くらべる世界 の商品レビュー

3.7

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/26

「違う」を楽しめる本。 深みはないが、ネタとしておもしろい。この本で興味を引かれたことを、深掘りしてもいいと思う。 ただ、本当にネタどまりなのは残念。 一番がっかりしたのは、写真が本場のものではなく、日本、しかもほぼ都内撮影のものばかりであること。観光案内かよ。残念…!!

Posted byブクログ

2025/01/25

日本国内で比べても面白いけど、世界で比べても面白い! リンゴを皮をむいて食べるのが日本、むかないで食べるのがアメリカなんだって。 アメリカではリンゴに限らずニンジンもジャガイモも皮をむかずに調理するそうだ。 …我が家と同じじゃないか! 我が家もほぼ野菜の皮はむかずに使う。 リンゴ...

日本国内で比べても面白いけど、世界で比べても面白い! リンゴを皮をむいて食べるのが日本、むかないで食べるのがアメリカなんだって。 アメリカではリンゴに限らずニンジンもジャガイモも皮をむかずに調理するそうだ。 …我が家と同じじゃないか! 我が家もほぼ野菜の皮はむかずに使う。 リンゴも皮付きのままだし、モモも皮ごと。 皮むくのって…ミカン? 我が家はアメリカンだ(*≧∀≦*)

Posted byブクログ

2024/02/03

メキシコのまるちゃんする。これは早くできることを指すのですが、これは東ちでよく食べられる東洋水産のインスタントラーメン、まるちゃんラーメンに由来する言葉で、メキシコのサッカー監督がすばやいカウンター作戦をまるちゃん作戦と名付けるほどに知られた言葉だといいます。 英語にはbull雄...

メキシコのまるちゃんする。これは早くできることを指すのですが、これは東ちでよく食べられる東洋水産のインスタントラーメン、まるちゃんラーメンに由来する言葉で、メキシコのサッカー監督がすばやいカウンター作戦をまるちゃん作戦と名付けるほどに知られた言葉だといいます。 英語にはbull雄牛、cow雌牛、ox去勢牛、calf子牛など、牛を表す単語がたくさんありますが、米、稲、ご飯のすべてをriceの一言で言い表せます。このように言葉はそれを使う民族がどのようなものに関心を持ってきたかを示す指標です。 イギリスのmarmite オーストラリアのvegemite イギリスのネクタイは右から左におりる縞々 アメリカは左から右におりる縞々 ドイツやオーストリアでは、車のナンバーに18を選ぶ事は法律で禁止されている。 アルファベットの順で1はA、8がHでAdolf Hitlerの頭文字を示すから! フランスのじゃんけんは、第4の手、井戸!井戸は石とハサミに関しては沈めることができるので勝つが、木の葉は井戸を塞ぐことができるので、負ける! WORLD BREAKFAST ALLDAY https://www.world-breakfast-allday.com/

Posted byブクログ

2023/09/28

所変われば品変わる、物変わる、仕草も変わる で、とにかくくらべて見ることが楽しい。 写真もたっぷりなので、 ひと目でわかるところもありがたい。

Posted byブクログ

2022/11/10

世界の文化の比較写真が大きく載っているだけでなく、その後ろのページにそれぞれ文章で違いの面白さ、日本と比較した視点なども小ネタ的に紹介されていて面白い。また期間あけて借りてきたい。

Posted byブクログ

2022/11/06

日本と外国、外国と外国。各国の文化や食、日常や風景などの違いをくらべよう。写真で一目瞭然。おもしろい。コラムも興味深し。安倍さんのネクタイの話にほえーっとなった。 自分がいかに自文化に慣れきっているか、固定観念に囚われているかがほとほとよくわかる。おもしろいね文化の違いって。頭を...

日本と外国、外国と外国。各国の文化や食、日常や風景などの違いをくらべよう。写真で一目瞭然。おもしろい。コラムも興味深し。安倍さんのネクタイの話にほえーっとなった。 自分がいかに自文化に慣れきっているか、固定観念に囚われているかがほとほとよくわかる。おもしろいね文化の違いって。頭を柔らかくしてくれる。柔らかく柔らかく。

Posted byブクログ

2022/08/18

あまり期待しないで読んだのですが、知らなかったことも多く、楽しめました。 食べ物や焼酎の味くらべ、雪だるま作りのコラムが特に好きでした。

Posted byブクログ

2021/11/16

写真が多くてさくさく読めて、かつ勉強になった! 写真に載っている食べ物のお店は、東京近郊が多くて気になったところはコロナが落ち着いたら、行ってみたいなあと思いメモメモ。

Posted byブクログ

2021/10/15

面白い。 へー!と唸る。 レンガ、イギリス積みと、フランス積み。 フランスのジャンケンは何故か4種類? ポッキーも、タイとアメリカで 違いがあるらしいが 同じに見えて面白い。 色々と興味深い。

Posted byブクログ

2021/10/10

世界の文化の違いを気軽に知ることができる良書。 海外旅行の途中にガイドさんが話してくれる小話のような面白さ。 特に食べ物のお話はウキウキ。 餃子やドーナツ、フライドポテト…その国独自の食べ物っていいなぁと思う。

Posted byブクログ