行ってみたい世界の灯台 の商品レビュー
灯台は航海の道標,海の見張り番。歴史的文化的価値もあり,凛とした佇まいに魅力を感じる。台湾の旗後灯台が好み。貝殻島灯台は北方領土で消滅の危機に。霧笛は現在廃止。(フレネルレンズ)
Posted by
灯台というと高い岬の上に建っているのかなと思ったが、海中にあるのもあった。 「ベル・ロック灯台」スコットランド、エディンバラ沖。ベル・ロック(という岩)は満潮時には海に沈むため海難事故が多発していた。そこで岩礁に灯台を建設した。1881年初点灯。 「江ノ島灯台」、えー、灯台だっ...
灯台というと高い岬の上に建っているのかなと思ったが、海中にあるのもあった。 「ベル・ロック灯台」スコットランド、エディンバラ沖。ベル・ロック(という岩)は満潮時には海に沈むため海難事故が多発していた。そこで岩礁に灯台を建設した。1881年初点灯。 「江ノ島灯台」、えー、灯台だったの。登った時はきっとそう書いてあったのかも。てっきり見晴らし台か、という記憶になっていた。2002年点灯。江ノ島電鉄が経営する観光灯台。 表紙:ピジョン岬灯台。1871年建設。アメリカ、サンフランシスコ湾。脇にかつての灯台守の家があり現在はホテルとなっている。 2018.3.22初版第1刷 図書館
Posted by
世界の灯台ともなると、形がバラエティーに富んでいて、なかなか楽しめた。この本に選ばれただけあって、皆そのフォルムは美しい。観光名所になっているのが頷ける。なかなか厳しい立地条件の所もあって、それが逆に魅力にもなっている。1日に2~3時間しか姿を見せない岩礁の上に建てた灯台もあり驚...
世界の灯台ともなると、形がバラエティーに富んでいて、なかなか楽しめた。この本に選ばれただけあって、皆そのフォルムは美しい。観光名所になっているのが頷ける。なかなか厳しい立地条件の所もあって、それが逆に魅力にもなっている。1日に2~3時間しか姿を見せない岩礁の上に建てた灯台もあり驚く。乗組員500人全員が死亡した船舶事故をうけて作られたそうだ。現役を終えた灯台もかなりあるが、住民の願いにより残されたものが多い。海辺の町のシンボルだったのだ。日本の灯台もいくつか載せられている。さすがにいい。
Posted by
宮本輝さんの「灯台からの響き」でイタリアの灯台が出ていたので、この本を読んだのですが、残念載っていなかった。 でも、ここで紹介されている灯台はどれも素晴らしいものです。見学の可不可が出ているので、灯台めぐりの参考になります。 一つの灯台にいろいろなシーンの写真があって飽きません。
Posted by
世界の灯台65基を写真付きで紹介されている。灯台100選に選ばれた灯台、アメリカにある世界最古の灯台、ブラジルの要塞にある灯台、ヨーロッパにある2020年には地球温暖化等や地形の影響により姿を消すだろうと予測される灯台、こちらはどうか消滅しないことを祈りたい。歯舞諸島に建つ灯台、...
世界の灯台65基を写真付きで紹介されている。灯台100選に選ばれた灯台、アメリカにある世界最古の灯台、ブラジルの要塞にある灯台、ヨーロッパにある2020年には地球温暖化等や地形の影響により姿を消すだろうと予測される灯台、こちらはどうか消滅しないことを祈りたい。歯舞諸島に建つ灯台、江ノ島にある観光スポットとなっている灯台、絶景の中に建つ絵になる灯台など様々な灯台が写真や解説付きで見れて楽しかった。地元の近所にある灯台は見学不可で残念だが、国内の見学できる灯台は行けることがあれば行きたいものである。
Posted by
- 1