仕事も人生も娯楽でいい の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
承認欲求なんて捨ててしまおう。 『喜びを感じるのは、価値観を共有できる【同志】に出会い、認め合えたとき。直接的に褒め合うことはないが、わかり合えたという嬉しさがある。』 行列なんて並ぶな。 とにかくなんでも疑え。 他人がやっているからと安心するな。 すべてはノリの良さからはじまる。 『フットワークの軽さ、好奇心のつよさ、リスクを承知で飛び込んでいける小さな勇気…それらの総称がノリの良さだ』 このあたりは覚えておいて損ないよ。(実行しないと意味ないけど)
Posted by
20220723 ネガティブな事は考えない。 行動しない事が一番のリスク 嫌な事は我慢しない。 出来ない理由を先に考えるな。 情報はただ浴びれば良い。 仕事はみな娯楽である。
Posted by
ブログであったり、発言をまとめて、切り取っても、その時代のその個人の言葉が感じられるのは、稀有なことですね。それは、やはり書く人が書く。その個性をもって示すってコトですね。一つ一つが別の場で各々の流れで発っせられているわけですけど、一体感を持っているのはその個性のなすべきものなの...
ブログであったり、発言をまとめて、切り取っても、その時代のその個人の言葉が感じられるのは、稀有なことですね。それは、やはり書く人が書く。その個性をもって示すってコトですね。一つ一つが別の場で各々の流れで発っせられているわけですけど、一体感を持っているのはその個性のなすべきものなのでしょう。
Posted by
「仕事は、みな娯楽である」とは思えませんが、「仕事は『食っていくため』にするものではない」は、そう思えるようになってきました。
Posted by
堀江さんは思考の結晶。 思考が楽しいを通り越してエネルギーを吸い取られるとき (私もそう)、誰もが皆堀江さんのようにはいかないだろうなと思った。ある程度生まれ持った能力。 その事実も当然思考されて書かれているもので、ただ、堀江さんを遥か遠い果ての人だと思うその人たちは意外に多くて...
堀江さんは思考の結晶。 思考が楽しいを通り越してエネルギーを吸い取られるとき (私もそう)、誰もが皆堀江さんのようにはいかないだろうなと思った。ある程度生まれ持った能力。 その事実も当然思考されて書かれているもので、ただ、堀江さんを遥か遠い果ての人だと思うその人たちは意外に多くて、その人たちをも巻き込めば日本を変える大きなことが起きるのかなと思った。もう十分変えて頂いているけれど笑
Posted by
『仕事も人生も娯楽でいい』(著:堀江貴文) 付箋部分を抜粋します ・人生を変えるのは簡単だ。現状に縛られず、初めの一歩を踏み出せばいい。前進を妨げているのは「リスク」ではない。 「能力」でも「経験」でもない。そのように言い訳して行動しない自分自身だ(p3) ・すべては...
『仕事も人生も娯楽でいい』(著:堀江貴文) 付箋部分を抜粋します ・人生を変えるのは簡単だ。現状に縛られず、初めの一歩を踏み出せばいい。前進を妨げているのは「リスク」ではない。 「能力」でも「経験」でもない。そのように言い訳して行動しない自分自身だ(p3) ・すべては行動あるのみ(p24) ・思い切って、過去ときっぱり決別してみたらいい。常に前向きな気持ちで「今、この時」に集中して全力を尽くそう。 その積み重ねだけが、あなたに素敵な未来をもたらすのだから(p32) ・本当に大切なのは、好きなことで生きていくことだ。好きなことをしていれば、人は幸せでいられる(p63) ・だけど最低限、生きていくぐらいの稼ぎだったら充分に、遊びの中から生まれる時代になった(p66) ・人生一度きりしかないんだから、もっといろんなことをやろうよと思うんですよ。一つの組織に何十年も勤める画一的な 生き方が、僕は正しいと思わない(p71) ・やはり普段の会話から相手が欲しがるものを一生懸命に考えて、探り当てた成果が、人の気持ちをつかむわけです(p76) ・仕事もお金も喜びも、それを独り占めしたところで心は満たされない。みんなとシェアするからこそ、ほんとうの幸せを 実感できるのだ(p81) ・突き抜けられる人と、そうでない人の違いは、次の一点に尽きる。 物事を「できない理由」から考えるのか、それとも「できる理由」から考えるのか。それだけだ。突き抜けられるどうかは 能力の差ではなく、意識の差なのである(p87) ・大切だと思っているのは二つだけ。力を抜いて流れに身を任せること。そして目の前のことにひたすら熱中すること。 そうしていれば人は、いつの間にか、自分が在るべき場所にたどり着くことになる(p96) ・満員電車に限らず、打てる手を探そうともせず、ただ現状に対する愚痴をこぼすだけの人間を僕は「オヤジ」と呼んでいる(p98) ・これさえやっとけばいいという資格はない。まずは人間関係を常にリフレッシュできるようにコミュニケーションスキルを 磨くということ(p106) ・「できますよ!」と明るく言い放って、後から必死で猛勉強すればなんとかなるものだ(p119) ・どんなにいい仕事ができる能力を持っていたとしても、その能力を売り込むことができなければ、何も価値は生み出せない(p125) ・結局、やり方とかセンスではなく「トライアンドエラーをどれだけ続けるか」ということだと思うのだ(p160) ・安定している状態こそ、不自然だと思わないといけないのだ(p168) ・フットワークの軽さ、好奇心の強さ、そしてリスクを承知で飛び込んでいける小さな勇気。それらの総称が「ノリの良さ」だ(p218) ・あらゆるツールがそろった時代に。求められるのは古い常識や、慎重さではない。「何を検索するか」「何を知るか」 その「何を」を察知するセンスだ(p226) 「人の行く裏に道あり花の山」という格言の通り、人と違ったことをするからこそ道は開けるのです(p229)
Posted by
非常に読みやすい。 風呂で2時間程度で読める。 バカであることを自覚し、行動できるやつが強い。 自分にできないことに執着するな。
Posted by
長々と説明していないので、 気になった目次からサクッと読める けど既に実行していることがほとんどだったので そうだねと思いながら読んだ
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ホリエモンらしいです ここまで周りに流されず生き方ぶれずにすごい。 行動しないことが一番のリスク 才能があるかなんてやってみないとわからない 普通と違うことをやる 時間の最適化 安定はリスク劣化するだけ 愚痴をこぼすよりどうするか 行動と提案 会いたいと思われる人になる 自己投資はexitを想定 貯めるべきは貯金より信用 誰もやらないから私がやる
Posted by
今の自分には信頼が足りていないなと思った。 当たり前だけど、わからないことは適当に言わず素直にわからないと言うようにしよう
Posted by
- 1
- 2