FUTURE INTELLIGENCE の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分はマインドフルネスを実践していても、「今この時に心を集中させ、ありのままに感受すること」がなかなかできない。雑念が次から次へ浮かんできてしまう。これが著書では「マインドワンダリング」と述べられていた。 マインドワンダリングは悪いことではなく、意識を徘徊するマインドワンダリングによって独創性やクリエイティブな思考が発揮される面もある。 とはいえ意図的にマインドワンダリングをコントロールできる術も習得するべきで、それにはマインドフルネスによるトレーニングが必要となる。
Posted by
創造性の高い人がやっていること=クリエイティブ思考を身につけ、自分の創造のプロセスを自己破壊することで、”自分の知性をレベルアップしましょう”が主旨ととらえました。 クリエイティブ思考とは、10の習慣であり、それぞれ、 ①遊び、②情熱、③夢想、④孤独、⑤直感、⑥好奇心、⑦瞑想、...
創造性の高い人がやっていること=クリエイティブ思考を身につけ、自分の創造のプロセスを自己破壊することで、”自分の知性をレベルアップしましょう”が主旨ととらえました。 クリエイティブ思考とは、10の習慣であり、それぞれ、 ①遊び、②情熱、③夢想、④孤独、⑤直感、⑥好奇心、⑦瞑想、⑧繊細、⑨逆境、⑩異端 です。 いずれも、自分の内面からわき出でてくる感情、思考なので、クリエイテイブと理解しました。
Posted by
章立てが多く、どこかの本で読んだことがあることが紹介されていたので、少し浅く広くなイメージを持った。1つためになり少し考えがまとまらなかった部分を抜き出すならば、創造力が掻き立てられる脳の状態はマインドフルな状態ではなく、日常的なことを考えていない時に発生し、ボーっとしたり、空想...
章立てが多く、どこかの本で読んだことがあることが紹介されていたので、少し浅く広くなイメージを持った。1つためになり少し考えがまとまらなかった部分を抜き出すならば、創造力が掻き立てられる脳の状態はマインドフルな状態ではなく、日常的なことを考えていない時に発生し、ボーっとしたり、空想している状態を指すのだと思う。この状態を作ることはなかなか容易ではなく、心あたる例としては長距離の電車や飛行機での移動の最中や、シャワーを浴びている時。またモーニングノートなどを書いて左脳の要求がひと段落着いたときなどがあげられるのではないかと思う。
Posted by
201117*読了 図書館でたまたま見つけて借りてみた本。 クリエイティブな人の特徴が各章で取り上げられていたのはおもしろかったし、自分に当てはまると思えるところもいくつかありました。意図的にその特徴を取り入れていくことができる部分はいいのですが、境遇など意図できない部分もあって...
201117*読了 図書館でたまたま見つけて借りてみた本。 クリエイティブな人の特徴が各章で取り上げられていたのはおもしろかったし、自分に当てはまると思えるところもいくつかありました。意図的にその特徴を取り入れていくことができる部分はいいのですが、境遇など意図できない部分もあって、なかなかこの情報をもとにクリエイティブ思考になるのは難しいのでは?と思えました。文章もなんだか回りくどい気がして、なかなか入り込めず…。 結局、最後の翻訳者さんのまとめが一番分かりやすかった…。笑
Posted by
▼これからの時代に求められるクリエイティブとは ■遊びの要素を持つ ■ひとりの考える時間を持つ ■無意識を排除する ■好奇心を持つ ■適度なマインドフルネス ■経験と向きあう ■矛盾を許容する ■オープンに
Posted by
心理学者らがクリエイティブ思考に必要な要素を10章にまとめた。遊び、情熱、夢想、孤独、直感、好奇心、瞑想、繊細、逆境、異端。単純なハウツウ本でなく、心理学の観点から各章が展開されておりこれまでの創造性についての捉え方が変わる所があり大変参考になった。
Posted by
『FUTURE INTELLIGENCE これからの時代に求められる「クリエイティブ思考」が身につく10の習慣』(スコット・バリー・カウフマン著/大和書房)vol.453 http://shirayu.com/blog/topstory/idea/6873.html
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
<目次> 第1章 遊び~楽しいことで脳を刺激する 第2章 情熱~何かに夢中になる 第3章 夢想~自分と深くつながる 第4章 孤独~ひとりの時間で考える 第5章 直感~無意識の声を聞く 第6章 好奇心~非日常の体験で限界を広げる 第7章 瞑想~観察し、点と点をつなげる 第8章 繊細~傷つきながら、深く感動する 第9章 逆境~辛い体験で成長する 第10章 異端~アウトサイダーでいる 終章 これからの時代に必要とされる知性とは <内容> これからの未来をどう生きたらよいか?「クリエイティブ思考」をつけるにはどうしたらよいか?その思考が身につく10の習慣を教える。
Posted by
どうして自分がこの本を買ったのだったか、正直忘れてしまった。 なんかで絶賛されていたんだよね。 クリエイティビティな人の10の特徴について記載されていて、 へーなるほど、 とかは思うんだけど、 それ以上は思わないっていうか、 期待しすぎだったかなあ。 自分がこの本に何を求めてい...
どうして自分がこの本を買ったのだったか、正直忘れてしまった。 なんかで絶賛されていたんだよね。 クリエイティビティな人の10の特徴について記載されていて、 へーなるほど、 とかは思うんだけど、 それ以上は思わないっていうか、 期待しすぎだったかなあ。 自分がこの本に何を求めていたかを忘れてしまった。 実際のケースに基づいているので、一つ一つの項目は説得力がある。 きれいにまとめているし、だからこうするべきだ、的極論には走っていないし (反対の例を挙げたりもしている)、 とても客観的にまとめられた本。 偉業を成し遂げた人はなかなか興味深い人が多いので、 そういう人たちの人となりや生活習慣なんかに興味がある人には とても面白い本だと思う。 また、自分はクリエイティブ思考が足りない、と思う人には、 プラクティカルに役に立つんじゃないだろうか。 タイトルのFuture Intelligenceは、 創造性というものは知性だ、 ということを意味している。 これからの知性は、 暗記や習ったことの忠実な再現性といった閉じた知性ではなく、 もっと柔軟性のある開いた方向のものだ、ということだ。 そしてそれは一概に数値では測れない。 まあでもイコールではないにしろ、一般的にIQ高い人は記憶力もいい人多いけどな。 中野信子(IQ145?)が一度見たものはそのまま記憶すると話していて、 記憶力に欠陥がある自分は驚愕したことがある。 彼女は創造性もあると思うが。 まあとにかく、良書だとは思うんだけどなんとなく絶賛する気になれないのは、自分が普段からこういうことをよく考えているので、目新しく思えないのかもしれない。 良書であることは確かです。
Posted by
- 1