マンガでやさしくわかる モンテッソーリ教育 の商品レビュー
こどもの事で悩んでいた時に図書館で目に入ってサクサク読めた。 子どもたちは遊びじゃなくて神様からの宿題をしている。 子どもたちの行動には意味がある。まずは観察してみよう。 大人の行いは、子どもが内面の生活のなかで苦労しながら、細かく積み重ねようとしていること全部に、破壊という結果...
こどもの事で悩んでいた時に図書館で目に入ってサクサク読めた。 子どもたちは遊びじゃなくて神様からの宿題をしている。 子どもたちの行動には意味がある。まずは観察してみよう。 大人の行いは、子どもが内面の生活のなかで苦労しながら、細かく積み重ねようとしていること全部に、破壊という結果をもたらすことにおいて、悪魔的であると言って良いでしょう。 子どもの見方が変化する一冊。悪魔なようなことをしていたと反省。
Posted by
少し説教くさかったり、モンテッソーリを持ち上げすぎるようなところはあるが、さらっと読む分にはわかりやすい良書
Posted by
小さなお子さんがいる家庭はぜひ一読してみて。 世界中で一番長く続いている戦争とは何か? それは大人と子どもの戦いです。 お互いに愛し合っているはずなのに大人はいらだち叱りおさえつけ 子どもは泣き叫び不機嫌になり反抗します。 モンテッソーリ教育とは… 子どもたちから学び、良...
小さなお子さんがいる家庭はぜひ一読してみて。 世界中で一番長く続いている戦争とは何か? それは大人と子どもの戦いです。 お互いに愛し合っているはずなのに大人はいらだち叱りおさえつけ 子どもは泣き叫び不機嫌になり反抗します。 モンテッソーリ教育とは… 子どもたちから学び、良き援助者になることです。
Posted by
最近ガミガミ叱ってしまう場面が増えてきたので、手にとった。 朝の支度を順次立てて自分からできるような仕組みづくりができれば良いんだよなつまり…
Posted by
モンテッソーリ教育は、ずば抜けた才能のある人をつくあげるものだと思われているが、そうではない。子どもが自分で学び育っていく流れを、大人の野暮な手出しで邪魔せずに、子どもが伸び伸びとやりたいようにする環境を作りあげることが本質である
Posted by
子供になんでもゆっくり時間をかけてさせること、やり方を教えること。忍耐がいるけど。学んだら後が楽。子育てって、大変だけど。あっという間なんだそうな。楽しもう。
Posted by
モンテッソーリ教育という名前しか知らない状態で読んだ。マンガで、というタイトルだが、中身は文書の方が多い印象。 敏感期、子供の主体性を助ける援助者である、ということがわかりやすく記載されていた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
モンテッソーリ教育の入門編として、図書館で借りた。 乳幼児にとって、身体の使い方を覚えること、世界のあり方を理解し整理することは、発達の1段階として非常に大切なことであるということ、大人は乳幼児のその取り組みを妨げずに、適切な時期に適切な刺激を与えることが大切であることが、理解できた。 どんな刺激をいつのタイミングで与えればいいかについては、より専門的、実践的な本に譲るとして、入門編としては十分な内容だと思う。 妊娠中に読んで良かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子育てにおける考え方やノウハウを学ぶため、購読。 ・手本とルールを示し、一緒にやってみて、自発的な取り組みを促す。 ・大人にはいたずらや無意味な行動に見えても、子どもは意味のある行動をしている。 ・集中している時、真剣な顔をしている時は、それがいたずらに見えても、取り組ませる。危険でない限りは。
Posted by
マンガでモンテッソーリ教育の概要についてまとめてある本。モンテッソーリに興味がある初心者にお勧め。ベースとなる考え方を学べるので、今後の子育ての指針になると思う。マンガといえど、丁寧な解説やポイントが記載されていて、わかりやすかった。 田中昌子先生の講演会で購入したので、とても良...
マンガでモンテッソーリ教育の概要についてまとめてある本。モンテッソーリに興味がある初心者にお勧め。ベースとなる考え方を学べるので、今後の子育ての指針になると思う。マンガといえど、丁寧な解説やポイントが記載されていて、わかりやすかった。 田中昌子先生の講演会で購入したので、とても良い記念にもなった。
Posted by
- 1
- 2