1,800円以上の注文で送料無料

世界のエリートが今一番入りたい大学ミネルバ の商品レビュー

3.9

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/01

大学ランキング世界一、合格率1%の世界最難関大学、ミネルバ大学の構造説明してくれる本 とても興味深く、面白い 全高校の図書館に配備すべき本 ・設立者ベン、ネルソン氏は2000年創業のオンライン写真印刷会社(スナップ・フィッシュ)で勤務 ・スナップ・フィッシュはHPに買収 ・富士...

大学ランキング世界一、合格率1%の世界最難関大学、ミネルバ大学の構造説明してくれる本 とても興味深く、面白い 全高校の図書館に配備すべき本 ・設立者ベン、ネルソン氏は2000年創業のオンライン写真印刷会社(スナップ・フィッシュ)で勤務 ・スナップ・フィッシュはHPに買収 ・富士フイルム、コダックが独占していた写真印刷市場を切り崩した ・ベン氏は大学の再構築にチャレンジ ◾️理由 ・今日の社会では情報は容易に入手出来、知識そのものは陳腐化 ・実践的なに知恵(クリティカル、クリエイティブ思考、効果的なコミュニケーション、インタラクション)が重要 ・既存大学は知恵の普及→ミネルバはどのように考えるか、学び方を学ぶ ◾️既存大学との違い ・2014年設立(コロナ前)で、授業は全てオンライン→校舎不要 ・オンラインメリット→学生の発言力可視化、柔軟なグループ討議、録画 ・多様性→全寮制で世界7都市を回る。現地でオンライン(2025年からは東京を加え8都市) ・学び機会→入試無料、世界中からオンライン受験 ・脱授業→教師は講義、教師は90分中10分しか話してはならない。アクティブラーニングのため、予習に5、6時間かかる課題をこなさなければ授業について行けない ・定期テスト→無し ・職員→教師以外はIT技術者。研究専門職ゼロ ・プロモーション→パンフレット無し、SNSのみ 講演会、YouTube ・授業料金→米国名門大学と比較して安価

Posted byブクログ

2020/10/16

学部生のための大学を目指すというのは素晴らしいビジョンだと思うが、そこを目指すためにファンディングも含めてやることも限られているため、教育ビジネスの難しさを感じた。

Posted byブクログ

2020/04/08

①直接的影響と②複合的影響を使う。例えば、新しい議題を通す時に、①はその議題の懸念事項は何か?②は、既に存在する規則と併用した時、発生する懸念点は何か? 人が最も効率よく学習できる方法 ①脳を通常より負荷をかけた状態で稼働させる ②繰り返し練習が行える環境 ③能動的に参加する授...

①直接的影響と②複合的影響を使う。例えば、新しい議題を通す時に、①はその議題の懸念事項は何か?②は、既に存在する規則と併用した時、発生する懸念点は何か? 人が最も効率よく学習できる方法 ①脳を通常より負荷をかけた状態で稼働させる ②繰り返し練習が行える環境 ③能動的に参加する授業 アクションプラン ・子供を平等な目で見て、長所を見つけてあげ応援してあげること。 ・1、3年目研修の方法。事前に課題をあたて、能動的に取り組んでもらう研修を模索する。

Posted byブクログ

2020/01/05

世界の大学教育を変える可能性を秘めた新設大学の話。 既存大学の課題を浮き彫りにし、目指すべきビジョンを示し、それに向かうための打ち手を順序立てて論理的に示しており、とても分かりやすい。 実際に大学を立ち上げる際の戦略についても詳しく解説されており、マーケティング・経営戦略としても...

