1,800円以上の注文で送料無料

僕と君の大切な話(4) の商品レビュー

4.5

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

東くん私服のセンス、私ものぞみんの想像くらいだと思ってたよ!水を汲みに行ったあとの東のあの座り方(笑) 初詣と水族館。はまりんの暴走ぶりとか、4巻は最初から最後まで笑いっぱなしだった。最高。

Posted byブクログ

2018/12/18

読了:2018/12/17 相沢さんあるいは東くんが相手への好意を思わず率直に言葉にしてしまい、双方が「ぼっ」ってなるのさすがにそろそろ過剰&不自然過ぎやしないか…。いや、これはそういうお約束を楽しむ漫画と化しているのか。 東くんの独自説演説が少なくて残念。 はまりんとカフェ...

読了:2018/12/17 相沢さんあるいは東くんが相手への好意を思わず率直に言葉にしてしまい、双方が「ぼっ」ってなるのさすがにそろそろ過剰&不自然過ぎやしないか…。いや、これはそういうお約束を楽しむ漫画と化しているのか。 東くんの独自説演説が少なくて残念。 はまりんとカフェインの話、私は好きだがそうでない人は寄り道に2話も使うなー(いやちゃんと相沢さんと東くんのイチャもあるけど)と思うかも知れない。

Posted byブクログ

2018/09/22

本当に、この恋愛漫画は男心をくすぐってくる ヒロインの相沢さんが可愛いってのも、その面白さを生んでいる要素の大半を占めちゃいるが、東の存在も重要だ 彼が青春に対して、ひねくれた見方、捉え方をしている者の言動をしているからこそ、計算高いながらも、純情な相沢さんの良さが想定的に光る ...

本当に、この恋愛漫画は男心をくすぐってくる ヒロインの相沢さんが可愛いってのも、その面白さを生んでいる要素の大半を占めちゃいるが、東の存在も重要だ 彼が青春に対して、ひねくれた見方、捉え方をしている者の言動をしているからこそ、計算高いながらも、純情な相沢さんの良さが想定的に光る ここ最近、『化物語』(西尾維新/大暮維人)が、個人的にドハマリしている少年漫画で、ヘタレで、あと一歩が踏み出せない、それでいて、相沢さんの恋心を揺らせる東の個性ってのは、阿良々木暦に近いモノを感じる 東の受け止め方は、ややひねくれているにしても、共感できる部分はあるのだ そんな東が相沢さんに惹かれていき、相沢さんも東の良さに何度も惚れ直して、少しずつ、距離が縮まっていくストーリーは読み応えがあって嬉しい 学校が休みとなったから、外で待ち合わせをし、喫茶店で時間を過ごす どう見ても、どう考えても、デートをしている二人の様だ しかも、初詣で神社に行き、グループではあるが水族館にも行った これで、まだ、お付き合いがスタートしてないってんだから、周りの人間がもどかしさから、からかい半分で応援しちゃうってのも納得できる 改めて、ろびこ先生は、美少女をより可愛く見せるテクニックに長けているな、と尊敬度が高まった 天邪鬼で素直じゃない東は、ついに、自分の気持ちを自覚し、向き合い、自分なりの答えを出すべく、己と向き合った 冬休みも終わり、再び、東と相沢さんが会話をする場所は校内に。けれど、ほんの少しでも進んでいる二人は、今後も校外で会う事になった 二人の恋がハッピーエンドに向かう気配を感じる中で、浜田さんとカフェインこと高橋の関係が、どんな変化をするのか、楽しみにしている読み手は私だけじゃないだろう、と断言したい トントン拍子に進む気もするし、意外なトラブルが起きて停滞する可能性もある この辺りは、ろびこ先生の手腕に期待するのみだ この台詞を引用に選んだのは、何だかんだで、東はカッコいいな、クソッ、と悔しさが込み上げてきたもんで 人間、生きてれば、不安や心配は何事にも付き纏ってくる だが、それに怯んで、何もアクションを起こさなかったら、ずっと、そのままだ 心配ってのは悩んだって消えはしない、行動を起こす事でしか払拭できない 人生、そう使うと大袈裟かもしれないが、楽しまない青春ってのは、何も面白くないだろ 良い友達もいて、真剣に向き合っている「何か」があり、可愛い女の子とお茶が出来る、東、アオハルを満喫してるなぁ

Posted byブクログ

2018/09/15

たまらね〜〜〜〜!!!最高〜〜〜〜!!!!相沢ちゃんがんばった!!!!! ろびこさんの線の引き方すきです。

Posted byブクログ

2018/07/24

のぞみんに対する東くんの反応がいちいち可愛すぎる!! もう両想いじゃん。 のぞみんの弟はやっぱりイケメンだった。

Posted byブクログ

2018/07/19

"『…やっぱいい人だなこの人 連れ戻しに来てくれたんだ』 「あ あの 高橋くん 今日 誘ってくれてありがとう のぞみんと水族館に来れてすごく嬉しかった」 「そう?よかった どーいたしまして」"[p.115] え!?毎日会ってたって!?これでまだ付き合ってない...

"『…やっぱいい人だなこの人 連れ戻しに来てくれたんだ』 「あ あの 高橋くん 今日 誘ってくれてありがとう のぞみんと水族館に来れてすごく嬉しかった」 「そう?よかった どーいたしまして」"[p.115] え!?毎日会ってたって!?これでまだ付き合ってないんですか!!?? 2人がお互いに微妙なすれ違いをしているのが可愛い。絶妙な言葉の投げ合いから漏れるラブコメに殴られながらにやにやしちゃう。 相沢さんはおばあちゃんとも一緒に住んでいるの? 久藤さんの意味深な一コマ……。 はまりんの今後も気になる。

Posted byブクログ

2018/07/15

お互い少しずつ距離を縮めてますよ!冬休み、喫茶店で毎日会えて、のぞみさんが幸せそうでした。 東君の趣味にも触れてました。この趣味は二人の距離を縮めるものになりそう。 文学部の部長はまりんの恋も始まってきましたよ。 まー、しかし東くんのひねくれ具合は健在です(笑)

Posted byブクログ

2018/07/15

あーーもう好き!!大好き!!やわらかな絵が目の保養なだけでなく、自然体のトキメキが心のビタミンなだけでなく、後ろから殴られるキュン展開がデリシャスなだけでなく……漫画作品として反骨心に満ちた、攻め攻めな内容であることが本当にずるいくらい、悔しいくらい素晴らしい。少女マンガとしてパ...

あーーもう好き!!大好き!!やわらかな絵が目の保養なだけでなく、自然体のトキメキが心のビタミンなだけでなく、後ろから殴られるキュン展開がデリシャスなだけでなく……漫画作品として反骨心に満ちた、攻め攻めな内容であることが本当にずるいくらい、悔しいくらい素晴らしい。少女マンガとしてパーヘクトなだけじゃなくて、挑戦と悪ふざけと創作の喜びに全編が満ちているから大好きです。/少女マンガにあるまじき目の下のクマの二人組には特に笑った。そして、なるほど、だから『僕と君の大切な「話」』ってタイトルなのか……!

Posted byブクログ