。冷徹な合理主義者の無一郎が炭治郎の言葉で行動を変えるのがいいな。そういう力があるよね、炭治郎には。

Posted byブクログ

2024/03/02

アニメ版の良さを、 原作を見て改めて実感。 アニメも怒涛だったのだけれど、 漫画は技の書き込みや、 登場人物が増える程に、 散漫としてしまう。 週間雑誌で読んだら、 また印象は違うのだろう。 もちろん面白い。 玄弥だって懸命に生きていたんだよね。

Posted byブクログ

2023/09/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アニメで見た場面を 漫画で読む 良いなぁ 先の展開を知っていても 面白いんだよね コマが大きくなり、小さくなり ページをめくり その世界にいく

Posted byブクログ

2023/07/11

鬼のディテールはしっかり描き込まれてて、怖さが表現されてるね。 小鉄くんの素顔が変わらないのがまた良い! アニメで玄弥について、鬼を喰ってるから死なないって言ってたけど、どういういきさつでそんな身体に? 原作に描いて無かったよね? 禰豆子と積怒と可楽の対決は、無惨だなぁ。 禰豆子...

鬼のディテールはしっかり描き込まれてて、怖さが表現されてるね。 小鉄くんの素顔が変わらないのがまた良い! アニメで玄弥について、鬼を喰ってるから死なないって言ってたけど、どういういきさつでそんな身体に? 原作に描いて無かったよね? 禰豆子と積怒と可楽の対決は、無惨だなぁ。 禰豆子も身体が再生するとはいえ、手足がもがれたり身体を貫かれたり、鬼化の身体でも女の子だからね…もう少し手加減を…。 刀鍛冶編は派手さはないような感じで言われていたけど、それなりにスピーディーに進めてるし、個人的には好きだけどな。 派手さはなくても、見せ方によっては刺さる人には刺さるし(私のような)、時には言葉がなくても、絵で魅せられれば伝わるし。 "爆血刀"…累との闘いでも変化してたけど、カッコイイ! この兄妹が特異体質(?)だから成せることなんだろうけど、他との差が着きすぎてないかなぁとも思う。 強いことは悪くないけど、羨望の眼差しを向けてもなんだかなぁと思わなくもない感じになりつつある。 人徳ある炭治郎だから、文通する側も嬉しいコミュニケーションよね! 鱗滝さん、煉獄さん、天元様、禰豆子の手がそっと添えられた背にかかる想いは大きいなぁ。 半天狗本体がめっちゃ小さくなった(能力を四分割してるってことだよな?)のと体が鋼鉄並みになってるのには驚いた! 殺られない為の防御策なんだろうけど、面白いこと考えるねぇ。 実弥はさ、強い言葉で諫めてるけど、裏を返せば大事な弟を守る為に危険なことに巻き込まない為に言ってるんだよね。 玄弥も分かってると思うし、でもそんな兄貴を自分も守りたいんだよね、あの約束のように…。

Posted byブクログ

2022/08/09

一冊まるまる戦いの連続の13巻。刀鍛冶の隠れ里が2体の鬼、半天狗(上弦の肆)・玉壺(上弦の伍)おそわれる。刀鍛冶の子、小鉄は戦闘訓練用からくり人形の件で霞柱・時任無一郞を こころ苦しく思っている(前巻)。村では、炭治郎と、玄弥が分裂する鬼と戦っている。前巻から引き続きの背景。時任...

一冊まるまる戦いの連続の13巻。刀鍛冶の隠れ里が2体の鬼、半天狗(上弦の肆)・玉壺(上弦の伍)おそわれる。刀鍛冶の子、小鉄は戦闘訓練用からくり人形の件で霞柱・時任無一郞を こころ苦しく思っている(前巻)。村では、炭治郎と、玄弥が分裂する鬼と戦っている。前巻から引き続きの背景。時任無一郞がおそわれる小鉄を助け、玉壺の血鬼術水獄鉢に封じられるエピソード。駆けつける甘露寺と意外な形の刀。柱を目指す玄弥と兄の鬼殺隊に入る前のエピソード。炭治郎の黒い刀が燃えるエピソード。など。

