ミュシャ の商品レビュー
烏兎の庭 第七部 11.17.24 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto07/diary/d2411.html#1117
Posted by
ミュシャといえば、何といってもパリ時代のポスター画が有名ですよね。私もかつて『時の流れ』の3,000ピースのジグソーパズルを完成させたり、美術展に行ったりもしました。あの流麗で緻密な装飾が好きで、以前にもミュシャの本を借りて見たことがありますが、その時は申し訳ないけど『スラヴ叙事...
ミュシャといえば、何といってもパリ時代のポスター画が有名ですよね。私もかつて『時の流れ』の3,000ピースのジグソーパズルを完成させたり、美術展に行ったりもしました。あの流麗で緻密な装飾が好きで、以前にもミュシャの本を借りて見たことがありますが、その時は申し訳ないけど『スラヴ叙事詩』にはあまり興味がわきませんでした。でも今、ウクライナやロシアのことが問題になっていて、ちょっと遠いけどスラヴ系民族を知るてがかりになるかと思って借りてみました。私が学校で習った世界史ヨーロッパ史ってのはホントに狭くて浅かったんだなぁと改めて思いましたね。 絵画本って大きいサイズのが多いですが、この本はコンパクトだけど解説も丁寧だし、ミュシャの生涯を通じての作品群や縁の地まで載ってるのでとても読みごたえがあります。
Posted by
ミュシャの別の一面(こちらがメインかも)であるスラブ叙事詩を中心にまとめられている。 ミュシャは理解するためにもお勧めかな。
Posted by
- 1