短期間で社員が育つ「行動の教科書」 の商品レビュー
2:6:2の法則の下位8割のパフォーマンスを上げるために、具体的にやるべきことを見えるかせよ、その方法としてMORSの法則が大事とのこと。measurable,observable,reliable,specific
Posted by
業務自体に不定形なことが当然と組み込まれているので、自分の働いている会社には応用があまりできなさそう。 ただ、望ましい行動を基準として仕事をマニュアル化していくという考え方はよいと思いました。
Posted by
スローガン言葉は身につまされます、いや本当に。ついつい日常の仕事でも多用していることに改めて気づきました。これでは自分の指示していることも正しく伝わりませんし理解されませんね。自分の仕事にひきつけて言い換えると「言葉の定義」を明確にしたうえで指示するということなのでしょう。さっそ...
スローガン言葉は身につまされます、いや本当に。ついつい日常の仕事でも多用していることに改めて気づきました。これでは自分の指示していることも正しく伝わりませんし理解されませんね。自分の仕事にひきつけて言い換えると「言葉の定義」を明確にしたうえで指示するということなのでしょう。さっそくGW明けの仕事ではこれを意識してゆかねば! また本書で紹介されている「行動の教科書」、ぜひ自分の職場でも構築したい想いを強くいたしました。8割の人はローパフォーマー、そういった人たちでもわかるよう平易な言葉で書く、分岐はさせないなど実際の教科書づくりの参考になるエッセンスもふんだんに盛り込まれており、この人の著作は本当に参考になります。
Posted by
- 1