1,800円以上の注文で送料無料

レンズが撮らえた幕末維新の日本 の商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

カラー特集:手彩色写真でよみがえった幕末維新 写真に手作業で彩色することが当時は一般的に行われていた 古い写真が当時の建物や佇まい、人々の生活を雄弁に語ってくれる 幕末の城 会津若松城:文禄2年1593蒲生氏郷は7重の天守を持つ大城郭を造営、近世城郭の形を整えた。寛永4年1627入封した加藤氏は大改修を行い、この時造られた五重の天守はのちの戊辰戦争での被弾にもよく耐えたが、維新後、天守は破却。昭和40年1965天守が外観復元されている 傷んだ城を見るのをは悲しい 津山城:端正な5層5階の層塔式天守を中心に、石垣が鶴山全体を覆うように曲輪を形成し、30余りの櫓が並び立つ様は圧巻である。明治7年1874の廃城令により全て破却されてしまった

Posted byブクログ