図書館の大魔術師(1) の商品レビュー
本好きにはたまらない本×魔法の物語。5巻まで読み進めていると、歴史が覚えきれないくらい細かく設定されており、さらに未知の世界もありかなり興味がそそられます。民族差別が背景にあり、こちらも物語を読み進めるなかではおさえておくポイントになっています。しかしながら、がっつり魔法バトルを...
本好きにはたまらない本×魔法の物語。5巻まで読み進めていると、歴史が覚えきれないくらい細かく設定されており、さらに未知の世界もありかなり興味がそそられます。民族差別が背景にあり、こちらも物語を読み進めるなかではおさえておくポイントになっています。しかしながら、がっつり魔法バトルをしているわけではないです。バトル漫画ではないのでご注意。
Posted by
耳長くんは、秘めた力があるのかな? そして、すぐに図書館にたどり着くんだろうか? ガールフレンドはおいていっちゃうんだね。
Posted by
ブクログあなたにオススメで気になった『図書館の大魔術師』(泉光)。 【書・本とは、そしてそれらを扱う図書館とはどのような物なのか】をファンタジーの世界を通して語られるのが本書であり、 実世界のそれらを説明しているようなものなので、勉強になります。 このマンガの読後、実世界の...
ブクログあなたにオススメで気になった『図書館の大魔術師』(泉光)。 【書・本とは、そしてそれらを扱う図書館とはどのような物なのか】をファンタジーの世界を通して語られるのが本書であり、 実世界のそれらを説明しているようなものなので、勉強になります。 このマンガの読後、実世界の司書の方々を見ると【本を守る戦士】に見えてくるわ。
Posted by
100冊ビブリオバトル@オンライン第12ゲームで紹介された本です。オンライン開催。 2020.08.22〜23
Posted by
まずはお試し的に1巻読了。 森薫さんみたいに精緻な絵柄で、すごく好き! それだけで読み続けよう気力50%アップ(当社比) 図書館の本を守る司書さんですよ! 魔法もあるファンタジーでありながら、 ちゃんとした図書館業務(破損図書の修復など)もあり、本好きにはたまりません。 主人公...
まずはお試し的に1巻読了。 森薫さんみたいに精緻な絵柄で、すごく好き! それだけで読み続けよう気力50%アップ(当社比) 図書館の本を守る司書さんですよ! 魔法もあるファンタジーでありながら、 ちゃんとした図書館業務(破損図書の修復など)もあり、本好きにはたまりません。 主人公の名前にも勝手に親近感を抱きました。 続きも読みます!
Posted by
TVで犬山紙子さんが紹介していた本。……なにコレ、面白い。司書とファンタジーの融合的な。魔法使いみたいな司書というか。そんな司書を目指す少年の成長譚です。
Posted by
最高でした。本の力で世界を繋ぐ物語です。ファンタジーの中において、書の話、振る舞いの話、価値の話などなど、さまざまな知識について触れながら、世界を創っていく。知的かつ壮大なファンタジーが始まる、第一巻。
Posted by
2022年最初に読んだマンガで、早くもベストになりそうです。 現実世界を感じさせない純ファンタジーでいて、テーマは図書館。司書を目指す男の子を主人公の成長を描く物語。 1冊目で引き込まれ、勢いで4巻まで大人買いしましたが、、、考え抜かれたストーリーと、感情の揺さぶりに元旦半日...
2022年最初に読んだマンガで、早くもベストになりそうです。 現実世界を感じさせない純ファンタジーでいて、テーマは図書館。司書を目指す男の子を主人公の成長を描く物語。 1冊目で引き込まれ、勢いで4巻まで大人買いしましたが、、、考え抜かれたストーリーと、感情の揺さぶりに元旦半日が終わりました。 まず、4巻まず読んで欲しい。物語はそこからです。
Posted by
DMMの無料配信で表紙だけ見て読んでみましたが。 面白い。 絵も好みだったのでスルスル読んでしまった。 一巻無料ってのでDLしましたが、見開きページも数ページあったり、どうやら紙版の表紙が絵巻みたいに続いてるとのことなので電子よりは紙で買うべき作品なのかなぁ、と思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
たまたま出会した平積みに一目惚れ。 ワクワクが止まらない、本×魔法の王道ハイ・ファンタジー。とにかく壮大で果てしないロマンにワクワクする。 序章・シオ君少年期、アムンの村旅立ちまで。 シオ君の存在自体が伏線の塊。 不遇をかこっていたが、村に中央図書館の司書・セドナが訪れることで物語が進み出す。 本を置いていったのは故意か? 7年後、心身共に鍛えたシオはいよいよ司書試験に挑む為に旅立つ。 〈再会〉と〈悲願〉を果たせるのか? 1刷 2021.1.31
Posted by