図解入門 よくわかる腰・腰椎の動きとしくみ の商品レビュー
最近始めたサーフィンで腰痛になってしまい。慌てて図書館から借りてきた。しかし、俺が知りたかった腰痛になる仕組みやそれを踏まえた予防法は書かれていなかった。 いや、そもそもどの筋肉によってどのように腰が支えられているのかも解明されてないような気がした。そして、よく考えてみればその...
最近始めたサーフィンで腰痛になってしまい。慌てて図書館から借りてきた。しかし、俺が知りたかった腰痛になる仕組みやそれを踏まえた予防法は書かれていなかった。 いや、そもそもどの筋肉によってどのように腰が支えられているのかも解明されてないような気がした。そして、よく考えてみればその方が誠実な記述だと思った。 何故なら、下手にいい加減な知識を押し付けられて、それによってまた腰を痛めたらなんのための知識かと言うことになる。 じゃあ何も得られなかったのかというととんでもない。胸式呼吸によって動く胸骨、肋骨周りの筋肉も腰椎の安定に関わっているということや損傷した筋肉の修復には2週間以上かかり、椎間板などの軟部組織はそれ以上かかるということなどが知れた。 大事なのは自分の身体の声によく耳を澄ますということだと思った。腰痛になる前兆は確かに感じ取れたから。そこで無理をしてはいけないのである。この歳になると身体をなるべく損傷させることなく運動を続ける途を探るしかない。 筋トレではなくヨガやマッサージなどと休養が重要だと思った。つまり、俺の考えは修正されたのである。おそらくそう間違った方向ではないだろう。俺が変わらなければ世界は変えられない。 良い本!
Posted by
- 1