1,800円以上の注文で送料無料

誰でもストーリーでわかる!トヨタの思考法 の商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/12

自工程完結より、いじめ問題についてのほうに比重が置かれている印象だった。ジュンナの、いじめがあったことを隠蔽していた学校に立ち向かう姿に勇気をもらったし、正しいと思うことを貫いて向き合っていれば周りの人たちのサポートを自然と得られることも感じた。 自工程完結とは、一つ一つの工程...

自工程完結より、いじめ問題についてのほうに比重が置かれている印象だった。ジュンナの、いじめがあったことを隠蔽していた学校に立ち向かう姿に勇気をもらったし、正しいと思うことを貫いて向き合っていれば周りの人たちのサポートを自然と得られることも感じた。 自工程完結とは、一つ一つの工程で悪いものを作らない、プロセスで結果を保証する考え方。

Posted byブクログ

2019/06/16

すごく不思議な本でした たまたまトヨタの自・工程完結に関心を持ったので ウォーミングアップに買ってみた。 女子高生の主人公を通じて自・工程完結を学ぶはずが グングン引き込まれて感動し、涙目に

Posted byブクログ

2019/06/15

スト-リーとしては盛り上がりがあり楽しく読めるのですが「自工程完結」と話しの内容の関連が描き切れていないように感じます。方がバラバラに描かれている印象で、どちらかというとイジメのほうにフォーカスがあたっており、自工程完結はどこへ?と。

Posted byブクログ

2018/11/13

女子高生ジュンナのラスト路上ライブまでのストーリーに絡めた自行程完結の解説や使い方の説明は平易で分かりやすかった。 モノゴトの考え方、捉え方、行動指針といった原則としては、大切にしたいアプローチだと感じた。一方で、例えば主人公ジュンナの高校生活、母親が心配している受験勉強、進路な...

女子高生ジュンナのラスト路上ライブまでのストーリーに絡めた自行程完結の解説や使い方の説明は平易で分かりやすかった。 モノゴトの考え方、捉え方、行動指針といった原則としては、大切にしたいアプローチだと感じた。一方で、例えば主人公ジュンナの高校生活、母親が心配している受験勉強、進路など、公開のない人生を生きる目的での足元の目標設定を考えても、必ずしもこれが正解というものはなく、さらに自行程でのベストプラクティスが後工程で不具合を発生させない保証にもならないように思えるので、万能とも言い難いと感じられた。 18-165

Posted byブクログ

2018/10/23

「自工程完結」の考え方が身につくのかと思ったら、それとはあんまり関係ない話だった。 むしろ「いじめ」を社会がどう克服していくのか、という話だった。 いい話ではあるのだけど、「自工程完結」がなければ、もっといい話だったかもしれない。

Posted byブクログ