1,800円以上の注文で送料無料

10年継続できる士業事務所の経営術 の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/04/01

これは良書です 表紙の感じから堅くて小難しい頭でっかちな内容かと思いましたが、まったくそんな事はなく士業のみならず開業とはどういう事か、注意すべき事は何かをわかりやすく述べていらっしゃいます 私は士業ではありませんが、自分の事業に悩むところがあり、また士業に通ずるところがあると思...

これは良書です 表紙の感じから堅くて小難しい頭でっかちな内容かと思いましたが、まったくそんな事はなく士業のみならず開業とはどういう事か、注意すべき事は何かをわかりやすく述べていらっしゃいます 私は士業ではありませんが、自分の事業に悩むところがあり、また士業に通ずるところがあると思い選んだ一冊です 自分中心ではなくまず他利を優先することが大事という点と、やはり紹介での顧客開拓が有力という点が刺さりました これからも自信を持って紹介していただけるよう自分磨きをしなければと気持ちを引き締める本でした

Posted byブクログ

2019/02/23

今は勤務士業だが、事務所経営を学びたくて、読みました。 当たり前のことだが、当たり前のことが一番大事。

Posted byブクログ

2019/01/21

いまは勤務士業だが、事務所の経営を学んでいる。 当たり前のことが書いてあるが、当たり前だと思ってやっていることが大事。

Posted byブクログ

2018/11/11

AIによって仕事が失われると言われている士業だからこそ、今後必要とされる仕事、不要な仕事を分けていく必要がある。 1.仕事の棚卸し ①重要度高い×緊急性高い ②重要度高い×緊急性低い ③重要度低い×緊急性高い ④重要度低い×緊急性低い まずは自分の作業を4つに分類する。 ①③...

AIによって仕事が失われると言われている士業だからこそ、今後必要とされる仕事、不要な仕事を分けていく必要がある。 1.仕事の棚卸し ①重要度高い×緊急性高い ②重要度高い×緊急性低い ③重要度低い×緊急性高い ④重要度低い×緊急性低い まずは自分の作業を4つに分類する。 ①③に追われることが多いが極力②を実行していく。 2.継続性、確実性の確保 短期的な売上(助成金等)よりも長期的な顧問契約に注力する。 100万のお客様1件と20万のお客様5件では後者の方がリスクが低い。 高額のお客様だけでなく、低価格をもとめるお客様とのバランスも考える。

Posted byブクログ