英語の多動力 の商品レビュー
ホリエモンをはじめ、 みなさんのおっしゃっていることは、 ホントにその通りだと思うのですが、 一方で、 みなさんのような高学歴の人でも、 習得するのはそんなに大変なのか、 と思ってしまった。 気楽に考えます、笑
Posted by
何年か前にも読んだけど英語よく高めるためにまた読んだ 英語で成功した6人のインタビューがまじで身に沁みる… 俺はお金と自由を手に入れてセブ島短期留学をすると心に誓った
Posted by
スマホというこれだけ便利なものがあるので、 学習に使わない手はない。 今日今からでもやろうと思いました。
Posted by
英語学習の意欲が失われていたが、久々に英語勉強しよう!と思い出させてくれた。 【メモ】 「今できないこと」も「できる!」と言う。 自分を追い込み、最短時間でスキルを上げる。
Posted by
英語を学びたい方の学ぶ姿勢に関する本。 AIの発達で不要となると言われていることにも触れているが、単純な速度が人間を超えることがないので必要であると言っている。 個人的に情報収集の幅を広げるためだけに学びたいと考えているので、話せるようになりたいとは思わないが毎日時間を確保する...
英語を学びたい方の学ぶ姿勢に関する本。 AIの発達で不要となると言われていることにも触れているが、単純な速度が人間を超えることがないので必要であると言っている。 個人的に情報収集の幅を広げるためだけに学びたいと考えているので、話せるようになりたいとは思わないが毎日時間を確保することはやっていきたい。 洋画の一言だけ抜き取る、スマートニュースを英語に変えることは、すぐにでも実施する。
Posted by
小学校の頃から、英会話塾に通っていたから自分は他の人より少しは有利かなとか考えてた。でも、たとえ週1時間を6年通ったとしても、300時間程度。英語を習得するには2760時間掛かる。圧倒的に時間が少ない。ほんと、自分は他人よりも時間を費やしたものが何もないなと思う。 会社から英語勉...
小学校の頃から、英会話塾に通っていたから自分は他の人より少しは有利かなとか考えてた。でも、たとえ週1時間を6年通ったとしても、300時間程度。英語を習得するには2760時間掛かる。圧倒的に時間が少ない。ほんと、自分は他人よりも時間を費やしたものが何もないなと思う。 会社から英語勉強しろと言われたから、なんていうモチベーションでは身につけるのは難しい。ハマらないから。自分の場合、英語を話せるようになったとしても、やりたいこともない。それを言い訳にして、英語勉強をしたくないんだろ、とか、やらなくても良い理由を探すな、と言われても、本当にやりたいことないからなぁ・・ まじで自分は英語勉強しないほうが良いかもしれない。
Posted by
ひさびさにホリエモンを読んだ。 彼の断言口調はいつ読んでも小気味良い。 英語についても「片っ端から気に入ったものにのめり込んで、飽きたらぱっぱと捨ててしまえ」というやつ。 Trial and error しかないと。 今回の本の学びは、 G人材とL人材。 お勉強と学びの違い。 ...
ひさびさにホリエモンを読んだ。 彼の断言口調はいつ読んでも小気味良い。 英語についても「片っ端から気に入ったものにのめり込んで、飽きたらぱっぱと捨ててしまえ」というやつ。 Trial and error しかないと。 今回の本の学びは、 G人材とL人材。 お勉強と学びの違い。 突き抜けられる人と、そうでない人の違い… それぞれ「なるほど!」納得できた。 一番インパクト強かったのが、 「自分がバカだとわかってるやつは強い」というやつ。 それは私です! (いばれることではないけれど…) Toeic に向けて一生懸命勉強しても、 なにもしなければ、2ヶ月で元に戻るらしいから、 とにかく毎日、なんか勉強しよう! バカだからね。 英語で、プレゼンできるようになるぞー。
Posted by
準備ばかりの人生をやめる やれない理由ばかり考えて逃げるのでなく、やれる理由にフォーカスする。 英語の勉強のみならず、人生において改めたいポイント。
Posted by
大学受験英語を単語の暗記で乗り切った筆者。語彙力と「トライアルアンドエラー」で英語を使えるようになるとのこと。
Posted by
こう言った本を読むとやはり英語学習のモチベーションが高まります。堀江さんだけでなく、元Googleジャパンの名誉会長や英会話スクールの校長など、様々な立場の方々による英語学習の考え方も掲載されています。
Posted by