1,800円以上の注文で送料無料

狼と香辛料(ⅩⅩ) の商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/07/28

【内容】ミューリの尻尾をすいたときの毛がルワードにもたらした珍事。とある異端審問官の冒険。ホロが書く日記?の謎。山中で見つかったあるものが巻き起こす騒動とホロの不安。時期外れの客たちの正体は? 【感想】ロレンスとホロは旅に出られるのか? ロレンスが実はニョッヒラ以前にとっくに死...

【内容】ミューリの尻尾をすいたときの毛がルワードにもたらした珍事。とある異端審問官の冒険。ホロが書く日記?の謎。山中で見つかったあるものが巻き起こす騒動とホロの不安。時期外れの客たちの正体は? 【感想】ロレンスとホロは旅に出られるのか? ロレンスが実はニョッヒラ以前にとっくに死んでいてホロはそのそばから離れることもできず湯屋の幸せな夢を見ているのではという不安はいつかそれに近い現実がやってくることがわかっているだけに切ない感じ。

Posted byブクログ

2018/10/17

狼と羊皮紙を読んだ後だったので、2人のことを微笑ましく思いながら読めました。そして、次に続くのが楽しみになった20巻でした。

Posted byブクログ

2018/08/25

セリムの兄アラムたちの運営する村とニョッヒラの提携がきまり村間道路を作る計画中に古い遺体が発見されたことにまつわる騒動。ホロとロレンスがショートトリップに出るのか?というところで終わった。続きが楽しみ。 そんなんで、ちょっとラノベの流れが来てます。漫画もかなり読むようになってきま...

セリムの兄アラムたちの運営する村とニョッヒラの提携がきまり村間道路を作る計画中に古い遺体が発見されたことにまつわる騒動。ホロとロレンスがショートトリップに出るのか?というところで終わった。続きが楽しみ。 そんなんで、ちょっとラノベの流れが来てます。漫画もかなり読むようになってきましたが、やっぱりページをめくるのがめんどくさいので、小説と漫画の間ぐらいの気分の時に”ラノベ”というジャンルてほんとええですねぇ。確かにゲーム的要素の強いレディプレイヤーワンだとか転生したら別の種族になってたりするのが多くてゲーマー以外にはとっつきにくいのも多いですが、狼と香辛料のように指輪やハリポタ、守り人のようなファンタジー的で良い作品も多いので読まず嫌いな人にも、確かに装丁や挿絵は恥ずかしいですが、一度は手にとってもらいたいですねぇ。

Posted byブクログ

2018/03/18

なんだと!? ホロとロレンスがまた旅にでるだと! と最終話で歓喜してしまった。 とは言え、本編はニョッヒラの温泉町でのロレンスとホロの平穏であいかわらず仲睦まじい穏やかな日々の物語。 もうね、なんというか二人の姿が愛おしくて仕方ない。 不安がるホロはロレンス同様抱きしめたくなる...

なんだと!? ホロとロレンスがまた旅にでるだと! と最終話で歓喜してしまった。 とは言え、本編はニョッヒラの温泉町でのロレンスとホロの平穏であいかわらず仲睦まじい穏やかな日々の物語。 もうね、なんというか二人の姿が愛おしくて仕方ない。 不安がるホロはロレンス同様抱きしめたくなるし、上機嫌に酔っ払ったホロには苦笑するしかない(笑) それに行商時代のようなロレンスのちょっとした機転も観ることが出来たし、いやあ、安定の面白さだね。 で、このままこんな日常話がこれからも続くのだろうなあと思っていたら、そう来たか。 これはまた二人の冒険が観られるのかな。 懐かしい顔にも会えるかもしれない。 うん、とても楽しみ。 期待している。

Posted byブクログ

2018/03/07

ホロのいい女っぷりがこれでもかと堪能できる。本当に自分がニョッヒラに遊びにいっているような気分にもなれる。いい本だ。

Posted byブクログ

2018/02/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 いつか終わりはくるけれど、とはいえ長く続く二人の生活を、様々な味付けで楽しもうとしている感じが良い。燕麦のパンも黒パンも、楽しむ方法はあるんだぞ?といった感じ。  「成就した恋ほど語るに値しないものはない」「幸福な家庭はすべて互いに似かよったものであり…」そんな言葉は間違いでなく、時として感情を揺さぶられることが楽しさであり充実であるのではないか、とすら思える。  ただ、飽きは必ずやってくるもの。このシリーズは21巻があるとすれば話が動きそうだけど、どうかな。  もちろん、ロレンスによるホロをお姫様のように扱いつつの楽しい会話の掛け合いは相変わらず面白い。ホロの言葉の裏に含まれた意味を吟味する辺りは、言葉の機微に疎い私にとっては魔法のよう。

Posted byブクログ