今さら聞けないお金の超基本 の商品レビュー
タイトル通りお金の基本について書いてある本。 今からお金の勉強を始める人にはピッタリだと思う。 今までお金の知識が無かった自分にはためになる本だった。幅広く簡潔に網羅しているので基礎を知るには丁度いいと思う。人生の大きな出来事がある時に役立つと思うので、お守り代わりに持っておき...
タイトル通りお金の基本について書いてある本。 今からお金の勉強を始める人にはピッタリだと思う。 今までお金の知識が無かった自分にはためになる本だった。幅広く簡潔に網羅しているので基礎を知るには丁度いいと思う。人生の大きな出来事がある時に役立つと思うので、お守り代わりに持っておきたい。 ただ社会に出て働いている大人は既に知っている知識が多そう。大学生以下の人が読むと得るものが多いのではないかと思う。
Posted by
お金の基本を再確認できた。 忘れた頃に立ち返りたい。 図、イラストが多く読みやすい。 文章を読むのが苦手な方にはオススメだと思う。
Posted by
ライフイベントごとにどれくらいお金がかかるのか、またどんな対策ができるのか書かれており今から老後までのイメージが持ちやすかった。定期的に見直して今やるべきことが出来ているか確認するのに使いたいと思った。
Posted by
多くの人が知っておいた方が良い内容が幅広く触れられており、かつビジュアルも多いので読みやすい。お金のことあんまりわからないから基本的なことから知りたいという人に良い一冊だと思う。個人的には知っていた内容が多かったけど、理解が浅い分野もあったので、読んで良かった。
Posted by
生活を長期間で計画する必要があると考えていたときに図書館で見つけ、借りました。生活にまつわるお金の話題を幅広く紹介されています。簡潔でイラスト化されており、各テーマがとてもわかりやすかったです。特定のサービスや投資・保険に偏らず中立でした。子育て、老後や介護に関する公的サービスに...
生活を長期間で計画する必要があると考えていたときに図書館で見つけ、借りました。生活にまつわるお金の話題を幅広く紹介されています。簡潔でイラスト化されており、各テーマがとてもわかりやすかったです。特定のサービスや投資・保険に偏らず中立でした。子育て、老後や介護に関する公的サービスについて知ることができ、漠然とした不安が軽減されました。
Posted by
今までにも似たような本を読んだことがあるので、内容は確認のような感じで読んでいた。基本的な事がまとめてあって、わからないときに確認するのにいいかもしれない。読みやすかったので、シリーズで出ている投資についての本も読んでみたい。
Posted by
図や表があってわかりやすいし、最初に読むには読みやすい本でした。 貧乏は学ばなきゃ抜けられないと思っているのでこれからもお金について学ぼうと思います
Posted by
お金の基礎的なことがイラストや図表とともに簡潔に書かれていて、理解しやすい。 主に稼ぐ、納める、貯める、使う、備える、増やすの6つにカテゴリー分けされ、それぞれのライフステージに合わせたお金の使い方やメリット、デメリットが具体的に分かり、勉強になった。
Posted by
お金の超基本と言うタイトルだけあって本当にめちゃめちゃ基本のことだった。 すべての内容を知っており基本的には実践している内容だったが、知らない場合は知っておいて良いと言うよりも、知らないと損、これから生きていくためには知っておくことが前提と感じる内容である。 個人的にお金を増や...
お金の超基本と言うタイトルだけあって本当にめちゃめちゃ基本のことだった。 すべての内容を知っており基本的には実践している内容だったが、知らない場合は知っておいて良いと言うよりも、知らないと損、これから生きていくためには知っておくことが前提と感じる内容である。 個人的にお金を増やしていく、お金がたくさんあると言うことにあまり興味を持っていない。 (お金は大好きであるが) そのため個別株式に投資して毎日チャートを見ながら一喜一憂する事は私の性格には合っていない。 基本的にほかっておけば増えるものが一番好きので毎年年収の3割〜4割ほどを全てドルコスト平均法に入れているだけ。 それが増えた減ったと言うのは私個人としては全く確認をしていない。(それを毎日確認してい楽しんでるのはパートナーである) 銀行に貯蓄しており、通帳記入で見る「利息○円」と言う数字を見るとただただ気持ちが萎える。 PayPay 1回使った方が還元率が高いと感じる。 そのため銀行にお金を置いておく、消費の際に現金を使う事に対して全く意味を見出せていない。 クレジットやクレジット引き出しの電子マネーを使うことで普通に数ヶ月で数万円のポイントとなるためである。 どのような情報を得てどのように対応するかは個人の自由だが、賢く対応していかないと生活しているだけで得をする人と損をする人に分かれてしまう。 その情報格差はできればなくしていきたいなぁと言うように感じる。 (4月〜6月の残業を減らすことで所得税を減らすことができる。知っていてもできない事はあるが知っていることがベースだと感じる) ==== ジャンル:ファイナンス 出版社:朝日新聞出版 定価:1,320円(税込) 出版日:2018年08月30日 ==== 泉美智子(いずみ みちこ)(監修) 子どもの経済教育研究室代表。ファイナンシャル・プランナー。京都大学経済研究所東京分室、公立鳥取環境大学経営学部を経て現職。消費者教育を中心に、全国各地で講演活動を行う。教育テレビ番組「豊かさのものさし」の制作にも携わり、テレビ、ラジオ出演も。環境、経済絵本、児童書の執筆多数。主な著書に『ジュニア新書 調べてみようお金の動き』(岩波書店)、『15歳からの経済入門』(日本経済新聞出版)ほか。 坂本綾子(さかもと あやこ) 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定CFPⓇ、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。1988年より、女性誌、マネー誌にて、お金の記事を執筆。取材した人の数は1000人以上。2008年より、情報サイト「オールアバウト」マネーガイドとして、預・貯金、銀行・郵便局などの取材記事を執筆。著書に小学校高学年から中学生向けの金融経済教育本『お金の教科書』全7巻(学研プラス)がある。 ==== flier要約 https://www.flierinc.com/summary/3085
Posted by
今、全部の内容が必要ってことではなく、今後のライフステージに合わせて索引をかけたい一冊。知らなかった税金のことや、各口座で扱える貯蓄の種類など、基礎リテラシーを蓄えることができた。そのうえで、車、家、結婚、出産、教育費、年金など、その時々に必要なものをピックアップしたい。
Posted by