オリンピック恐慌 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2018年時点の2020年への2年間 成長と分配 日本の潜在成長率1%以下 人口増加 資本設備増加、生産性上昇;欧米より低い 財政赤字最大要因=社会保障支出 2025年150兆円へ 安倍政権 経済よりも外交・安保・改憲 2003年ドイツ労働市場改革 2006年ワールドカップ成功体験で飛躍の後押し 日本の一人当たり名目GDPの低迷 人口減少と高年齢化/グローバル化/デジタル化 イノベーション=New combinationを生み出すこと (経済学者シュンペーター) →創造的破壊 日本のエリート層 組織内の論理 →イノベーションに弱い オタク(突き詰める)とヤンキー(気合と根性) 社会保障支出維持なら消費税は21%へ、 消費税8%なら保証30%削減 年金支給年齢を5歳引き上げるのに20年 自分の生産性 スキルアップで 日本:企業任せ 公的訓練は無職者対象 65歳まで生きた人の平均寿命 2035年で男性86歳 女性91歳 起業の1/3は65歳以上 今の仕事を続け、お試し起業 新な仕事は新たな出会いから スキルアップなくして収入増無し →柔軟性・学習意欲・好奇心 日本のグローバル化とデジタル化は遅れている AIロボット化しても必要な 「クリエイティビティ」(問題自体の設定) 「ホスピタリティ」 「マネージメント」 知の深化だけでなく探索 資産運用 ①税制優遇を利用 iDeCo NISA ②守りの投資 長期・分散投資 リターン目標3%は15年で1.5倍 ③正しいやり方で経済と金融の知識を 紙の新聞と週刊経済紙WEB(東洋、ダイヤ、日経) 自分で計算 デジタル時代のマルチタスクで思考の集中ができない →タスク・スイッチング ゼイガルニク効果:未完成なことは記憶に残る ボーっとしている時間 拡散的に考える→クリエイティブ
Posted by
内容よりもあとがきで著者のプロフを読んで興味を持った。 テレビでよく見かける人だが、かなりの苦労人だったようだ。 母子家庭で奨学金とアルバイトで一ツ橋大学で学び、通商産業省へ。85歳の母親は重度の認知症とか。 55歳で子供が7歳と5歳。
Posted by
財政再建が目先始まっていないこと、長期波動からどうも2020のさきで一回ドカンと落ちるという話。スキルアップが必要、長期働けるようになっておけ、キャリアプランを作れ、クリエてぃびてぃを育てろ、資産運用をしておけ。イデコと積立ニサ、年金掛け金は払え。日経を紙で読め。売りから入る投資...
財政再建が目先始まっていないこと、長期波動からどうも2020のさきで一回ドカンと落ちるという話。スキルアップが必要、長期働けるようになっておけ、キャリアプランを作れ、クリエてぃびてぃを育てろ、資産運用をしておけ。イデコと積立ニサ、年金掛け金は払え。日経を紙で読め。売りから入る投資を検討せよ。問題設定、問題発見能力、クリエイティブな問題解決発見力、そのためのコミュニケーション能力を育てよ。 とても全うなんだがなんか上滑りに聞こえるというかしみてこないというか。相性なんだろうか。言ってることは星増やしていい説得力があるのに申し訳ないがこれでもようやくの星三つ。
Posted by
- 1