女子の筋トレ&筋肉ごはん の商品レビュー
筋肉をつけるために、参考程度に読んでみた。 マンガもあり、わかりやすく楽しく読めた。 筋トレはやっぱり大事。 食事についても、何をどれだけ食べたらいいか 3食のバランス、外食ではどのように食べるか参考になった。 タンパク質、もっと摂らないと。 そしてゆるく長く続けよう。
Posted by
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読したい ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読しないが良かった ⭐︎⭐︎⭐︎ 普通
Posted by
こういうことしてるからだめなんですよー、ランニングだけでは痩せないですよーとか漫画で簡潔に説明してくれるのと、文章も大事な部分に青いラインが引いてあったりと全体的にとてもわかり易く読みやすいです。 実際にどういう食事をすべきか、どういう運動をすべきかが書かれている部分に行くまでが...
こういうことしてるからだめなんですよー、ランニングだけでは痩せないですよーとか漫画で簡潔に説明してくれるのと、文章も大事な部分に青いラインが引いてあったりと全体的にとてもわかり易く読みやすいです。 実際にどういう食事をすべきか、どういう運動をすべきかが書かれている部分に行くまでがちょっと長いですが、どういう食事のメニューがいいかなどイラストで書かれていてとてもわかりやすかったです。 最近流行っていた糖質ダイエットにも納得できる理由でやめときましょうと書かれていて、主食しっかりちゃんと食べて筋トレしなきゃなぁと思いました。
Posted by
折々にマンガが載っていて楽しく読める♪ 主人公の万年ダイエッターのモチコが面白いし自分に重なるところもあって一緒に反省w(;^ω^)
Posted by
加齢で下半身の筋肉量減りやすい アウターを動かせばインナーも同時に動く 体幹の筋肉量は生涯通してあまり変わらない 体脂肪を落とした方がウエストでる 10回だけする 悪い姿勢:上半身の前側、下半身の後ろ側が硬くなってる
Posted by
ものすごく新しいことが書いてあるわけではない。 当たり前だけど、ついおざなりにしがちなことを、わかりやすく書いてあった。 体重だけ減っても、筋肉量が落ちているだけだと意味がない。 数値よりも見た目(からだが引き締まってきたとか)そういうのを重視した方がいい。 こういうことは、前...
ものすごく新しいことが書いてあるわけではない。 当たり前だけど、ついおざなりにしがちなことを、わかりやすく書いてあった。 体重だけ減っても、筋肉量が落ちているだけだと意味がない。 数値よりも見た目(からだが引き締まってきたとか)そういうのを重視した方がいい。 こういうことは、前から言われていることだし、知っているけど、つい忘れがちになるので、たまにこういう本を読んで、思い出すにはちょうどよかった。 さらっと簡単に読める本。
Posted by
運動する気が減退している時に読んで、モチベーション上がりました。 ごはん大好きな自分には糖質制限は無理!でも体重は落としたい…と思っていたので「主食は必ずとるべし」の言葉はありがたいです。 筋トレの頻度も、どうすればいいかいまいちわかっていなかったけど、とりあえずこの本で言われ...
運動する気が減退している時に読んで、モチベーション上がりました。 ごはん大好きな自分には糖質制限は無理!でも体重は落としたい…と思っていたので「主食は必ずとるべし」の言葉はありがたいです。 筋トレの頻度も、どうすればいいかいまいちわかっていなかったけど、とりあえずこの本で言われてる通りにトライしてみようと思います。 ★筋トレは1~2日の回復期間が大事 →週2~3回の頻度が適正 【例】火、金、日でやるなら、火・日は1日しか休んでないので回数かセット数を少なめにする ∴火曜はしっかり、金&日は少なめ
Posted by
- 1