やってはいけない老後対策 の商品レビュー
●携帯代、パソコン代、書籍代は、絶対会社の経費にする。 「情報収集」にあたるので、通信関係費。 ●国民年金基金のiDecoとの違い 終身年金 運用指示の必要無し
Posted by
2021/03/02:読了 新書サイズで、良くまとまっていて、い本だとは思うが、目新しい情報はなかった。
Posted by
元税務官の大村大次郎氏による、老後の資金対策についての一冊。 中々簡単にはできないこともあるが、それも含めて参考になった。
Posted by
こちらもやはり基本的な事項が多い内容でした。大まかな概要は理解出来ますが、正確には税理士に個別に相談ですね!
Posted by
「やってはいけない」とありながら提案する内容は 「こうした方がいい」というものが多かった気が しましたが、国税局出身の著者の提言だけあって、 肝に銘じるべきアドバイスは役に立ちます。 最後に「これだけは本当にやってはいけない」と 痛切に挙げている事柄は「なるほどなあ」と、 これ...
「やってはいけない」とありながら提案する内容は 「こうした方がいい」というものが多かった気が しましたが、国税局出身の著者の提言だけあって、 肝に銘じるべきアドバイスは役に立ちます。 最後に「これだけは本当にやってはいけない」と 痛切に挙げている事柄は「なるほどなあ」と、 これが一番言いたかったことに違いないと納得する 内容でした。
Posted by
Posted by
まずは年金を増やす手立てを。退職金は一時金、雇用保険は65歳の前に、健康保険は任意継続、還付申告、妻子の扶養に入る。投資よりプチ起業、活動は経費で。持ち家が安心。遺産は現金では残すな。 やってはいけない、ではなくて、やるべきノウハウが満載。まじめに、きちんと、こうするといいです...
まずは年金を増やす手立てを。退職金は一時金、雇用保険は65歳の前に、健康保険は任意継続、還付申告、妻子の扶養に入る。投資よりプチ起業、活動は経費で。持ち家が安心。遺産は現金では残すな。 やってはいけない、ではなくて、やるべきノウハウが満載。まじめに、きちんと、こうするといいですよ、が書かれていました。
Posted by
老後の年金だけでは普通の生活は困難であり、今のうちに対策を打たなければ大変ですという本。多岐にわたりテクニカルな内容が充実している。買っておいても良いかもしれない。
Posted by
内容】長生きすれば得する「とんちん年金」って知っていますか!?65歳の2日前に退職して雇用保険をもらおう。月5万~10万円稼げばOKのプチ起業のキモは?無税でお得な「確定拠出年金」で“自分年金”を増やそう。老後資金は3000万円なくても大丈夫!元国税調査官が教える最強の家計防衛術...
内容】長生きすれば得する「とんちん年金」って知っていますか!?65歳の2日前に退職して雇用保険をもらおう。月5万~10万円稼げばOKのプチ起業のキモは?無税でお得な「確定拠出年金」で“自分年金”を増やそう。老後資金は3000万円なくても大丈夫!元国税調査官が教える最強の家計防衛術。税金や医療費が無料になる生活保護の方がいいかもしれないくらいなのだ。そして夫婦二人世帯でなんとかギリギリやっていけるのだが、離別や死別で一人になった途端、たちまち困窮してしまう。事実、高齢者の生活保護受給世帯の9割が単身者なのだ。 さらに公的年金だけでは生活はギリギリにもかかわらず、今後は減らされる一方になることがすでに決まっている。「定年時に3000万円の貯蓄が必要」などともいわれるが、用意できる人などごく一部だけだ。定年時に住宅ローンが残っていたり、子どもの教育費がかかるような人は老後のための貯蓄などできるわけもない。それでは、いったいどうすればいいのか。生活をダウンサイジングさせておくことに加えて、ありとあらゆる手段を使って、節税した上で「自分年金」を増やしていくしかない。元国税調査官が、法律スレスレのテクニックを伝授する。 【編集担当からのおすすめ情報】 大村さんは元国税調査官という経歴を持つ税金のプロフェッショナルです。節税はもちろん、いかにすれば将来年金をたくさんもらえるかをやさしく解説。老後対策は早く始めて損はありません。定年が見えてきた人はもちろん、40代層も必読!
Posted by
元国税調査官で「あらゆる領収書は経費で落とせる」の大村大次郎の著書。新聞広告で気になって図書館で借りた。 以下メモ。 ●金融広報中央委員会のアンケートでは年金支給時に最低限準備しておく貯蓄残高の平均は2016万円。しかし50代以上で貯蓄0円世帯が30%もいる。 ●2015年にマ...
元国税調査官で「あらゆる領収書は経費で落とせる」の大村大次郎の著書。新聞広告で気になって図書館で借りた。 以下メモ。 ●金融広報中央委員会のアンケートでは年金支給時に最低限準備しておく貯蓄残高の平均は2016万円。しかし50代以上で貯蓄0円世帯が30%もいる。 ●2015年にマクロ経済スライドが発動。物価が上がっても年金受給上昇率は物価上昇率かは0.9%を差し引く。 ●所得税や住民税を支払った残りがサラリーマンの収入。したがって毎月1万円を積み立てるとなると、12000円を使って積み立てていることになる。 ●小規模企業共済は個人事業主だけでなく、中小企業の経営者、役員なども加入できる。 ●退職金は一時金の方が得。退職金控除額が大きいのと社会保険料がかからない。 ●高年齢雇用継続給付金。60〜65歳で雇用保険を5年以上払った。60歳時点の賃金から75%未満の賃金であること。給与が357864円未満であること。を満たせば低下した部分に対して加算される。税金もかからない。 ●雇用保険もらうなら65歳の誕生日の2日前に退職する。 ●夜食代は全額会社の経費でOK。昼食代は月3500円まで。1食あたり半分以上を社員が負担すること。会議費は概ね5000円くらいが目処。アルコールもほどほどならOK。 ●年金は1ヶ月繰り下げると0.7%ずつ加算。70歳だと42%も増額。逆は0.5%で60歳からもらうと30%減額支給。 ●俺が死んだ後はよく考えもせず遺族年金から自分の年金に切り替えるな。遺族年金は税金がかからないから。
Posted by
- 1
- 2