試して理解 Linuxのしくみ の商品レビュー
そういうものだから仕方ないけど、白黒でずっと文字とグラフのページが続くのと扱ってる内容が難しいので読んでるだけだと眠くなってくる。タイトルの通り、動作実験しないと読破は難しいかも。 基本情報技術者で扱う内容が多く、あれってほんとなのかな?と疑問を持つ人がこれを読むといいかも。 あ...
そういうものだから仕方ないけど、白黒でずっと文字とグラフのページが続くのと扱ってる内容が難しいので読んでるだけだと眠くなってくる。タイトルの通り、動作実験しないと読破は難しいかも。 基本情報技術者で扱う内容が多く、あれってほんとなのかな?と疑問を持つ人がこれを読むといいかも。 あとは実務で使うことはそうそうない内容で、オタク向けのようにも感じられた。 自分にはまだ早かったので、流し読みして終わった。
Posted by
今まではなんとなくサーバと戯れてたけど、概要がわかった気がする。基本情報や応用情報で暗記してたことを理解できた。
Posted by
Linuxのカーネルについて実際に手を動かしながらざっくり理解できる本です。OSのコトはさっぱわからんと言いながらプログラマーをしている人にこそ本書をおすすめします。
Posted by
C で簡単なシステムコールを使ったことがあるなら、最後まで読めると思う。 でも、これをすらすらと読める人は少ないと思うな。 新人の頃に読みたかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
普段の業務をしていてメモリとか中身について手で動かして学べる本ないかなと探していたら見つけたので読了。 どれも知っていることではあるのだけれども、時間が経って曖昧になっている箇所を図を通しておさらいできた点はよかったと思いました。 この本一冊ですべてを網羅できるわけではなく、あくまで基本の基を学べるという一冊。 飽きずに手を動かせるしラッキーと思っていたら普通にソースコードも公開してくれていました。笑 (https://github.com/satoru-takeuchi/linux-in-practice/) 次は以下も読んでもっと詳しくなりたいと思いました。 - What Every Programmer Should Know About Memory(https://www.akkadia.org/drepper/cpumemory.pdf) - ふつうのLinuxプログラミング 第2版 - 詳解システム・パフォーマンス - Linux Kernel Development
Posted by
非常にわかりやすい本でした。 基礎部分はすぐに役に立つというわけではないですが、ずっと役に立つ知識だなと痛感しました。
Posted by
わかりやすい 図も豊富で、細かく説明してくれている 迷ったら振り返ってみると大体答えがある ただし、ruspbian busterみたいに32ビットOSの場合は1部違う動きをするのでそこは気をつけた方が良いと考える(long=32bitなので、桁溢れする) なお、細かく書いて...
わかりやすい 図も豊富で、細かく説明してくれている 迷ったら振り返ってみると大体答えがある ただし、ruspbian busterみたいに32ビットOSの場合は1部違う動きをするのでそこは気をつけた方が良いと考える(long=32bitなので、桁溢れする) なお、細かく書いてくれているので分かる部分は飛ばしてもいいと思う、そのほうが読みやすい
Posted by
知識としては知っていたことでも、実際に検証して動作検証できるプログラムやコマンドなどが乗っているところが良かった。
Posted by
Linuxを使って何ができるか、ではなく、Linuxの中の動きをOS・ハードレベルで解説している。 そのため、前提としてCUIでの操作方法(各種言語の基本コマンドを含む)や基本応用情報レベルの用語に関する知識は必須。 今の自分にはちょっと敷居が高かったが、再チャレンジすべき一冊。...
Linuxを使って何ができるか、ではなく、Linuxの中の動きをOS・ハードレベルで解説している。 そのため、前提としてCUIでの操作方法(各種言語の基本コマンドを含む)や基本応用情報レベルの用語に関する知識は必須。 今の自分にはちょっと敷居が高かったが、再チャレンジすべき一冊。この本を抑えれば、Linux保守運用の際のサーバ側の動きが最低限わかるようになるのでは。
Posted by
仕事でLinuxを使っているので、勉強しようと思いましたが、もう少し入門書から勉強したほうが良かったと思いました。
Posted by
- 1
- 2