1,800円以上の注文で送料無料

ベルサイユのばら(14) の商品レビュー

3.9

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/01

エピソード編4冊目は、とうとうクライマックスのロザリー編。「エロイカ」で、ベルナールとアランのナポレオン暗殺失敗の後、スウェーデンへ逃れた二人が出ていましたが、飛行機などない当時、どうやって辿り着いたのか、これでよく分かりました。なんとここにもジェローデルが! しかも、○ーの一族...

エピソード編4冊目は、とうとうクライマックスのロザリー編。「エロイカ」で、ベルナールとアランのナポレオン暗殺失敗の後、スウェーデンへ逃れた二人が出ていましたが、飛行機などない当時、どうやって辿り着いたのか、これでよく分かりました。なんとここにもジェローデルが! しかも、○ーの一族になって! 変わらぬ麗しさに喜びつつも、イケオジになったところも見たかったかも。 フェルゼンの最期まで語り切って、「ベルばら」の本当の最終回、感無量です。池田理代子先生、ありがとうございます。

Posted byブクログ

2022/06/08

14巻の主役はロザリーとその息子フランソワ。 フランス革命で華々しく散っていった主人公たち、そして生き残った脇役のロザリー。 しかし今となっては語り部となるロザリーこそが真の主人公なのかもしれません。 そしてそれは青春事態を過ごして大人になった読者達でもあるのでしょう。生き残って...

14巻の主役はロザリーとその息子フランソワ。 フランス革命で華々しく散っていった主人公たち、そして生き残った脇役のロザリー。 しかし今となっては語り部となるロザリーこそが真の主人公なのかもしれません。 そしてそれは青春事態を過ごして大人になった読者達でもあるのでしょう。生き残って過ごしてきた人生は、それは漫画とは違う自分だけではどうすることもできない辛く苦しいこともある。 そういったものを池田理代子先生は描きたかったように思います。 池田先生はこの作品以外にもヨーロッパ史に関わる作品をいくつも残しておられますが、お陰様で学生時代の私は世界史の成績は良かったです。自分が勉強したからということは全くなく一重に池田理代子先生のお陰です。 池田先生のヨーロッパ史についての研究はかなりのことと思われます。 ジェローデムの話については、そんな池田先生が息抜きに入れたエピソードと思っております。

Posted byブクログ

2021/07/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本日「エピソード編」があるのを知り、某所の45%還元キャンペーン中であったこともあり、一気読み。 ええっ、ジェローデルがポーの一族に?(笑) ちょっと唐突過ぎて半笑いだけど、まあ、コラボってことでいいんじゃないかな…。 ベルばらファンの人は楽しめていいんじゃないでしょうかね。私も昔大好きだったので、楽しめました。 ベルばらの書かれた時代は左翼、共産主義がかっこいいと言われていた時代で、今となっては、共和主義、共産主義が善の側なんて、ベルばらに騙されてたなぁなんて思ってたけど、 エピソード編で、その共産主義っぽいところが薄まって、個人的にはまたベルばらを受け入れられる感じがしてきて良かったです。

Posted byブクログ

2018/11/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

革命後の帝政化を生きるロザリーとその息子フランソワ。 まさか、アランとベルナールがナポレオン暗殺を企てるとは……。 『栄光のナポレオン』2巻までしか読んでないけど、続きを読まないと。 ラスト、オスカルのミドル・ネームをもらったフランソワがスウェーデン王室の家庭教師として迎えられ、教えたのが皇太子(後の王)の"オスカル”というのが(オスカルの名は彼からもらったらしい)、「運命の輪が閉じた」という感じでラストに相応しい。

Posted byブクログ

2018/08/26

ロザリーとフェルゼンの最期。きっちり描かれていてスッキリした〜。ジェローデルさまにはちょっと笑ってしまった。ポーの一族読んでみたくなった。

Posted byブクログ

2018/06/10

「ベルサイユのばら」後日談。 今回はロザリーとその息子フランソワ、そしてスウェーデンに帰っていたフェルゼンのその後。 フェルゼンの後日談は、ようやく描くことができた!というかんじ。彼の民衆に対する複雑な思いがじっくりと描かれていた。 それにしても、最後の最後でジェローデル様の驚...

「ベルサイユのばら」後日談。 今回はロザリーとその息子フランソワ、そしてスウェーデンに帰っていたフェルゼンのその後。 フェルゼンの後日談は、ようやく描くことができた!というかんじ。彼の民衆に対する複雑な思いがじっくりと描かれていた。 それにしても、最後の最後でジェローデル様の驚くべき秘密が。 まあ、あれは、話をうまくつなげるための小道具ということで・・・。

Posted byブクログ

2018/05/12

ジェローデル、あれでいいんすか?!(*_*) まぁそれも含めてオヤジホイホイにがっつり食いついて大変満足しましたが。

Posted byブクログ

2018/04/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ロザリーがとても好きなので嬉しく、そして切ないお話でした。 フェルゼンの最期は胸に沁み入るようで。やっぱり心に深く棘となって刺さって、ずっとずっと苛んでいたのだろうなと。死が解放であってくれたらと思います。 ジェローデル様にはびっくりした。びっくり。

Posted byブクログ

2018/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ロザリー、フェルゼンのその後の話。ロザリーの子が現代につづく制度に関与しているといい設定が良かった。

Posted byブクログ

2018/04/07

エピソード「ロザリー編」完結。 著者本人が「やっと着地点が見つかった」と書いているように、その後のナポレオン帝政下のフランス、ベルナールとの悲しい別れ、息子フランソワの成長、フェルゼンの愛と死、スウェーデンの行く末……多くのことがつながる、大河ドラマ。 ロザリーが、「わたしはいつ...

エピソード「ロザリー編」完結。 著者本人が「やっと着地点が見つかった」と書いているように、その後のナポレオン帝政下のフランス、ベルナールとの悲しい別れ、息子フランソワの成長、フェルゼンの愛と死、スウェーデンの行く末……多くのことがつながる、大河ドラマ。 ロザリーが、「わたしはいつもいつも春風みたいに微笑んでいられるほど強くない」と嘆くシーンがよかった。本編ではマサにロザリーは賢くも、そういうキャラだったけれど、より人間味が深まったと思う。 ジェローデルのその後が仰天エピソードだったけれど、もともとたぶん架空のキャラだし、作者に愛されてたのかな?こういうのもアリですね。

Posted byブクログ