世界の大学教育を変える可能性を秘めた新設大学の話。 既存大学の課題を浮き彫りにし、目指すべきビジョンを示し、それに向かうための打ち手を順序立てて論理的に示しており、とても分かりやすい。 実際に大学を立ち上げる際の戦略についても詳しく解説されており、マーケティング・経営戦略としても非常に興味深い本でした。

Posted byブクログ

2019/10/16

大学関係者としてとても面白く読んだ。ミネルバはオンラインを使ったリベラルアーツスクールなのだと感じた。

Posted byブクログ

2019/08/17

ミネルバ大学の設立趣意、具体的なな内容、今後の課題が客観的に記載されていてとてもわかりやすかった! 実践的な知恵を提供するプログラムとして、まず学び方を学ぶというコンセプト、完全オフラインでシステムを通じて教員が伴走する反転学習方式の授業などとてもわかりやすかった。 ブルーオ...

ミネルバ大学の設立趣意、具体的なな内容、今後の課題が客観的に記載されていてとてもわかりやすかった! 実践的な知恵を提供するプログラムとして、まず学び方を学ぶというコンセプト、完全オフラインでシステムを通じて教員が伴走する反転学習方式の授業などとてもわかりやすかった。 ブルーオーシャン戦略になぞらえることで、ミネルバ大学が何を得て何を捨てたか整理されていた。 ミネルバ大学の今後に期待したい!

Posted byブクログ

2019/08/13

ミネルバ大学の歩みを通じて、これまでの教育の在り方やオーセンティックな仕組みを変えるプロセスや思考法にまで読みながら考えを巡らせることが出来、気付きの多い一冊だった。ミネルバ大学の在り方を知らずしてこれからの教育は語れないんじゃないかと思うぐらいです。

Posted byブクログ

2020/06/07

ノンフィクションとしてはさほどおもしろくない。著者の大学観が表に出てくると不快。まあビジネスマンなのでしょうがない。社会階層を問わず、というのが強調されるのだが、機会さえ平等であれば全部うまくいくとでも思ってるのだろうか。だいたい副題が「世界のエリートが今一番入りたい大学」だが、...

ノンフィクションとしてはさほどおもしろくない。著者の大学観が表に出てくると不快。まあビジネスマンなのでしょうがない。社会階層を問わず、というのが強調されるのだが、機会さえ平等であれば全部うまくいくとでも思ってるのだろうか。だいたい副題が「世界のエリートが今一番入りたい大学」だが、それでいいのか。とはいえこういう動向はどんどん紹介してほしい。

Posted byブクログ

2019/06/27

大学が抱える問題とミネルバ大学の打ち手 ・「社会に出る準備」に対する乖離 大学側は9割が社会準備ができていると考えているが、企業側は1割程度しか納得していない。 →実践的な知恵が使えるようなカリキュラム ・使われない学習効果の高い教授法 講義形式は知識として定着しない。 →オ...

大学が抱える問題とミネルバ大学の打ち手 ・「社会に出る準備」に対する乖離 大学側は9割が社会準備ができていると考えているが、企業側は1割程度しか納得していない。 →実践的な知恵が使えるようなカリキュラム ・使われない学習効果の高い教授法 講義形式は知識として定着しない。 →オンライン形式の授業。全員の顔が見え、発言量も把握することができる。 ・複雑化した国際社会への対応 異文化や多様性を積む経験が必要だが、それが詰める学生はわずか。 →4年間で7都市を巡りながら体験する。オンライン授業だからこそなせる業。 ・投資対効果 大学施設への投資で学費が高騰している。学生ローン市場も大きくなっている。 →固定資産を持たず学費を抑える。また学生の経済状況に応じた財務支援制度を設けている。

Posted byブクログ

2019/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

確かにこれは理想形。社会を牽引する大人を育成する、というのが大学の、役目ならば。私の関心は、もう少し一般的なレベルの学生がいかに学ぶか、もっと言えば、学びたい気持ちになれるか、というところなので、別のものを模索した方が良さそう。ただ、こういう新しいことを起こすとき、技術開発のあたりは、どうしてるんだろうというのが気になる。どんな技術があればいい、とかすでにこんな技術がある、とか相当リサーチがいると思うんだけど、そういうところを知りたい。

Posted byブクログ