1,800円以上の注文で送料無料

すらすら読める風姿花伝 の商品レビュー

4

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/02/16

確かに読みやすいが

上に原文、下に対訳がありそれぞれの文章の末尾に短い解説がついており確かに読みやすい。が、対訳がかなり意訳されているのと、解説に著者の私見が含まれている点が鼻につく。偏見をもたずフラットな視点で読みたい方にはおすすめしない。

無名

2025/01/18

風姿花伝に挑戦したけれど古文読解できずに挫折。なので本書を手に取った。分かりやすい。感謝。 こんな昔に現代に通づる芸能書を書いていたなんてまさしく天才世阿弥陀仏。芸能に限らず人生の指針とすべき一冊だと思った。

Posted byブクログ

2024/11/09

世阿弥の知恵が、今を生きる自分にもとても勉強になる。 能の技術の話が軸だけど、育成、自分の技術を伸ばす心得みたいな仕事への向き合い方がたくさん学べる

Posted byブクログ

2024/04/21

フリガナ付きの原文と現代語訳が並列されているので、原文に興味がある方にはオススメ。各章ごとの著者の解説が面白く、理解が深まったように思う。ただ「神儀に云く」の章が省略されているので、注意が必要。

Posted byブクログ

2023/05/04

ほんとにこれを室町時代の人が書いたというのに驚くしかない、 理論的で実践的で、ずっと変わらない人間の教訓がたくさん詰まってる

Posted byブクログ

2022/11/24

若林さんがテレビで紹介してたので、読んでみた。とても読みやすかった。仕事論として、人生論として読めるものだった。これから悩んだ時に、パッと手に取って、一節を読む、そんな付き合い方をしていくかもな。

Posted byブクログ

2022/06/18

資料として必要だったので読んだ。触りとして読むのが目的だったので、すごく分かりやすく、面白かった。 特に、舞う感情とは逆の感情を心に持てという部分が印象的だった。 生きていく上で心に留めたい大事なことがたくさん書いてある。そこも良かったのだが、特に興味深かったのは、分かりやすい現...

資料として必要だったので読んだ。触りとして読むのが目的だったので、すごく分かりやすく、面白かった。 特に、舞う感情とは逆の感情を心に持てという部分が印象的だった。 生きていく上で心に留めたい大事なことがたくさん書いてある。そこも良かったのだが、特に興味深かったのは、分かりやすい現代語訳にしているせいか、当時の南北朝時代の能の家系や演劇人、玄人の世界を垣間見えたことが一番面白く感じた。 この本を皮切りにさらに深く掘り下げたいと思う。

Posted byブクログ

2021/12/12

『世阿弥最後の花』(藤沢周著)で興味をもち、岩波の『花姿風伝』を手に取るも壁を感じ、本書にたどり着いた。現代語でわかりやすく書かれており、とてもありがたい。とても理知的で本質的。

Posted byブクログ

2021/08/28

能、というのはもっとお堅くて一方的なものだと思っていた。しかし観客やその日その場の雰囲気に合わせた演技をするのが良い、など書かれていてこれから初めて能を見に行く者としては少しホッとした。またいわゆる根性論のようなものではなく、柔軟で合理的な理論だったのが良かった。だからこそ、現代...

能、というのはもっとお堅くて一方的なものだと思っていた。しかし観客やその日その場の雰囲気に合わせた演技をするのが良い、など書かれていてこれから初めて能を見に行く者としては少しホッとした。またいわゆる根性論のようなものではなく、柔軟で合理的な理論だったのが良かった。だからこそ、現代でも変わらず演じられているんだと納得した。また人間の本質を捉えるような文章も多く、考えさせられる。まさに人生論ともいえるものだと思う。 芸事に携わる者だけでなく、一般の人にも当てはめて言えるような言葉が多く、勉強になった。基礎がしっかりなければ何をやってもうまくいかない、というのはよく言われるが今回読んで改めて身に染みた。私も自分の幹を探して固めてから、枝葉を付けて豊かな人間になりたい。

Posted byブクログ

2021/04/14

You Tubeのアバタローさんがこの本を紹介しており、興味が湧いたので読んでみました。 この風姿花伝は伝統芸能である「能」の演技、演出などについて書かれた秘伝書ですが、能のみならず、現代の一般人でも使えるようや事物の捉え方、考え方も書かれており、とても参考になります。 非常...

You Tubeのアバタローさんがこの本を紹介しており、興味が湧いたので読んでみました。 この風姿花伝は伝統芸能である「能」の演技、演出などについて書かれた秘伝書ですが、能のみならず、現代の一般人でも使えるようや事物の捉え方、考え方も書かれており、とても参考になります。 非常に簡単に、分かりやすく書かれているので、能の知識ゼロの私でも読めました! ずっと秘伝書として受け継がれていた本を読むことが出来るとは❕ ぜひぜひ読んでみてください

Posted byブクログ