1,800円以上の注文で送料無料

20代に伝えたい50のこと の商品レビュー

3.7

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/04

当事者意識と行動力。 著者は桁違いに行動していて、同じ20代でもこんなに違うものなのかと思った。 今の自分も含め、ネットで出た結果を結論のように考えて終わらせているように感じる。しかし、この本を読んでネットというのはあくまで1種の道具であって、その先の自分で考える力や、想像力、ネ...

当事者意識と行動力。 著者は桁違いに行動していて、同じ20代でもこんなに違うものなのかと思った。 今の自分も含め、ネットで出た結果を結論のように考えて終わらせているように感じる。しかし、この本を読んでネットというのはあくまで1種の道具であって、その先の自分で考える力や、想像力、ネットの情報をもとに行動する力がこれから求められてくるのではないかと思った。 少し本の内容とはズレてしまったが、 結論としては20代はまだ失敗が許される時期なのだから色んな人に会って、知見を広げ、様々な可能性に当事者意識をもってチャレンジしていくことが大切なのだとわかった。

Posted byブクログ

2023/06/02

新卒3ヶ月目で自分のやりたいこと、将来への不安が凄く多かったため、この本を手に取ってみた。ぼんやりと頭の中で思い描いていた考えや、イメージが著者によって具現化されていて、著書の経験や行動力に感銘を受けた。成長するため、自分を変えるために何をして良いかわからなかったが、少しづつでい...

新卒3ヶ月目で自分のやりたいこと、将来への不安が凄く多かったため、この本を手に取ってみた。ぼんやりと頭の中で思い描いていた考えや、イメージが著者によって具現化されていて、著書の経験や行動力に感銘を受けた。成長するため、自分を変えるために何をして良いかわからなかったが、少しづつでいいので(Do)行動することが大事だと学んだ。そこで、本の感想を今日から書くことにした。これはこの本を読んで、行動することの重要性に気づくことができたためだ。 私自身ホテルマンとして働いていくなかで、誰でもできる仕事、やりがいがあまりなかったが、著者の言葉(目の前の仕事を自分なりの努力と工夫で取り組むこと)で考え方が変わった。与えられた仕事を嫌々取り組むのではなく、努力と工夫で取り組むことが大事だと学んだ。そこで私は、明日から誰よりも名刺配りをし、お客様に名前を覚えてもらい、アンケートに名前を1番買いてもらえるようになることを目標にする。 これは著者の言葉-(チャンスは突然やってこない。チャンスは準備している人のところにだけ、やってくる。チャンスはくれるのです。)にもあるように、名刺を常に持ち歩いていたり、お客様から常に常に見られていることを意識して働くようにする。 また、新しい県で働いているため友達がいないが、サークルやご飯会に積極的に参加し、会社の人以外の人脈を広げていこうと思う。

Posted byブクログ

2022/03/26

名言集のような本でした。 わたしにとって、なぜの疑問を理由付で教えてくれるような感じがしました。 なぜ挑戦すべきなのか? 時間は有限であり、若い時にお金を稼ぐのではなく人脈作りをするべき。 期待されているということは評価 成長できる力を活かしたい 革命はいつもたった1人...

名言集のような本でした。 わたしにとって、なぜの疑問を理由付で教えてくれるような感じがしました。 なぜ挑戦すべきなのか? 時間は有限であり、若い時にお金を稼ぐのではなく人脈作りをするべき。 期待されているということは評価 成長できる力を活かしたい 革命はいつもたった1人から始まる 節操がない若者でいたい 節操がない=好奇心の多彩さ×まずやってみること×あきっぽさ 20代どんどんやっちぇや

Posted byブクログ

2021/06/24

参考になる話も中にはあったが、おおよそ典型的な自己啓発本で目新しさは感じなかった。 この本でなければいけない理由を感じなかった。 もう一回読むことはないと思う。

Posted byブクログ

2021/03/21

●きっかけ 159本棚徘徊 ●気づき 5分で読んでハズレならもういい ペラい自己啓発本は無視して名作ばかり読んでたらいい

Posted byブクログ

2020/10/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人間が変わる方法は3つしかない。 1番目は時間配分を変える。 2番目は住む場所を変える。 3番目は付き合う人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。 最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。

Posted byブクログ

2020/09/02

   20代半ばの今、全てをなんとなくでこなしてしまっているなあとこの本を読んで改めて思った。  メモの取り方が知れただけでも読んだ甲斐があったかな。  メモの方法  1気づき なるほど面白い  2違和感 ?と思うこと  3疑問もっと知りたいこと なぜ?これは?  モテたけれ...

   20代半ばの今、全てをなんとなくでこなしてしまっているなあとこの本を読んで改めて思った。  メモの取り方が知れただけでも読んだ甲斐があったかな。  メモの方法  1気づき なるほど面白い  2違和感 ?と思うこと  3疑問もっと知りたいこと なぜ?これは?  モテたければモテたい相手に聞く  ○人生  何事もやってみて、続けること  自分で決めて納得できる道を進むこと  嫌な方を選択する 結果は経過  ピンチを経験することは成長の証  成功は挑戦回数と比例している  何を学んで、どう活用するかという視点をもつ  何事も学ぶ姿勢でチャンスを掴めるよう準備を  ○働き方  とりあえずすぐ対応し、無理ならパスをする  まずは徹底的に真似する  目の前のことを見過ごさない  自分に任せてよかったと思われる働きを  なんとかする力 あがく瞬発力粘り巻き込む    ○すること  人間生き急げるうちは生き急ぐ  →自分の命が1年だったら何する? 書き出す  ヒト儲け 人脈をつくる  2枚目の名刺をもつ 安定するために  

Posted byブクログ

2020/05/10

気づき ・今の自分では考えつかないような視点で、伝えたいことが書かれていた。引用されている文章や言葉から、出会いの大切さにも気づかされる。決心して終わるのではなく、具体的に何をしたら良いのかを考え、行動に移す。 to do ・自分の好きな分野、興味のある分野を掘り下げ、名刺を増...

気づき ・今の自分では考えつかないような視点で、伝えたいことが書かれていた。引用されている文章や言葉から、出会いの大切さにも気づかされる。決心して終わるのではなく、具体的に何をしたら良いのかを考え、行動に移す。 to do ・自分の好きな分野、興味のある分野を掘り下げ、名刺を増やす ・突然来るチャンスに向け、休日の外出時も準備 ・おもしろいと思ったことは、とびつく

Posted byブクログ

2020/04/25

25になり、残りの20代を大切に過ごすためにとった1冊。 感想よりもどう小さな一歩を踏み出すのかということが大事。 明日から実践すること *すごい先輩を完コピ。なにがすごいのか、どうすれば近づけるのかまで落とし込む *先回りして準備をする *メモを取るときは自分の心の中も書...

25になり、残りの20代を大切に過ごすためにとった1冊。 感想よりもどう小さな一歩を踏み出すのかということが大事。 明日から実践すること *すごい先輩を完コピ。なにがすごいのか、どうすれば近づけるのかまで落とし込む *先回りして準備をする *メモを取るときは自分の心の中も書き残す *できない理由を探さずに、まずはやってみる *落ちているゴミをまたがない。率先しておこなう *SNSをだらだら見ない。見る時間を決める

Posted byブクログ

2020/02/03

必ず定着させる行動 落ちているゴミをまたがない 定期的に本屋に行く 朝ニュースを英語で見る レスポンスは速く 何かについて研究するときは本1万円分 先読みの気配り 友人の友人にどう見られるか

Posted byブクログ