1,800円以上の注文で送料無料

鬼灯の冷徹(二七) の商品レビュー

4.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/07

・摩訶鉢特摩の長(春一の上司) ・ミスミドというバンドとオタク ・亡者の一揆 ・五道転輪王とキョンシーの作り方

Posted byブクログ

2022/01/03

ヒスミド!!! コンサート行きたい!!!! 葉鶏頭さんと座敷童子ちゃんたちのお話はいつもほのぼの

Posted byブクログ

2019/02/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

電気屋も一揆もめちゃくちゃ面白かったんですけどヒスミドのデトリタスさんのインタビューがめっちゃROCKIN’ONな感じで咽せるほど笑った

Posted byブクログ

2019/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回の鬼灯様は脇でのツッコミ役が多い印象。 茄子の紙芝居、春一が怖がる雪女、大型家電 地獄での音楽フェスに立場の違いや薬に関して。 〆はハゲィさんの文字に関しての愛情! 書くこともさながら読むのも早かった(速読)! どんな鬼なんだ… ある意味考えさせられる、地獄の行き先。 うん、 日頃の行い気をつけて…だねw

Posted byブクログ

2018/11/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ハゲィさん(表紙参照)の超絶能力(オビ参照)はなかなか衝撃だったが、その能力を欲しがる座敷童の二人がすごい。そこまでして欲しがるなんて、いったい君たちは何に使うつもりなのか!(笑)

Posted byブクログ

2019/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「獄卒どもはなってない!」一斉蜂起した亡者の頭が、鬼灯に物申す! そしてポンコツ道士・五道転輪王がサタン王を怒らせる!? 八寒では春一が、かか婆の長と真剣な話し合い! …のはずがやっぱり目上に対して失礼すぎる! …などなど、キッチリ几帳面な葉鶏頭さんが黙ってなさそうな27巻!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2018/10/22

まさか、葉鶏頭さんが表紙を飾る時が来るとは でも、一周回って面白い真面目キャラとして、人気が高いんだろうから、納得できるな もし、『鬼灯の冷徹』を実写化するのなら、葉鶏頭さんは、元からスキンヘッドの人にしてほしいな、うん いつもなら、グッと来た三話を紹介しているんだが、この(27...

まさか、葉鶏頭さんが表紙を飾る時が来るとは でも、一周回って面白い真面目キャラとして、人気が高いんだろうから、納得できるな もし、『鬼灯の冷徹』を実写化するのなら、葉鶏頭さんは、元からスキンヘッドの人にしてほしいな、うん いつもなら、グッと来た三話を紹介しているんだが、この(27)は、こんだけ悩んでも、三つに絞り切れない なので、思い切って、全ての話に一言感想をつける事にした。お付き合いしていただけたら嬉しい 第227話「配役次第」 檎ミキ派としちゃ、この『白雪姫』はアニメで観たい 第228話「絶対零度老若血戦」 裸一貫でゴーイングマイウェイな春一にも、頭が上がらない相手がいたんだな 第229話「大ホームセンター」 ホームセンターって、冗談抜きで、一日、過ごせると思う 第230話「美は怖い」 和洋折衷は大事だけど、シチュエーションと目的に因るな 第231話「話を聞くという薬」 実際のとこ、白澤の恋愛論には、耳を傾ける価値があるように思う 第232話「立場」 やっぱり、鬼灯様は怒らせちゃいけない 第233話「地獄音楽フェス」 ヒスミドの正体には、素直に驚いた事を認めよう 第234話「鬼と悪魔と僵尸と道士」 鬼灯様が認めるほど、神経が図太い五道転輪王、次か、その次の表紙? 第235話「文字は友達」 やはり、葉鶏頭さんのプロ意識と技術は、一社会人として見習いたい この台詞を引用に選んだのは、鬼灯様に惚れ直したので 先にも書いたが、葉鶏頭さんの技は賞賛に値する 鬼灯様の社会人としての質も、相当に高いのに、葉鶏頭さんのような存在に触発され、更に上を目指そうって気持ちになり、即座に行動を起こせるトコが、本当に素晴らしい

Posted byブクログ

2018/09/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙:葉鶏頭 ヒステリックアオミドロ 第227話 配役次第 座敷童・茄子・鬼灯 第228話 絶対零度老若決戦 春一・ポラリス・(かかば)]地獄の長・(まかはどま)の長・鬼灯 第229話 大ホームセンター 牛頭・馬頭・シロ・閻魔大王・鬼灯・ルリオ・柿助・間津下さん 第230話 美は怖い スカーレット=テイラー四世・リリス・鬼灯 第231話 話を聞くという薬 河童・白澤・桃太郎・漢・奪衣婆・茄子・唐瓜・火車・ゴン・鬼灯・マキ・ミキ・ベルセブブ 第232話 立場 お香・茄子・唐瓜・鬼灯・炎獅子・せきはくのうしょの亡者 第233話 地獄音楽フェス 烏頭(うず)・甜瓜(てんか)・蓬(よもぎ)・お香・鬼灯・八岐大蛇・火車・懸衣翁・芥子・桃太郎ブラザース・分福茶釜・ゴン・漢・ヒステリックアオミドロ 第234話 鬼と悪魔と(きょうし)と道士 チュン・五道転輪王・サタン・ベルゼブブ・ 第235話 文字は友達 座敷童・葉鶏頭・鬼灯・閻魔大王・烏頭(うず)・蓬(よもぎ) ヒステリックアオミドロのメンバーの姿が明らかに、葉鶏頭さんのもうひとつの超絶テクが明らかに。 次巻予告 第236話アニメーション遊ぼう 第237話大体トトがいれば解決だ 第238話シロが賢い 第239話紳士 第240話魔性 第241話モテるモテぬの人の業 第242話・・・ 第243話・・・ 第244話・・・

Posted byブクログ

2018/09/22

ハゲィさんのアナログに対する信用度の解説がすばらしい。バックアップと再生ハードのくだりは、ハゲしく同意。さらにさらに、なんだかんだ言ってもアナログが好きなんだよねぇ、という愛着心。この回のハゲィさん好きです。 さすが表紙飾るだけあります。 電子書籍より紙の本の自分としては、言いた...

ハゲィさんのアナログに対する信用度の解説がすばらしい。バックアップと再生ハードのくだりは、ハゲしく同意。さらにさらに、なんだかんだ言ってもアナログが好きなんだよねぇ、という愛着心。この回のハゲィさん好きです。 さすが表紙飾るだけあります。 電子書籍より紙の本の自分としては、言いたいことを言ってもらえて大満足。 「どの立場でものを言っているものだ」の回。 一番最初に踏まえておかないといかんよなぁ。でも、声高に言われると聞いてしまう、というか聞かないといけない風潮の昨今の現世。 よろしくないやね。今までが、それを振りかざし過ぎていた感があるんだけどね。 難しい。

Posted byブクログ