1,800円以上の注文で送料無料

うかれ女島 の商品レビュー

3.7

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/12

それぞれの状況や境遇や気持ちの持ちようなんかを考えだすと所謂普通やまともってなんだろうとわからなくなる。 最後の方はそこ繋がるの?と衝撃だった。 あと女性が売春でお金を稼ぐという入口が家族の為や恋人の為という話はこの本の中でもあったしものすごく昔からよく聞く話ではあるけど逆...

それぞれの状況や境遇や気持ちの持ちようなんかを考えだすと所謂普通やまともってなんだろうとわからなくなる。 最後の方はそこ繋がるの?と衝撃だった。 あと女性が売春でお金を稼ぐという入口が家族の為や恋人の為という話はこの本の中でもあったしものすごく昔からよく聞く話ではあるけど逆はあんまりないなと思った。

Posted byブクログ

2023/01/04

娼婦だった母がある島で死んだ。私が死んだら、その事を四人の女に伝えて欲しいと書き残して。女達の共通点は「うかれ女島」という売春島。最後にそう来るかというちょっとしたどんでん返しがあったけど、内容的には物足りなかった。それより「うかれ女島」のモデルとなった売春島が現実にあることに興...

娼婦だった母がある島で死んだ。私が死んだら、その事を四人の女に伝えて欲しいと書き残して。女達の共通点は「うかれ女島」という売春島。最後にそう来るかというちょっとしたどんでん返しがあったけど、内容的には物足りなかった。それより「うかれ女島」のモデルとなった売春島が現実にあることに興味が湧いた。『売春島』というルポ本が出てるみたいなので、それも読んでみたい。

Posted byブクログ

2021/12/27

かつて「売春島」で自らの意志で働いていた女たちの話。 面白かった。 最後のオチも含めて男への皮肉が効いている。 (図書館)

Posted byブクログ

2019/02/27

はじめ、タイトルを『うかれ女(め)島』ではなく『うかれ女(おんな)島』と読んでしまった。 表紙になっているのはカラヴァッジォの「法悦のマグダラのマリア」である。 マグダラのマリアとはキリストによって改心させられた売春婦だ。 つまり本書の主題は同じように売春を行っている女性たちな...

はじめ、タイトルを『うかれ女(め)島』ではなく『うかれ女(おんな)島』と読んでしまった。 表紙になっているのはカラヴァッジォの「法悦のマグダラのマリア」である。 マグダラのマリアとはキリストによって改心させられた売春婦だ。 つまり本書の主題は同じように売春を行っている女性たちなのだ。 はじまりは伊勢田大和と言う男性の物語である。 彼の母は、このうかれ女島まで働いていた女性だ。 彼自身はいたって普通の、そしてごく真面目な男性である。 いや、彼はあえてそうなろうとしてきた。 なぜなら彼は母を恥ずかしいと思い、あるいは厭うていたからだ。 彼は小学生の頃「お前の母親は淫売や」(17ページ)と言われ、非常に傷ついていた。 そして祖母も自分の娘を売春婦や淫売と言って罵っていた。 彼の脳裏からはその言葉が離れず、ずっと傷を抱えて生きてきた。 そして別の章では、彼の母親と関わりのあった女性たちが描かれる。 彼女たちはやはり大和と同じように傷ついてきたのだろうか。 それとも自分が好きだからこの仕事についていたのだろうか。 本書では東電OL殺害事件を想い起こさせるような表現が出てくる。 その部分は読んでいてとても苦しい。 女性は快楽を求めてはいけないのだろうか? 女は欲望を外に出すべきではないのだろうか? なぜ、売春婦は人から蔑まれなくてはいけないのだろうか? 239ページから240ページ、『「結婚して子供を産み夫に養われるのが女の幸福」みたいな価値観を押し付けられてきた』と瞳子がかたるところはその気持ちがよくわかる。 幸せとは勝手に周囲が決めるものではない。 そして、愛している、好きだのといったことばが、免罪符になるはずがない。 自分可愛さに、女性を傷つけ、挙げ句の果てに勝手に不幸に酔う男性なんて! そんな奴らに対抗するには…赦ししかないのか。 天使でも女神でもないただの女は、赦す事などできるだろうか。

Posted byブクログ

2018/12/16

三重県に浮かぶ売春島-渡鹿野島のルポは、『売春島 「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』で読んだ。こちらは、この島を舞台にした小説。 ここで女衒をしていた女性が亡くなり、その息子から「私が死んだことをこの女性に伝えて」と手紙が届く。息子はその人たちに連絡を取る。 途中、東電OL事件を題材...

三重県に浮かぶ売春島-渡鹿野島のルポは、『売春島 「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』で読んだ。こちらは、この島を舞台にした小説。 ここで女衒をしていた女性が亡くなり、その息子から「私が死んだことをこの女性に伝えて」と手紙が届く。息子はその人たちに連絡を取る。 途中、東電OL事件を題材にした部分も出てくるが、陰惨ではないところが救われる。 印象に残った部分 島で売春をした後、東京で真面目な男と結婚した貴子が手紙を受け取るが、「この生活を壊させない」と無視する。 なぜなら、P70 苦労して身体を貼って生きてきたあたしがやっと手に入れた、人が羨む安定の生活だ。 から。 そして浮気が夫にバレたところで悟る。 P225 ああ、そうか--と気づいてしまう。 私はこの男に金で買われた奴隷なのだ。 今まで私を買った男たちには、肉体、いや、セックスだけしか売っていない。 けれど私は夫という立場のこの男に、セックスだけではなく、全てを金で買われてしまったのだ。 奴隷には自由などないのだと、この男の笑顔は言っている。

Posted byブクログ

2018/07/10

書き下ろし 江戸時代から最近まで売春島が実在していたが、宿の女将だった真理亜が死んで、絶縁していたその息子大和から、かつてその島にいた女性たちに手紙が届く。 受け取ったのは、東京で風俗店に勤める女性のための保育所を経営する忍、教員と結婚し専業主婦となった貴子、女優で脚本家の愛...

書き下ろし 江戸時代から最近まで売春島が実在していたが、宿の女将だった真理亜が死んで、絶縁していたその息子大和から、かつてその島にいた女性たちに手紙が届く。 受け取ったのは、東京で風俗店に勤める女性のための保育所を経営する忍、教員と結婚し専業主婦となった貴子、女優で脚本家の愛人の麻矢、大企業の社員で殺された(東電OL殺人事件の被害者をモデルにした)まどか。まどかへの手紙は同僚の瞳子に託される。 そして大和、忍、瞳子は、さびれてしまった島へ行く。 真理亜の独白が挟まれていて、断片的に彼女の人生が浮かび上がってくる。夫の事故死、母の新興宗教への傾倒、夫の実家に子供を預けて人生を断ち切るように島へ。息子が書いた自分の顔の絵を宝物にして。 大和、忍の真理亜への負い目がわかっていく。 優秀な先輩がなぜ売春をしたのか理解したい瞳子は、結婚出産が女の幸せだと押しつけてくる世の中に反発を感じ、男への反感がまどかにあったと知る。 この作家さんは、これまでも女性の性の肯定を大きなテーマにして書いているが、女性の生きづらさへの告発が今までの作品より大きいと感じた。 専業主婦の貴子が、売春では体を売るだけだが、専業主婦は自分の全存在を売ってしまったのだと気づく場面が、ひどく印象に残る。

Posted byブクログ