1,800円以上の注文で送料無料

ベタープログラマ の商品レビュー

4.2

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/24

技術的な方法ではなくて、プログラマとしての態度について38章で書かれてる。 最後の方は、短い人間系の話が立て続けに書かれている。 コンウェイの法則は身につまされる。

Posted byブクログ

2020/11/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

開発者として意識するべきことを改めて見直すために手に取りました。 多くの章に分かれています。 その中で、著者の経験を踏まえて、教訓となることを記載しています。類似書は他にもいくつかあります。 それらと重複する部分は多々あります。 しかし、出版時点での開発作業は刻々と変わるように、新しい視点も手に入れることができます、 特にテストとバージョン管理についいては新しい視点を手に入れることができたと思います。

Posted byブクログ

2020/05/14

本質は、プログラマじゃなくても参考になる部分は多いです。良書。 プログラマというかエンジニアの方がピンとくる部分は多いと思いますが。

Posted byブクログ

2019/03/17

ちょこちょこ再読するので感想を。 soft skillsがエンジニアとしての生き方の本だとするならこっちはより現場の仕事に向き合うためのアドバイスが多い感じの本。 新人が1個2個プロジェクト回し終わった後くらいに読むとあるある話が多くてためになりそう。 章末の「(おおよそ)1...

ちょこちょこ再読するので感想を。 soft skillsがエンジニアとしての生き方の本だとするならこっちはより現場の仕事に向き合うためのアドバイスが多い感じの本。 新人が1個2個プロジェクト回し終わった後くらいに読むとあるある話が多くてためになりそう。 章末の「(おおよそ)1万匹のモンキー」はいちいち皮肉が効いてておもしろい

Posted byブクログ

2019/06/11

http://developers.gnavi.co.jp/entry/engineer_dokusho/

Posted byブクログ

2018/04/09

読み終わったー\(^o^)/ 良いプログラマの思考、立ち振舞いの指南書。実開発の話とか例が生々しくて(?)心に響く( ˘ω˘ )

Posted byブクログ

2018/03/29

日々の仕事に忙殺されていると自分がなぜプログラマになったのかを忘れてしまう。 年を取るごとに真剣にコードと向き合う時間が少なくなっていってしまっている。 10年前にコードクラフトを読んだときの感覚を思い出した

Posted byブクログ

2018/02/12

オライリーにこのタイトルということから、もう良作な気がしてならなかったので昨年の12月に購入(そしたら、オライリーの立てかけカレンダーをもらえた)。 まあ、確かにプログラマとしてベターな行動規則についていろいろ書いてあったと思う(個人的には「面倒だな……」と思うことも多かったけど...

オライリーにこのタイトルということから、もう良作な気がしてならなかったので昨年の12月に購入(そしたら、オライリーの立てかけカレンダーをもらえた)。 まあ、確かにプログラマとしてベターな行動規則についていろいろ書いてあったと思う(個人的には「面倒だな……」と思うことも多かったけど)。ただ、こんなに長くする必要はあったのかという印象もある。「この章いるか?」とか、「似たようなこと書いてないか?」とかいう箇所もあったので、もう少しコンパクトにまとめれたらこの本自体もベターだったと思う。後、翻訳本だから仕方ないのかもしれないけど、どうにも読みづらかった。 それにしても、数千行のコードを10数行にしたというのはいったいどんなプログラムだったんだろう。まさか、コメントアウトが数千行あったということではないと思うし。ループでできることを何度も書いていたということだろうか。 後、使っている言語が三項演算子を提供しているなら、三項演算子を使ってくださいとのこと。今関わってるプロジェクトは三項演算子使っちゃダメなんだよなぁ。と思ったら、章の最後に「三項演算子は、式を読みやすくしていますか、それとも読みにくくしていますか。その理由は何ですか。」という読者に問いかける質問が書かれてあった。アメリカでも、読みづらいから禁止にしているプロジェクトがあったりするのだろか。 やったことないけど、テストの自動化はやっぱりもっと考えたほうがいいんだろうなと思う。なんか、テストのためにコードを書くって、動かしてバグがあると分かった場合、テストコードのほうのバグの可能性もあるから、逆に面倒な気がしてならないんだよなぁ。まあ、自社開発で保守も行うプログラムの場合はあったほうがいいのかもしれないけど。

Posted byブクログ

2018/02/08

考えることが多くて、すごく読むのに時間がかかった。 特別目新しいことが書かれているわけではないが、たくさんの気付きを得られたし、プログラマとして背筋が伸びた。 どうすればこの本から得られたことを継続的に開発に活かしていけるんだろう? 結びにあるように、数ヶ月後に再読しようと思う。

Posted byブクログ

2018/02/05

オライリーでよくあるパターンで、丁寧にかかれているのだけれど、そのせいか逆に入ってこない。すでに知っていることや実践していることも多かったが、ところどころに挟まれた「要点」には参考になることも多かった。

Posted byブクログ