1,800円以上の注文で送料無料

生きるとか死ぬとか父親とか の商品レビュー

3.6

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/27

ポッドキャストでジェーン・スーさんを知って興味を持ち、著書を読むのは初めて。 父との関係。 私の母と似てるようなとこがある、 全身で父親を務めてくれなかった あまりにも多面的でサイコロのよう。 父の一面は一瞬しか現れない。 父以外の面が家の中で見れる時、娘という肩書きを失う。...

ポッドキャストでジェーン・スーさんを知って興味を持ち、著書を読むのは初めて。 父との関係。 私の母と似てるようなとこがある、 全身で父親を務めてくれなかった あまりにも多面的でサイコロのよう。 父の一面は一瞬しか現れない。 父以外の面が家の中で見れる時、娘という肩書きを失う。 他の作品も読む!

Posted byブクログ

2023/10/31

父と娘と亡き母。 結婚とは何かと問われた母のことば 「その人が死ぬほど好きだったという記憶とお金があれば結婚は続くのよ」 四畳半の部屋の押し入れに入っていた高級衣装 スーさんはもっと母のことを聞いておけば良かったと言っているけど私も知りたかったな。 きっと素敵な女性だったんだろ...

父と娘と亡き母。 結婚とは何かと問われた母のことば 「その人が死ぬほど好きだったという記憶とお金があれば結婚は続くのよ」 四畳半の部屋の押し入れに入っていた高級衣装 スーさんはもっと母のことを聞いておけば良かったと言っているけど私も知りたかったな。 きっと素敵な女性だったんだろうね。

Posted byブクログ

2023/08/11

すーさんとお父さんとのお話 歳の離れた兄のような友達のようなお父さん 威厳のある強くて頑固で女性からモテて扱いが上手な方 4億の負債を抱え、それを60万でチャラにした 幼い頃お金に困ることなく育ててくれた恩だからと お父さんの家や食べ物や身の回りのことをお世話して 自立してる女性...

すーさんとお父さんとのお話 歳の離れた兄のような友達のようなお父さん 威厳のある強くて頑固で女性からモテて扱いが上手な方 4億の負債を抱え、それを60万でチャラにした 幼い頃お金に困ることなく育ててくれた恩だからと お父さんの家や食べ物や身の回りのことをお世話して 自立してる女性だなとつくづく いろんな過去があって今があることでもっとすーさんのこと好きになる あけすけのない人柄 どーんと構えて自立してる かっこいいな

Posted byブクログ

2023/06/22

著書を読んだり。ラジオやトーク番組の話を聞いていて懐の深い人だなぁ〜と思っていたけど... 読み終えて...納得の一冊... 読みごたえありです。

Posted byブクログ

2023/04/16

ジェーンスーさんの著作は本当に面白いです。父に関することを書いているのですが、父と子の関係性が垣間見えて読みながらニヤニヤしてしまいました。ジェーンスーさんのお父さんは傍から見れば面白く魅力的な感じがしますが、一つ屋根の下に一緒に住むのは大変かな…と。読んでいて、自分の父のことも...

ジェーンスーさんの著作は本当に面白いです。父に関することを書いているのですが、父と子の関係性が垣間見えて読みながらニヤニヤしてしまいました。ジェーンスーさんのお父さんは傍から見れば面白く魅力的な感じがしますが、一つ屋根の下に一緒に住むのは大変かな…と。読んでいて、自分の父のことも思い出したりして、親孝行もしっかりしないとなと思ったり、改めて、家族のことを考えるきっかけになりました。

Posted byブクログ

2023/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お父さんの戦争の話が生々しくて。 私も両親の父と母の顔ではない一面をどれだけ知っているかな?元気なうちに色んな話を聞いておこう。

Posted byブクログ

2023/03/27

いつもpodcast聴いてます、スーさん。 壮絶な人生。podcastの話から、裕福な家庭だったことは想像していましたが、それだけじゃない。とてもそれだけでは片付けられない人だし、人生だ お父さん、どっしりしていて、でも飄々としていていいな

Posted byブクログ

2023/03/13

著者の父親にまつわるエッセイ シリアスな出来事もユーモラスに表現されていて「そうか〜、そういう捉え方もあるか〜」と前向きに生きる力をもらえた。 かと思えば、ユーモラスな表現でありながら、それがかえってシリアスさを増したり、切なかったり、考えさせられたり 著者の文章力の凄さを感じ...

著者の父親にまつわるエッセイ シリアスな出来事もユーモラスに表現されていて「そうか〜、そういう捉え方もあるか〜」と前向きに生きる力をもらえた。 かと思えば、ユーモラスな表現でありながら、それがかえってシリアスさを増したり、切なかったり、考えさせられたり 著者の文章力の凄さを感じた。 実家の片付けをするエピソードは、自分と重なって共感する点が多く、疲弊した心が救われた。

Posted byブクログ

2024/03/15

父と母に会いたくなりました。 たぶん会って数時間たったらちょっとしたケンカするんだろうけど笑 それがなんだかんだ幸せな時間なんだと思う。 僕も家族が大好きです! 実はポッドキャストOVER THE SUNから入った人です!すーさんっておしゃべり上手なお姉様なだけではなく、本書...

父と母に会いたくなりました。 たぶん会って数時間たったらちょっとしたケンカするんだろうけど笑 それがなんだかんだ幸せな時間なんだと思う。 僕も家族が大好きです! 実はポッドキャストOVER THE SUNから入った人です!すーさんっておしゃべり上手なお姉様なだけではなく、本書いてるんですね! 文章上手〜!笑

Posted byブクログ

2023/01/06

とってもよかった。 スーさんの表現に嫉妬するとともに、 親子の難しさ、死、など胸を締め付けられる感じだった。 ひとつだけ残念なことがあるとするならば、 この本をもっと早くに読んでおけばよかったということ。 そうしたら、今は亡き母や祖母に、もう少し孝行できたかもしれないから。

Posted byブクログ