ときめくクラゲ図鑑 の商品レビュー
クラゲとはどういう生き物なのか、どのような種類がいるのか、なぜ透明なのでしょう、クラゲの毒はあるのか、などクラゲについて知ることができます。
Posted by
クラゲの概要と雑学。 昔の人のクラゲの捉え方が様々で面白い。 ポルトガルでは海に落ちた月だったり、アイヌではボコボコに殴られた結果であったり、アメリカでは恐れられていたり…。 美しくて奇妙で不思議な姿にはいつまでも心惹かれる。 私は小学生のころのミュージカルでクラゲ役をやっ...
クラゲの概要と雑学。 昔の人のクラゲの捉え方が様々で面白い。 ポルトガルでは海に落ちた月だったり、アイヌではボコボコに殴られた結果であったり、アメリカでは恐れられていたり…。 美しくて奇妙で不思議な姿にはいつまでも心惹かれる。 私は小学生のころのミュージカルでクラゲ役をやったときからクラゲが好きになり水族館へ1人でも通っていて、20年近く経った今でも、クラゲが好きだ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ユラユラしているアイツのこと。 クラゲとしてイメージする姿はミズクラゲしかない自分としては、初めて知ることも多く、楽しめた。著者の愛がところどころあふれているのもご愛敬。文学作品に出てくるクラゲや各国の言い伝えなど、決して生物学的な話に終わらないところがよい。
Posted by
クラゲの種類はもちろん、クラゲの基本的な生態や、日本文化の中に息づくクラゲの話など、クラゲ満載。 いろいろな種類のクラゲ写真に、ぽわーんとした気分を味わいながら、意外にカラフルなクラゲに驚き、「え!!これもクラゲなの!!!」と型に驚き。 一般的なミズクラゲが一番かわいい。 ア...
クラゲの種類はもちろん、クラゲの基本的な生態や、日本文化の中に息づくクラゲの話など、クラゲ満載。 いろいろな種類のクラゲ写真に、ぽわーんとした気分を味わいながら、意外にカラフルなクラゲに驚き、「え!!これもクラゲなの!!!」と型に驚き。 一般的なミズクラゲが一番かわいい。 アマクサクラゲは、触手が長くてスラっとしていてカッコイイ。 『クラゲって、いったい何者?』で心底驚いたのは、クラゲがプランクトンだということ! プランクトンだったのか。。。 ミジンコと一緒かい。。。驚き。 いつか、たくさんの種類に会える鶴岡市立加茂水族館に行ってみたい!
Posted by
全く未知の世界。美しい写真と簡単な説明でパラパラっと読むのに良い分量。カワリハコクラゲモドキのカクカクした形状に驚き。アカクラゲやタコクラゲなどのように、ビニル袋風でないクラゲもいるのでした。Zygocanna vagansの写真は本邦初公開ということで和名がまだないのかもしれな...
全く未知の世界。美しい写真と簡単な説明でパラパラっと読むのに良い分量。カワリハコクラゲモドキのカクカクした形状に驚き。アカクラゲやタコクラゲなどのように、ビニル袋風でないクラゲもいるのでした。Zygocanna vagansの写真は本邦初公開ということで和名がまだないのかもしれない。カブトヘンゲクラゲやソコキリコクラゲムシなどのように浮かんでない改定付着しているクラゲもいるなんて、多様性に富んでいる。どこかで聞いたことがあってうっすら知っていたけれど、そうそう、クラゲは変態するのでした。一生のうちで形態が大きく変わる。カエルとか、蝶のようなものか。著者自身、クラゲに刺されたせいで、クラゲを食べるとアナフィラキシーショックが起きるようになったなんて、クラゲのパワー、すごい。
Posted by
- 1