1,800円以上の注文で送料無料

素敵なご臨終 の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/29

私自身が高校生の時に、祖父の肺がんが再発して終末期を迎えるとき、この本を読んでいたら祖父もストレスなく最後の時を過ごせたのかなーと少し後悔の念がわいた。 息苦しさや痛みにはうちわを仰ぐことが患者にとって痛みを紛らわせることなんていうのはこの本を読んでいなかったらわからなかった。世...

私自身が高校生の時に、祖父の肺がんが再発して終末期を迎えるとき、この本を読んでいたら祖父もストレスなく最後の時を過ごせたのかなーと少し後悔の念がわいた。 息苦しさや痛みにはうちわを仰ぐことが患者にとって痛みを紛らわせることなんていうのはこの本を読んでいなかったらわからなかった。世間一般的にはモルヒネは、最強の麻薬でそれを使ったら中毒性があるという固定概念があるが、正しく使えさえすれば患者にとってもとてもストレスフリーになる薬なんだなと思った。近年アメリカではオキシコンチンの麻薬中毒でなくなる人が増えている。それも、アメリカでは痛みに耐えるということをしないために、終末期を迎えるような病気でもないのに医師はオキシコンチン系の麻薬をすぐにだす、それに輪をかけて患者も乱用する。退院後には、乱用の結果、中毒になり、病院外でイリーガルに販売している(完全なるオキシコンチンではなく)合成薬を簡単に手に入れ常用し、中毒死するケースが社会問題になっている。もっと、医者が麻薬に対して敏感になり適切な処方を勉強し、患者にも麻薬がもたらす人間の最後を知らなければいけないと思った。もちろん、終末期の緩和ケアには使用することには大賛成だが、麻薬に関しては時と場合を見なければいけないと思った。

Posted byブクログ

2019/10/06

「痛いときは家事などをさせた方が良い」「息苦しいときはうちわで扇いであげる」「すべての辛さを緩和してくれるマッサージの方法」といった具体的なケアの技術に始まり、最期の時に向かって起こる体や心の変化、最期を迎える場所をどう決めるかなどを専門家の立場から解説。 死ぬことは苦しいこと...

「痛いときは家事などをさせた方が良い」「息苦しいときはうちわで扇いであげる」「すべての辛さを緩和してくれるマッサージの方法」といった具体的なケアの技術に始まり、最期の時に向かって起こる体や心の変化、最期を迎える場所をどう決めるかなどを専門家の立場から解説。 死ぬことは苦しいことばかりではない。病を得た本人も家族も納得し、笑顔で送り出せる「素敵なご臨終」を迎えるために、知っておきたいことを医学的な用語を使わずに、図などを用いてやさしく読みやすく紹介! はじめに─残された時間を笑顔で過ごしてもらうために、あなただからこそできることがある 第1章 大切な人がつらいときにあなたがしてあげられること 緩和ケア6つの「誤解」をとく 第2章 大切な人は何をつらいと感じているのか 第3章 病によって最期の過ごし方は違う ─後悔しないために、四つの死に方を知っておく 第4章 最期を迎える数週間前から数日前の変化を知っておく 第5章 大切な人を楽にする緩和ケア11の技術 おわりに

Posted byブクログ

2019/04/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2019/03/07リクエスト 他館借受 看護していた、あのときに知りたかったことがたくさん。 息苦しいときには、うちわであおぐ。 がんの転移は、どうして手術しないのか、できないのか、抗がん剤とは治療でなく延命治療であることをわからず患者は受けている。 本当にわかりやすく、素人が理解できるように書かれているので、どんな人も一読の価値あり。 ドクターにも読んでほしい。 素人がどれくらい理解できていない中、治療を受けているのか、知ってほしい。 とてもいい本でした。

Posted byブクログ

2018/10/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【書評】大切な人の最期に、私達がしてあげられること『素敵なご臨終』 大切な人の最期の時、あなたに何ができますか? 大事なのは、その時が来る前に私達が出来る事と正しい知識を「知る」ことである。 家族や友人は、患者のことを最もよく知る理解者である。 痛みや苦しみを緩和する役割は、おそらく医師よりも家族や友人なのである。 だからこそ医療素人の我々が「患者の状態を正しく理解する」ことが大事なのだ。 また「モルヒネ」という薬をどのような薬であるか説明できるだろうか。 名前だけ見て「危険!」と判断する方は非常に多いのではないか。 実際はモルヒネを使うことで、海外旅行に行くこともできるし、仕事をすることもできるようになる。 正しい知識を身に着け、患者の幸福度を上げることが、患者の苦痛緩和に繋がるのではないか。 人には必ず死が訪れる。 その時ほとんどの人が「幸せだった」と思えるような最期を迎えてほしいと思うだろう。 最後に「全ての人に役立つように」との記載もあるように、本書には廣橋氏の優しさと、熱い思いが詰まっている。

Posted byブクログ