Posted byブクログ

2022/07/04

この小僧勘が良い_戦いの機転がきく うへー絶対独身だよ この火男(ひょっとこ)の面も無情感や不条理を表現する為に残しました 桁違いの反射_戦いへの適応_瀬戸際での爆発的な成長 忿懣やる方ねぇ

Posted byブクログ

2022/05/21

時透無一郎の関係の話は結構良かった。キャラ造形としても好きかも。人間味を隠しきれていないところとか。

Posted byブクログ

2022/04/24

時透くんも蜜璃ちゃんも、可愛い顔してるけどやっぱり柱だから強いんですね。登場した時の期待感、敵を斬った時の安心感…きっと大丈夫だと思えても、やっぱりハラハラしてしまうところがたくさんあるから楽しく読めます! 心臓に悪いけど! あといつ見ても玉壺の手が赤ちゃんみたいだなって思って...

時透くんも蜜璃ちゃんも、可愛い顔してるけどやっぱり柱だから強いんですね。登場した時の期待感、敵を斬った時の安心感…きっと大丈夫だと思えても、やっぱりハラハラしてしまうところがたくさんあるから楽しく読めます! 心臓に悪いけど! あといつ見ても玉壺の手が赤ちゃんみたいだなって思ってしまう… 玄弥くんと不死川さんの過去がちょっとだけ明かされました。玄弥くんがそう叫びたい気持ちも理解できるし、不死川さんの気持ちを考えるとこっちまで辛くなるし、たった数ページだったけれどとても辛いシーンでした。 そして最後の方の、不死川さんの笑顔がものすごく優しくて、怖いイメージしかなかったのですが、本当は優しい人なのかなあ。 この闘いの結果だけネタバレされたのでなんとなく知っているけれど、そこまでどのように進んでいくのかは知らないので読むのが楽しみです! 時透くんの過去も玄弥のくんことも…気になることがいっぱいあります!

Posted byブクログ

2022/02/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なんといっても炭治郎の急成長が凄まじすぎる巻でした! 炭治郎の鬼の特殊能力の分析と判断が早くなっていてかっこいいっ…! 「お前もな」の炭治郎かっこよすぎてどうしたぁ!ってなりました(笑) でもやっぱ最初から苦戦を強いられていて鬼も強すぎる~っ! 無一郎くんも「人のためにすることは巡り巡って自分のために」っていう炭治郎の言葉を思い出して小鉄くんを助ける場面もあって感情の動きがありました! そして遊郭編でも痛々しかったけど刀鍛冶の里でも禰豆子ちゃんがまたもや痛々しい… でも竈門兄妹の連携プレーは痺れる~っ! 炭治郎だけじゃなく禰豆子ちゃんの成長もすごくてすごくて! 昔はただ攻撃するだけだったのに禰豆子ちゃんまでもが頭を使って戦ってるのが分かってかっこよすぎた…! からの爆血刀ー!! もう怒涛すぎて! あとこの巻で蜜璃ちゃんの呼吸もお披露目されましたね! もうとにかく蜜璃ちゃん可愛い!強い!最強!!(推しなんです…!) 私も蜜璃ちゃんに助けられて抱きしめられたいと思ってしまった…! 玄弥の過去も描かれていて、あの辛い過去と実弥の笑顔に泣けてしまう…(涙) 玄弥の「ちっさ!!!」には笑ってしまったけど(笑) また気になるいい所で終わっちゃった~! 余談ですが、 ワニ先生のお詫び②に笑ってしまいました(笑) 里襲撃の次の見開きで大はしゃぎ(笑)

Posted byブクログ

2022/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おもしろくなってきました。まさかの鬼のカラクリにビックリ。てか玉壺気持ち悪っ笑。玄弥くんと実弥がなんとかボタンの掛け違いが直るといいね。きっと大丈夫だよ。無一郎くんのことも気になるな…

Posted byブクログ