1,800円以上の注文で送料無料

吉田の日々赤裸々。(2) の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/19

1冊目より文章も内容も洗練されてて面白かった。 トップクラスのMMORPGプロデューサーディレクターだからこそ語れる細かい仕様の話から、もの作りの上で誰しもが参考にできる普遍的な価値観の話まであり、読んでいて飽きがこない。自分の中でFFはマルチメディア化がよくされているイメージ...

1冊目より文章も内容も洗練されてて面白かった。 トップクラスのMMORPGプロデューサーディレクターだからこそ語れる細かい仕様の話から、もの作りの上で誰しもが参考にできる普遍的な価値観の話まであり、読んでいて飽きがこない。自分の中でFFはマルチメディア化がよくされているイメージがあり、企画立案までの流れが気になっていた分、『光のお父さん』に関する4つのコラムは特に面白かった。FFでさえドラマ化が奇跡的だったことも驚きだし、そこまでの熱量で作られていたことに感動。

Posted byブクログ

2020/07/26

1巻より仕事論の比重が増えている。特に80-81話の、ポモドーロテクニックのようなタスク細分化の話と、そこから得られる帰結・教訓は、短いコラムの中で最高のパフォーマンスを叩き出した文章だと思う。書き下ろしの「年上の女性からの言葉」回も素晴らしかった。 ほか、「マトリックス回」「離...

1巻より仕事論の比重が増えている。特に80-81話の、ポモドーロテクニックのようなタスク細分化の話と、そこから得られる帰結・教訓は、短いコラムの中で最高のパフォーマンスを叩き出した文章だと思う。書き下ろしの「年上の女性からの言葉」回も素晴らしかった。 ほか、「マトリックス回」「離脱位置傾向回」「おもちゃ屋バイト回」「グリーンライトプロセス回(連作)」「スノーボード回」なども名作コラムだった。 一番好きなフレーズは「死んだ魚のような目になることは、決して悪いことではない」(第70回)。

Posted byブクログ