1,800円以上の注文で送料無料

ビジネスで大切なことはすべて小学校までに学んでいます の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/05/08

私の読んだ恩は、やはり、藤山邦子著のワニ・プラス 2018年5月10日初版発行の本である。 内容は変わらないものだとおもうのですが、、、 本の題名にひかれて読んでみました。 「大きな声で、心を込めてあいさつしましょう。」 「困っている人を見かけたら手伝いましょう」 「嘘をついて...

私の読んだ恩は、やはり、藤山邦子著のワニ・プラス 2018年5月10日初版発行の本である。 内容は変わらないものだとおもうのですが、、、 本の題名にひかれて読んでみました。 「大きな声で、心を込めてあいさつしましょう。」 「困っている人を見かけたら手伝いましょう」 「嘘をついてはいけません」 「助けて貰ったら、心からお礼を言いましょう」 「間違ったことや失礼なことをしたら、素直に謝りましょう。」 「目上の人を敬いましょう」・・・ この原理原論が、かかれているのだが、、、 あまり使用しない言葉が、沢山掲載されている。 「身口意一致」・・・三業「身業、口業、意業」を一致させることが、人として生きるための礼儀!と、最初から描かれている。 「inter-being」とは、「相互」と「存在する」を合わせた言葉が、注目されていると、、、共生共存の関係の意式は、日本人の「おかげさまで」の精神だと。 「不易流行」変えてはいけない物と変えなければいけない物。 不易なる社旗、社章、ロゴマークの理念。 流行たるは、世の中の変化、対応した商品にサービス。 企業の存在価値は利益の扱い方であることを時代小説から引用したりしていて、なるほどと、思う。 トイレの貼り紙、モンスタークレーマーの対応等の仕方一つで、客の不満→満足、不信→信頼、マイナス→プラスへ転じることが出来ると、、、 「non-verbal communication」ノンバーバル・コミュニケーションという「非言語コミュニケーション」。 言葉を用いないメッセージ伝達。 イラスト、写真、映像、等のビジュアルツールを用いる事もこの一つである。 心のこもった接待には、人が発する肉声、血の通った心の伴った所作である。 ビジネスの世界の事が、沢山記されているのだが、一般の家庭でも、この事柄は、必要であると、思いながら本を閉じた。 新聞にテレビ、PCのニュースを閲覧している毎日だが、作者の語っている、小学生で、学んだ事を再度 自己確認した。

Posted byブクログ