1,800円以上の注文で送料無料

りゅうおうのおしごと!(9) の商品レビュー

4.4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/02

本作の主役は夜叉神天衣。マイナビ女王タイトル挑戦する神戸のシンデレラ天衣。女王は浪速の白雪姫空銀子。銀子も面白いがやはりヴィラン感が強い。天衣が成長していくすがたには本当に泣ける。そして八一が非常にええねぇ。ファンタジーです。

Posted byブクログ

2020/05/19

天ちゃんが大活躍の巻でした。 誰をも惹きつける天衣無縫な将棋が炸裂して、将棋にも鳥肌立つくらい感動したし、人のドラマにも涙目しました。 シンデレラも白雪姫も美しすぎた…

Posted byブクログ

2018/10/03

>今ならわかる。 >この気持ちをきっと人は―――――――と、呼ぶのだろう。 ライトノベルの中では(そもそも続けて出版されている中では)貴重な継続購読枠。 あいも変わらず 最 高 の熱血将棋ノベル。 読むたびに「うえお久光」を思い出してしまいます(シフトだけでも続きを・・・!)...

>今ならわかる。 >この気持ちをきっと人は―――――――と、呼ぶのだろう。 ライトノベルの中では(そもそも続けて出版されている中では)貴重な継続購読枠。 あいも変わらず 最 高 の熱血将棋ノベル。 読むたびに「うえお久光」を思い出してしまいます(シフトだけでも続きを・・・!)。 こんだけ熱くてガチな将棋物語と、ライトノベル的な楽しさを両立できるのがすごい。たぶん将棋部分も「盛って」いるところが多分にあるんだろうけど・・・。

Posted byブクログ

2018/08/24

4巻の後半、2年前に読んだひとつのシーンを、今もまだ覚えている。1巻から読み始めて、当時の最新巻である4巻を手に取るまで時間はかからなかった。圧倒的に面白かったからだ。でも、喫茶店の通路沿いの席で4巻を読み、そのシーン、天衣が主人公にひとつの言葉をかけるシーンを噛みしめるように読...

4巻の後半、2年前に読んだひとつのシーンを、今もまだ覚えている。1巻から読み始めて、当時の最新巻である4巻を手に取るまで時間はかからなかった。圧倒的に面白かったからだ。でも、喫茶店の通路沿いの席で4巻を読み、そのシーン、天衣が主人公にひとつの言葉をかけるシーンを噛みしめるように読んだ時、今までの3巻はただの前座だったのだとすら思った。それほど鮮烈で、感情を揺さぶる言葉だった。 9巻にも、その言葉が登場する。正直なところ、しばらく読んだところで、このシーンを取り上げて、逆の形にしてストーリーに入れてくるだろうことは予測できたけれど、それでも、いざそのページに辿り着くと、涙が溢れてくるのを止められなかった。天衣の心の震えが、自分の胸の中にあるようだった。 2年前に読んだひとつのシーンを、今もまだ覚えている。この先もそのシーンを忘れることはないだろう。今は心の大切なところにしまわれている言葉は、ふと、僕のもとへ浮かんで来ては、あの時と同じ鮮烈さで、やっぱり僕の感情を揺さぶるのだ。

Posted byブクログ

2018/08/23

あつい、アツイ、熱い。 浪速のシンデレラ、夜叉神天衣回。 本当に読むのがもったいなく感じるが、読みたくて読みたくてしかたなくなる作品。 キャラが本当に生き生きと矜持を持って動き感動する。 読んでると感動し、涙がこみ上げて来ることも。 白鳥先生の文も素晴らしく、また、しらび先生の...

あつい、アツイ、熱い。 浪速のシンデレラ、夜叉神天衣回。 本当に読むのがもったいなく感じるが、読みたくて読みたくてしかたなくなる作品。 キャラが本当に生き生きと矜持を持って動き感動する。 読んでると感動し、涙がこみ上げて来ることも。 白鳥先生の文も素晴らしく、また、しらび先生のキャラ達の可愛さったらもう。本当に…。 次ぎの10巻もはやくも待ち遠しい。 10巻はどうなるかな。 区切りだから八一巻かな。八一x銀子もよみたいかな。

Posted byブクログ

2018/08/16

トリック感のある文章は今回ちょっと少なかったように思える。そんなの気にしてるの自分だけかもしれないけど。 八一のゴキゲン三間飛車と天ちゃんの気迫のこもった後手番角頭歩は熱くなった。

Posted byブクログ