1,800円以上の注文で送料無料

ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ の商品レビュー

3.3

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/30

ブランド力の価値は偉大 正味流動資産→無形資産の評価、定性的評価→有能な人物 短期的な利益を求めてはいけない。3年は待つ 現在のマーケットはバフェットに言わせれば投機的であり、割安な株はない、かなり見つけにくい 他人が強欲なときに臆病になり、他人が臆病な時に強欲になろう ...

ブランド力の価値は偉大 正味流動資産→無形資産の評価、定性的評価→有能な人物 短期的な利益を求めてはいけない。3年は待つ 現在のマーケットはバフェットに言わせれば投機的であり、割安な株はない、かなり見つけにくい 他人が強欲なときに臆病になり、他人が臆病な時に強欲になろう 上をやるためには準備が必要 自分の専門領域は非常に狭いと認識する ポートフォリオを頻繁に変えるな 株価が低い時には自社株買いをせよ 経済の基礎を理解していないが、そこを学ぶ必要性を感じた。あと、自分で分析しないとな

Posted byブクログ

2023/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学びのポイント(要約サイト flier 2023/08/13) ・投資と投機の違い(定義)が分かりやすかった。  詳細な分析に基づき、元本の安全性と満足できるリターンを確保する行為が投資で、それ以外の行為は投機。 ・会計とファイナンス、経営戦略について、ある程度の知識を持っておく必要がある。  知識は、投資家としての経験(失敗や成功など)を通じて深まり、拡がるもので、投資リターンは、「知識・経験・気質」に左右される。

Posted byブクログ

2022/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

バフェット本はなかなかこれといった物に巡り合えないがこの本も同じ ・過剰資本の状態は、満足のいく資本利益率を達成する上で大きな弊害 ・会社が大きくなりすぎた事の弊害  小規模の伸びそうな会社に投資する事が出来なくなった事  資産運用の小さい投資家の方が確実に有利 ・利益を伸ばすのに、追加資本が殆ど必要ない企業は金の生る木 デイズニー子供作品7年ごとヒット ネットフリックス ・この著者が、バフェットにビルゲイツ財団へのバフェットの殆どの資産を寄付する決断をさせた。

Posted byブクログ

2022/04/12

彼が生涯に選んだ銘柄のうち22つを時系列で紹介し、投資判断に至るまでの経緯を紹介している。 扱っているテーマからして当然ではあるが、簿記の知識を前提に書かれているからその方面の素養がないと少し読みづらいかも。 いろんな分析指標やアクションが紹介されてはいるが、例の如くシンプル...

彼が生涯に選んだ銘柄のうち22つを時系列で紹介し、投資判断に至るまでの経緯を紹介している。 扱っているテーマからして当然ではあるが、簿記の知識を前提に書かれているからその方面の素養がないと少し読みづらいかも。 いろんな分析指標やアクションが紹介されてはいるが、例の如くシンプルで美しい本質がただ一つあるだけと直観した。 会計士の勉強のおかげで株式投資について学ぶ土台ができていることを実感した。試験後は日経・四季報あたりを読み漁る個人投資家になりてえ。

Posted byブクログ

2022/04/03

バフェットさんの歴史、ともいえる一冊? どんな失敗をしたり、考え方をして決断したりしたのか、フムフムと思いながら読みました。 あくまでも一般会社員なので参考にはならないけど(笑) トライ&エラーをしっかりする、決断力は真似したいと思います。

Posted byブクログ

2021/12/25

親族から投資を募って資産を増やす。 株価が上がった時にはどうすれば良いのかわからなくなる。結果、株価が下がり買えるものが増えて解決。

Posted byブクログ

2021/06/12

投資の神様ウォーレン・バフェットの投資経歴を端的に知ることができる本なので、株式投資の参考にしたい人には大いに役立つ本だと思います。 自分は読み物として結構面白く読めました。

Posted byブクログ

2021/02/02

投資の天才と呼ばれるバフェットの若かりし頃を記した本。 どうやって成功していったのかという話を書いている。 この本を読むと、バフェットがなぜ成功し続けられたのかが少し理解できた。 投資の天才に成り得た理由を知りたい人は是非読むと良いと思う。 英語を訳した日本語のため、表現がまど...

投資の天才と呼ばれるバフェットの若かりし頃を記した本。 どうやって成功していったのかという話を書いている。 この本を読むと、バフェットがなぜ成功し続けられたのかが少し理解できた。 投資の天才に成り得た理由を知りたい人は是非読むと良いと思う。 英語を訳した日本語のため、表現がまどろっこしかったり理解しにくい。そのため、投資の考え方については分かりにくい。 もう少し勉強してから読めば、もっと理解できるところがありそう。

Posted byブクログ

2020/11/20

この本でウォーレン・バフェットを初めて知ったけど、すごい人だったんだなあ〜。 時々ヤケになって、デカい失敗をしてるのに親しみを感じてしまう……。 後書きの原語版筆者とバフェットのエピソードはキュートすぎるので必見!

Posted byブクログ

2020/07/11

結局のところ、長い期間地道に売れ続ける、意外と地味な企業を長期間保有するというのが王道(今でこそピカピカ企業だが、アメックスとか)。しかしこの、長くニーズが続くというのはかなり難しい。バフェットの行っている徹底したリサーチ能力(これも昔は新興企業として評価の低かったディズニーラン...

結局のところ、長い期間地道に売れ続ける、意外と地味な企業を長期間保有するというのが王道(今でこそピカピカ企業だが、アメックスとか)。しかしこの、長くニーズが続くというのはかなり難しい。バフェットの行っている徹底したリサーチ能力(これも昔は新興企業として評価の低かったディズニーランドに行き、乗り物に乗り、グッズの販売を見て、過去作でも新しく生まれてくる子供たちはみんな喜んでいるのを感じて投資するとか)が実を結んでいるということ。ただし勘違いしてはいけないのは、バランスシート上で割安というのは駄目。PBRがすごく低い会社も多いが、大体がロクな会社ではない。あと、優れていると信じられる会社の株は沢山買う。でもこれも難しい。自分がいくら将来性を強く感じても、そこに大半の資金をつぎ込む自信がない。で、そこが10倍以上になった(NFLXのように)としても、そこから得られる果実はさほどでも無いという結果に…うーむ。

Posted byブクログ